第4【経理の状況】

1 中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1963年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。
 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1 編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3 中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,514,017

4,736,409

売掛金

302,780

318,301

電子記録債権

59,225

75,066

その他

32,443

34,764

流動資産合計

4,908,466

5,164,542

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備(純額)

35,886

30,090

その他(純額)

4,881

5,221

有形固定資産合計

40,767

35,311

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

596,717

680,684

ソフトウエア仮勘定

39,217

15,876

無形固定資産合計

635,935

696,560

投資その他の資産

141,499

143,133

固定資産合計

818,203

875,005

資産合計

5,726,669

6,039,547

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

37,554

35,101

未払法人税等

203,417

191,009

契約負債

554,389

590,789

賞与引当金

55,681

61,212

その他

123,372

137,997

流動負債合計

974,415

1,016,109

固定負債

 

 

退職給付引当金

53,727

55,050

役員退職慰労引当金

25,935

27,985

資産除去債務

67,937

68,045

固定負債合計

147,599

151,080

負債合計

1,122,014

1,167,189

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

621,916

621,916

資本剰余金

621,916

621,916

利益剰余金

3,309,722

3,566,826

自己株式

397

397

株主資本合計

4,553,157

4,810,260

新株予約権

51,498

62,098

純資産合計

4,604,655

4,872,358

負債純資産合計

5,726,669

6,039,547

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

1,172,997

1,377,064

売上原価

327,509

462,372

売上総利益

845,488

914,691

販売費及び一般管理費

362,434

385,098

営業利益

483,054

529,592

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

20

397

その他

38

15

営業外収益合計

58

413

経常利益

483,113

530,005

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

628

-

特別利益合計

628

-

税引前中間純利益

483,742

530,005

法人税、住民税及び事業税

159,989

177,445

法人税等調整額

1,066

1,876

法人税等合計

158,923

175,568

中間純利益

324,818

354,437

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

483,742

530,005

減価償却費

131,737

167,519

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,595

5,531

退職給付引当金の増減額(△は減少)

773

1,322

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1,650

2,050

受取利息及び受取配当金

20

397

株式報酬費用

8,526

10,600

新株予約権戻入益

628

売上債権の増減額(△は増加)

19,165

31,362

仕入債務の増減額(△は減少)

16,951

2,453

契約負債の増減額(△は減少)

23,434

36,400

未払金の増減額(△は減少)

425

16,274

その他

21,166

3,770

小計

674,189

731,719

利息及び配当金の受取額

20

397

法人税等の支払額

160,544

189,456

営業活動によるキャッシュ・フロー

513,666

542,660

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,600

1,743

無形固定資産の取得による支出

218,557

221,224

敷金の差入による支出

739

投資活動によるキャッシュ・フロー

220,897

222,968

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

89,776

97,299

財務活動によるキャッシュ・フロー

89,776

97,299

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

202,991

222,392

現金及び現金同等物の期首残高

4,069,391

4,514,017

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,272,383

4,736,409

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

役員報酬

14,604千円

14,679千円

給与手当

86,363

94,433

賞与及び賞与引当金繰入額

21,765

31,463

役員退職慰労引当金繰入額

1,250

1,250

退職給付費用

1,898

2,287

減価償却費

7,523

7,207

業務委託費

61,744

67,856

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

4,272,383千円

4,736,409千円

現金及び現金同等物

4,272,383

4,736,409

 

(株主資本等関係)

前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日

取締役会

普通株式

89,846

12.00

2023年3月31日

2023年6月1日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月19日

取締役会

普通株式

97,333

13.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月25日

取締役会

普通株式

97,333

13.00

2024年3月31日

2024年6月6日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月24日

取締役会

普通株式

119,795

16.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

  当社は、ワークフロー事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

 当社は、ワークフロー事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

一時点で移転される財

207,565

275,594

一定の期間にわたり移転される財

965,432

1,101,469

顧客との契約から生じる収益

1,172,997

1,377,064

その他の収益

外部顧客への売上高

1,172,997

1,377,064

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

43円38銭

47円34銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益金額(千円)

324,818

354,437

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益金額(千円)

324,818

354,437

普通株式の期中平均株式数(株)

7,487,215

7,487,215

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

第3回新株予約権

(新株予約権の数1,120個)

(新株予約権の目的となる株式の数112,000株)

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年4月25日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

  配当金の総額                97,333千円

  1株当たりの金額                 13円

  支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年6月6日
  (注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

 2024年10月24日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

  配当金の総額                119,795千円

  1株当たりの金額                 16円

  支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年12月2日

  (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。