2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

① 【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,744,059

2,300,325

貯蔵品

25,541

74,904

前渡金

164,206

194,802

前払費用

21,091

12,131

その他

8,061

13,665

流動資産合計

1,962,959

2,595,829

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備

5,443

5,443

減価償却累計額

918

1,544

建物附属設備(純額)

4,525

3,898

工具、器具及び備品

18,304

19,169

減価償却累計額

11,922

14,623

工具、器具及び備品(純額)

6,382

4,545

有形固定資産合計

10,907

8,444

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

264

176

無形固定資産合計

264

176

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

29,970

関係会社株式

449,441

449,441

長期前払費用

3,033

162

差入保証金

6,037

6,037

投資その他の資産合計

458,512

485,611

固定資産合計

469,684

494,233

資産合計

2,432,644

3,090,062

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

18,329

50,854

未払費用

19,099

42,835

未払法人税等

5,382

16,872

前受金

32,500

347,926

預り金

1,036

1,168

流動負債合計

76,347

459,657

負債合計

76,347

459,657

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,746,296

3,308,957

資本剰余金

 

 

資本準備金

510,829

1,073,490

資本剰余金合計

510,829

1,073,490

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

900,826

1,761,479

利益剰余金合計

900,826

1,761,479

自己株式

1

1

株主資本合計

2,356,297

2,620,965

新株予約権

9,439

純資産合計

2,356,297

2,630,405

負債純資産合計

2,432,644

3,090,062

 

② 【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

事業収益

事業費用

 

 

研究開発費

※2  680,672

※2  539,640

その他の販売費及び一般管理費

※3  272,600

※3  325,398

事業費用合計

953,272

865,039

営業損失(△)

953,272

865,039

営業外収益

 

 

受取利息

22

166

補助金収入

57,083

16,066

その他

※1  1,313

※1  1,327

営業外収益合計

58,419

17,560

営業外費用

 

 

株式交付費

2,830

5,018

為替差損

588

5,716

その他

113

営業外費用合計

3,532

10,734

経常損失(△)

898,386

858,213

税引前当期純損失(△)

898,386

858,213

法人税、住民税及び事業税

2,440

2,440

当期純損失(△)

900,826

860,653

 

③ 【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越

利益剰余金

当期首残高

2,474,634

2,917,337

2,917,337

2,678,169

2,678,169

0

2,713,801

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

271,661

271,661

271,661

 

 

 

543,322

欠損填補

 

2,678,169

2,678,169

2,678,169

2,678,169

 

当期純損失(△)

 

 

 

900,826

900,826

 

900,826

自己株式の取得

 

 

 

 

 

1

1

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

271,661

2,406,507

2,406,507

1,777,343

1,777,343

1

357,504

当期末残高

2,746,296

510,829

510,829

900,826

900,826

1

2,356,297

 

 

 

 

新株予約権

純資産合計

当期首残高

2,682

2,716,483

当期変動額

 

 

新株の発行

 

543,322

欠損填補

 

当期純損失(△)

 

900,826

自己株式の取得

 

1

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

2,682

2,682

当期変動額合計

2,682

360,186

当期末残高

2,356,297

 

当事業年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越

利益剰余金

当期首残高

2,746,296

510,829

510,829

900,826

900,826

1

2,356,297

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

99,999

99,999

99,999

 

 

 

199,999

新株の発行(新株予約権の行使)

462,661

462,661

462,661

 

 

 

925,322

当期純損失(△)

 

 

 

860,653

860,653

 

860,653

自己株式の取得

 

 

 

 

 

0

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

562,660

562,660

562,660

860,653

860,653

0

264,668

当期末残高

3,308,957

1,073,490

1,073,490

1,761,479

1,761,479

1

2,620,965

 

 

 

 

新株予約権

純資産合計

当期首残高

2,356,297

当期変動額

 

 

新株の発行

 

199,999

新株の発行(新株予約権の行使)

 

925,322

当期純損失(△)

 

860,653

自己株式の取得

 

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

9,439

9,439

当期変動額合計

9,439

274,108

当期末残高

9,439

2,630,405

 

【注記事項】

(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

関係会社株式…………………移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等……移動平均法による原価法

 

