第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、PwC京都監査法人は2023年12月1日付でPwCあらた有限責任監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,051,809

1,024,768

電子記録債権

4,620

593

売掛金

272,095

239,225

商品

20,441

23,153

その他

11,398

16,811

貸倒引当金

772

669

流動資産合計

1,359,592

1,303,882

固定資産

 

 

有形固定資産

11,342

12,670

無形固定資産

53,170

62,007

投資その他の資産

 

 

その他

104,237

159,177

貸倒引当金

1,595

1,809

投資その他の資産合計

102,641

157,367

固定資産合計

167,154

232,045

資産合計

1,526,747

1,535,928

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

190,290

194,428

未払法人税等

26,587

-

賞与引当金

2,443

18,926

その他

60,576

48,767

流動負債合計

279,898

262,122

固定負債

 

 

退職給付引当金

15,640

15,426

固定負債合計

15,640

15,426

負債合計

295,538

277,548

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

178,772

181,367

資本剰余金

144,772

147,367

利益剰余金

1,106,322

1,120,070

自己株式

198,710

190,996

株主資本合計

1,231,156

1,257,809

新株予約権

52

569

純資産合計

1,231,208

1,258,379

負債純資産合計

1,526,747

1,535,928

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

1,476,323

1,458,187

売上原価

986,598

969,509

売上総利益

489,725

488,677

販売費及び一般管理費

367,314

412,854

営業利益

122,410

75,822

営業外収益

 

 

協賛金収入

1,600

2,100

受取利息

5

5

受取手数料

284

337

その他

158

328

営業外収益合計

2,048

2,771

営業外費用

 

 

為替差損

1,495

792

投資事業組合運用損

883

884

その他

3

4

営業外費用合計

2,383

1,681

経常利益

122,075

76,913

特別損失

 

 

固定資産除却損

2,764

-

特別損失合計

2,764

-

税引前四半期純利益

119,310

76,913

法人税、住民税及び事業税

34,007

21,980

法人税等調整額

3,141

2,443

法人税等合計

37,148

24,424

四半期純利益

82,162

52,488

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

14,728千円

15,979千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月27日

定時株主総会

普通株式

38,733

8.00

2022年3月31日

2022年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

36,825

8.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社はプリント基板のEコマース事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

主要な財又はサービス別に分解した収益の情報は以下のとおりであります。なお、当社はプリント基板のEコマース事業の単一セグメントであります。

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

Eコマース事業

1,450,867

1,432,632

その他

25,455

25,554

顧客との契約から生じる収益

1,476,323

1,458,187

その他の収益

外部顧客への売上高

1,476,323

1,458,187

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

17円12銭

11円26銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

82,162

52,488

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

82,162

52,488

普通株式の期中平均株式数(株)

4,798,480

4,660,326

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

16円90銭

11円21銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

63,465

20,674

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。