第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間財務諸表について、かなで監査法人による期中レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第31期事業年度     有限責任 あずさ監査法人

 第32期中間会計期間   かなで監査法人

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年12月31日)

当中間会計期間

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,358,581

2,276,817

受取手形及び売掛金

338,126

673,493

商品

569,753

1,005,476

貯蔵品

1,707

1,211

その他

17,939

40,796

貸倒引当金

161

295

流動資産合計

3,285,948

3,997,499

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,320,993

1,292,806

構築物(純額)

27,098

24,798

機械及び装置(純額)

15,557

25,115

工具、器具及び備品(純額)

10,085

10,777

土地

216,779

229,229

有形固定資産合計

1,590,513

1,582,727

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

9,774

7,966

その他

905

878

無形固定資産合計

10,679

8,844

投資その他の資産

59,767

62,121

固定資産合計

1,660,961

1,653,693

資産合計

4,946,909

5,651,192

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

352,308

781,365

電子記録債務

286,455

369,418

1年内返済予定の長期借入金

100,008

100,008

未払法人税等

72,473

127,903

契約負債

29,334

32,623

賞与引当金

40,000

48,669

その他

399,345

391,909

流動負債合計

1,279,924

1,851,897

固定負債

 

 

長期借入金

308,318

258,314

固定負債合計

308,318

258,314

負債合計

1,588,242

2,110,211

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

368,751

371,460

資本剰余金

373,020

375,728

利益剰余金

2,617,105

2,790,318

自己株式

210

210

株主資本合計

3,358,667

3,537,296

新株予約権

3,684

純資産合計

3,358,667

3,540,981

負債純資産合計

4,946,909

5,651,192

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

 当中間会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

売上高

4,197,464

4,681,540

売上原価

2,670,483

2,968,440

売上総利益

1,526,980

1,713,100

販売費及び一般管理費

1,307,908

1,433,214

営業利益

219,071

279,886

営業外収益

 

 

受取利息

0

42

補助金収入

3,991

149

ポイント収入額

8,400

2,267

受取講演料

433

954

その他

3,570

819

営業外収益合計

16,396

4,233

営業外費用

 

 

支払利息

1,355

1,235

その他

38

営業外費用合計

1,355

1,273

経常利益

234,112

282,845

特別利益

 

 

助成金収入

41,500

特別利益合計

41,500

税引前中間純利益

234,112

324,345

法人税、住民税及び事業税

82,405

118,199

法人税等調整額

735

2,423

法人税等合計

83,141

115,776

中間純利益

150,971

208,569

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

 当中間会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

234,112

324,345

減価償却費

49,808

41,700

貸倒引当金の増減額(△は減少)

132

134

賞与引当金の増減額(△は減少)

6,250

8,669

契約負債の増減額(△は減少)

11,506

3,289

受取利息及び受取配当金

0

42

支払利息

1,355

1,235

助成金収入

41,500

売上債権の増減額(△は増加)

252,257

335,366

棚卸資産の増減額(△は増加)

76,794

435,226

仕入債務の増減額(△は減少)

278,715

512,021

未払金の増減額(△は減少)

172

46,149

未払又は未収消費税等の増減額

57,289

149,519

その他

83,393

84,053

小計

381,184

59,943

利息及び配当金の受取額

0

42

助成金の受取額

41,500

利息の支払額

1,355

1,235

法人税等の支払額

93,099

64,564

営業活動によるキャッシュ・フロー

286,729

35,685

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

6,366

30,048

無形固定資産の取得による支出

1,610

2,030

その他

90

10

投資活動によるキャッシュ・フロー

8,066

32,089

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

500,000

長期借入金の返済による支出

41,670

50,004

配当金の支払額

39,941

35,356

財務活動によるキャッシュ・フロー

418,388

85,360

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

697,051

81,764

現金及び現金同等物の期首残高

1,275,843

2,358,581

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,972,894

2,276,817

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2024年1月1日

    至  2024年6月30日)

 当中間会計期間

(自  2025年1月1日

    至  2025年6月30日)

給料及び手当

253,615千円

297,842千円

賞与引当金繰入額

27,500

42,191

退職給付費用

5,657

6,347

広告宣伝費

522,985

551,656

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

当中間会計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年6月30日)

現金及び預金勘定

1,972,894千円

2,276,817千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,972,894

2,276,817

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

39,941

4

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年3月26日

定時株主総会

普通株式

35,356

3.5

2024年12月31日

2025年3月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、ユニフォーム販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

当社は、ユニフォーム販売事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。

 

 

前中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

サービス部門

1,529,401千円

1,565,644千円

オフィスワーク部門

2,281,459

2,489,219

その他

386,603

626,677

顧客との契約から生じる収益

4,197,464

4,681,540

その他の収益

外部顧客への売上高

4,197,464

4,681,540

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益

15円11銭

20円64銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

150,971

208,569

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

150,971

208,569

普通株式の期中平均株式数(株)

9,988,391

10,104,626

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

15円01銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

67,449

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。