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

貯蔵品…………………………最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法を採用しております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物附属設備      15年

工具、器具及び備品   5~8年

 

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

自社利用のソフトウエア

社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

その他の無形固定資産

定額法によっております。

 

3.収益及び費用の計上基準

当社は、医薬品等の研究開発を行っており、ライセンス契約等に基づく契約一時金、開発マイルストーン、研究開発協力金、ロイヤリティー、販売マイルストーン及び製品供給収入を得ております。

ライセンス契約等における契約一時金、開発マイルストーン、販売マイルストーンは、履行義務が一時点で充足される場合には、開発権・販売権等を付与した時点、又は、契約上定められたマイルストーンが達成された時点で売上収益として認識しております。履行義務が一定期間にわたり充足される場合には、当該対価を契約負債として計上し、個々の契約ごとに決定した履行義務の充足に関する進捗度の測定方法に従い、予想される契約期間等の一定期間にわたり売上収益として認識することとしております。

研究開発協力金は、履行義務が一時点で充足される場合はその時点で収益を認識しております。

知的財産のライセンス供与に対して受け取る対価が売上高又は使用量に基づくロイヤリティーは、顧客の売上収益等の発生と履行義務の充足のいずれか遅い時点で、売上収益として認識しております。

製品供給収入は、製品を引き渡すことを履行義務としており、当該履行義務は、製品を引き渡した時点において支配が顧客に移転して履行義務が充足されると判断しておりますが、国内の販売において、出荷時から当該製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。

これらの履行義務に対する対価は、履行義務充足後、別途定める支払条件により概ね1年以内に受領しており、重大な金融要素は含んでおりません。

 

4.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)繰延資産の処理方法

株式交付費……………………支出時に全額費用として処理しております。

 

(2)外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

(関係会社株式の評価)

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前連結会計年度

当連結会計年度

関係会社株式

449,441

449,441

 

 

(2)識別した項目に係る会計上の見積りの内容に関する情報

当社は、2022年10月に株式会社ファンペップヘルスケアを子会社化しており、取得原価には連結貸借対照表上の契約関連無形資産及びのれんに表される超過収益力が反映されております。超過収益力は、事業計画の進捗状況によって影響を受ける可能性があり、事業計画に含まれる重要な仮定は、売上予測、ロイヤリティー料率及び割引率等であります。

事業計画及びその前提となるこれらの仮定については、経営者の最善の見積りによって決定しておりますが、将来の研究開発の進捗等により仮定の見直しが必要となり、超過収益力が低下したと認められた場合には、翌事業年度以降の財務諸表において、関係会社株式の金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

営業取引以外の取引による取引高

1,200 千円

1,200 千円

 

 

※2 研究開発費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

給料及び手当

90,803 千円

96,735 千円

研究開発消耗品費

73,782

47,071

委託研究開発費

427,108

288,382

減価償却費

3,366

2,261

 

 

※3 その他の販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

 前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

役員報酬

56,101 千円

57,750 千円

給料及び手当

50,588

56,179

業務委託費

60,805

63,777

租税公課

17,496

23,289

減価償却費

1,084

1,153

 

 

 

(有価証券関係)

子会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

 

区分

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

子会社株式

449,441

449,441

 

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

減価償却費超過額

3,003 千円

 

2,703 千円

貯蔵品損金算入限度額超過額

37,974

 

28,481

一括償却資産

287

 

202

税務上の繰越欠損金

1,092,863

 

1,361,911

その他

919

 

4,435

繰延税金資産小計

1,135,048

 

1,397,733

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△1,092,863

 

△1,361,911

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△42,184

 

△35,821

評価性引当額小計

△1,135,048

 

△1,397,733

繰延税金資産合計

 

繰延税金資産の純額

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

税引前当期純損失を計上しているため、注記を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「(重要な会計方針)3.収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

(第三者割当による新株予約権の発行)

連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

④【附属明細表】

【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物附属設備

4,525

626

3,898

1,544

 

工具、器具及び備品

6,382

864

2,701

4,545

14,623

 

10,907

864

3,327

8,444

16,168

無形固定資産

ソフトウエア

264

87

176

262

 

264

87

176

262

 

 

【引当金明細表】

該当事項はありません。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。