第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

400,862

823,234

受取手形、売掛金及び契約資産

491,197

329,595

仕掛品

50,902

49,878

その他

165,181

133,870

流動資産合計

1,108,143

1,336,578

固定資産

 

 

有形固定資産

42,971

36,816

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

361,997

337,547

ソフトウエア仮勘定

30,476

56,917

のれん

209,566

187,001

その他

7,336

8,367

無形固定資産合計

609,377

589,833

投資その他の資産

254,252

288,015

固定資産合計

906,602

914,665

繰延資産

9,545

12,508

資産合計

2,024,290

2,263,752

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

119,047

88,384

1年内返済予定の長期借入金

157,158

148,264

1年内償還予定の社債

40,000

40,000

未払法人税等

14,534

11,090

前受金

452,164

331,747

賞与引当金

56,070

85,774

その他

209,269

238,706

流動負債合計

1,048,244

943,968

固定負債

 

 

社債

694,460

1,194,046

長期借入金

242,052

170,302

固定負債合計

936,512

1,364,348

負債合計

1,984,756

2,308,316

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

548,276

550,010

資本剰余金

193,349

195,083

利益剰余金

711,357

805,539

自己株式

485

485

株主資本合計

29,783

60,930

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

390

300

為替換算調整勘定

8,388

10,388

その他の包括利益累計額合計

8,778

10,689

新株予約権

971

5,677

非支配株主持分

純資産合計

39,534

44,563

負債純資産合計

2,024,290

2,263,752

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

1,450,057

1,481,382

売上原価

529,254

587,629

売上総利益

920,802

893,752

販売費及び一般管理費

※1 1,055,280

※1 987,309

営業損失(△)

134,477

93,557

営業外収益

 

 

受取利息

15

379

受取手数料

73

66

助成金収入

5,012

6,153

為替差益

778

その他

1,155

403

営業外収益合計

7,034

7,003

営業外費用

 

 

支払利息

3,032

2,043

社債利息

286

195

為替差損

1,919

社債発行費償却

6,263

2,601

営業外費用合計

9,581

6,760

経常損失(△)

137,024

93,313

税金等調整前四半期純損失(△)

137,024

93,313

法人税、住民税及び事業税

693

868

法人税等合計

693

868

四半期純損失(△)

137,717

94,182

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

137,717

94,182

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純損失(△)

137,717

94,182

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

134

89

為替換算調整勘定

1,373

2,000

その他の包括利益合計

1,239

1,910

四半期包括利益

138,956

92,271

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

138,956

92,271

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純損失(△)

137,024

93,313

減価償却費

84,881

75,062

のれん償却額

13,612

22,565

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,820

29,356

受取利息及び受取配当金

15

379

助成金収入

5,012

6,153

支払利息

3,032

2,043

社債利息

286

195

為替差損益(△は益)

817

1,846

売上債権の増減額(△は増加)

9,518

163,085

棚卸資産の増減額(△は増加)

13,777

1,023

仕入債務の増減額(△は減少)

33,947

30,663

その他

54,649

92,699

小計

102,538

71,968

利息及び配当金の受取額

45

利息の支払額

3,268

2,339

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

1,319

3,522

助成金の受取額

5,012

6,153

営業活動によるキャッシュ・フロー

99,474

72,306

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,620

172

無形固定資産の取得による支出

122,207

74,992

投資有価証券の取得による支出

60

60

貸付けによる支出

120

135

貸付金の回収による収入

17,457

保険積立金の積立による支出

13,125

14,977

敷金の回収による収入

14,252

投資活動によるキャッシュ・フロー

122,880

72,879

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

374,403

短期借入金の返済による支出

424,403

長期借入金の返済による支出

55,991

80,644

社債の償還による支出

35,000

20,000

転換社債型新株予約権付社債の発行による収入

614,460

514,021

新株予約権の発行による収入

4,111

4,705

新株予約権の買入消却による支出

2,600

株式の発行による収入

104,748

3,468

財務活動によるキャッシュ・フロー

579,728

421,551

現金及び現金同等物に係る換算差額

471

1,394

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

356,901

422,372

現金及び現金同等物の期首残高

264,179

400,862

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 621,080

※1 823,234

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

  至 2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

  至 2024年4月30日)

給与手当

487,919千円

456,715千円

賞与引当金繰入額

46,933

61,666

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

現金及び預金

621,080千円

823,234千円

現金及び現金同等物

621,080千円

823,234千円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 当第2四半期連結累計期間において、転換社債型新株予約権付社債の新株予約権の権利行使により、資本金及び資本準備金がそれぞれ21,802千円増加し、新株予約権の行使により、資本金及び資本準備金がそれぞれ30,930千円増加しております。これにより、当第2四半期連結会計期間末において資本金が501,778千円、資本剰余金が146,852千円となっております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ.前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

 

サブスクリプション事業

イベントクラウド事業

メタバース事業

広告事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,050,582

256,036

19,103

124,334

1,450,057

1,450,057

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,330

1,523

1,388

11,242

11,242

1,058,913

256,036

20,626

125,723

1,461,299

11,242

1,450,057

セグメント利益又は損失(△)

68,459

1,749

35,468

9,704

40,945

175,422

134,477

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△175,422千円には、セグメント間取引消去△8,059千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△167,363千円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の一般管理費です。

      2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

Ⅱ.当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

 

サブスクリプション事業

イベントクラウド事業

メタバース事業

広告事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,142,742

189,164

18,202

131,272

1,481,382

1,481,382

セグメント間の内部売上高又は振替高

140

4,691

4,831

4,831

1,142,882

189,164

22,893

131,272

1,486,213

4,831

1,481,382

セグメント利益又は損失(△)

82,440

6,730

13,814

9,457

52,438

145,996

93,557

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△145,996千円には、セグメント間取引消去192千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△146,188千円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の一般管理費です。

      2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

△46円35銭

△29円64銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)

(千円)

△137,717

△94,182

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損

失金額(△)

(千円)

△137,717

△94,182

普通株式の期中平均株式数(株)

2,971,043

3,177,046

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在するものの1株当たり四半期純損失金額であるため、記載しておりません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。