第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下、「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年2月1日から2024年7月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、あかり監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,705,890

3,764,941

売掛金及び契約資産

1,520,958

1,643,246

求償債権

4,528,423

5,081,749

未収入金

863,457

1,019,303

その他

194,750

240,780

貸倒引当金

3,168,449

3,780,521

流動資産合計

7,645,031

7,969,499

固定資産

 

 

有形固定資産

39,652

37,946

無形固定資産

 

 

のれん

2,917,123

2,400,759

その他

1,173,216

1,006,983

無形固定資産合計

4,090,339

3,407,742

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

2,618,285

2,984,855

その他

385,131

394,595

貸倒引当金

1,552

1,552

投資その他の資産合計

3,001,864

3,377,898

固定資産合計

7,131,855

6,823,587

資産合計

14,776,887

14,793,087

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

55,612

55,108

1年内返済予定の長期借入金

21,140

20,400

未払法人税等

412,790

402,078

前受金

5,166,808

5,690,611

賞与引当金

98,250

47,100

債務保証損失引当金

153,141

157,219

その他

1,462,297

1,772,007

流動負債合計

7,370,039

8,144,524

固定負債

 

 

長期借入金

171,368

161,392

その他

270

270

固定負債合計

171,638

161,662

負債合計

7,541,677

8,306,186

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,602,887

1,615,764

資本剰余金

1,602,887

1,615,764

利益剰余金

5,455,994

4,675,152

自己株式

1,439,275

1,439,275

株主資本合計

7,222,494

6,467,405

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,413

17,446

その他の包括利益累計額合計

10,413

17,446

新株予約権

2,302

2,048

純資産合計

7,235,209

6,486,900

負債純資産合計

14,776,887

14,793,087

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

売上高

5,516,568

6,003,380

売上原価

2,721,023

3,273,341

売上総利益

2,795,544

2,730,038

販売費及び一般管理費

2,709,299

2,985,767

営業利益又は営業損失(△)

86,245

255,728

営業外収益

 

 

受取利息

28

5

受取配当金

3,990

961

償却債権取立益

39,309

141,229

補助金収入

2,432

その他

5,389

1,711

営業外収益合計

51,149

143,907

営業外費用

 

 

支払利息

173

1,206

支払手数料

1,239

1,437

営業外費用合計

1,412

2,644

経常利益又は経常損失(△)

135,982

114,465

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

2,100

特別利益合計

2,100

特別損失

 

 

固定資産除却損

2,666

減損損失

364,766

段階取得に係る差損

18,000

特別損失合計

18,000

367,433

税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)

117,982

479,799

法人税、住民税及び事業税

494,780

369,046

法人税等調整額

405,539

369,674

法人税等合計

89,241

627

中間純利益又は中間純損失(△)

28,741

479,171

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

28,741

479,171

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

28,741

479,171

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,967

7,033

その他の包括利益合計

6,967

7,033

中間包括利益

35,709

472,138

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

35,709

472,138

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

117,982

479,799

減価償却費

33,362

117,751

固定資産除却損

2,666

減損損失

364,766

段階取得に係る差損益(△は益)

18,000

のれん償却額

130,950

151,597

賞与引当金の増減額(△は減少)

74,656

51,150

債務保証損失引当金の増減額(△は減少)

5,584

4,077

貸倒引当金の増減額(△は減少)

292,051

612,072

受取利息及び受取配当金

4,018

966

支払利息

173

1,206

投資有価証券売却損益(△は益)

2,100

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

200,339

122,288

求償債権の増減額(△は増加)

207,288

553,325

未収入金の増減額(△は増加)

71,359

155,895

前受金の増減額(△は減少)

696,909

523,802

その他

132,035

351,020

小計

1,018,700

763,438

利息及び配当金の受取額

3,403

818

利息の支払額

171

1,208

法人税等の支払額

137,214

380,898

営業活動によるキャッシュ・フロー

884,717

382,149

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

4,660

841

無形固定資産の取得による支出

106,708

34,022

投資有価証券の取得による支出

24,998

投資有価証券の売却による収入

2,100

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

117,076

その他

8,196

7

投資活動によるキャッシュ・フロー

261,639

32,756

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

6,000

10,716

リース債務の返済による支出

762

762

新株予約権の行使による株式の発行による収入

25,500

自己株式の取得による支出

69

配当金の支払額

300,832

301,116

その他

1,246

1,246

財務活動によるキャッシュ・フロー

308,910

288,341

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

314,167

61,051

現金及び現金同等物の期首残高

2,889,327

3,703,890

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,203,495

3,764,941

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

賃料保証による保証債務(家賃の2ヶ月分相当額)は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

賃料保証による保証債務相当額

99,996,153千円

102,658,665千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年2月1日

 至  2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年2月1日

 至  2024年7月31日)

給料及び手当

636,596千円

634,500千円

賞与引当金繰入額

158,577

45,669

のれん償却費

130,950

151,597

業務委託費

277,770

349,328

租税公課

314,579

418,609

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年7月31日)

現金及び預金

3,205,495千円

3,764,941千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△2,000

現金及び現金同等物

3,203,495

3,764,941

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日
定時株主総会

普通株式

300,160

30.00

2023年1月31日

2023年4月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項がありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月26日
定時株主総会

普通株式

301,670

30.00

2024年1月31日

2024年4月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項がありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

当社グループの報告セグメントは家賃債務保証事業のみであり、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

当社グループの報告セグメントは家賃債務保証事業のみであり、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループの主な収益である初回保証料及び継続保証料は、「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)等に従って売上を計上しているため、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しておりません。

その他の売上については、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しております。

顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等の対象となる収益に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

当社グループの報告セグメントは家賃債務保証事業のみであり、外部顧客への売上高を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

売上計上に際して適用される会計基準

初回保証料

2,767,007千円

3,010,701千円

「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)等

継続保証料

2,722,096

2,904,346

その他

27,463

88,331

「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等

外部顧客への売上高

5,516,568

6,003,380

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

顧客との契約から生じる収益

27,463千円

88,331千円

初回保証料及び継続保証料

5,489,104

5,915,048

外部顧客への売上高

5,516,568

6,003,380

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

(1)1株当たり中間純利益

又は1株当たり中間純損失(△)

2円87銭

△47円65銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に

帰属する中間純損失(△)(千円)

28,741

△479,171

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

28,741

△479,171

普通株式の期中平均株式数(株)

10,005,349

10,056,236

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

2円77銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

364,504

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。

 

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

 該当事項はありません。