第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,118,796

2,011,376

売掛金

196,564

246,736

未収入金

28,444

5,188

商品及び製品

291,994

196,888

原材料及び貯蔵品

7,495

9,371

短期貸付金

120,000

前払費用

22,026

55,232

その他

2,508

8,379

貸倒引当金

1,280

754

流動資産合計

2,786,549

2,532,418

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

67,607

65,491

機械装置及び運搬具(純額)

21,680

157,258

工具、器具及び備品(純額)

8,993

9,474

土地

49,733

49,733

リース資産(純額)

15,182

13,495

有形固定資産合計

163,198

295,453

無形固定資産

 

 

商標権

1,213

1,148

ソフトウエア

98,394

368,839

ソフトウエア仮勘定

205,924

7,311

のれん

50,352

無形固定資産合計

305,531

427,651

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

5,000

投資有価証券

99,980

99,980

敷金及び保証金

27,020

66,063

繰延税金資産

54,153

53,814

その他

105

115

投資その他の資産合計

186,259

219,973

固定資産合計

654,989

943,078

資産合計

3,441,539

3,475,496

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

24,854

1,545

短期借入金

392,750

300,000

1年内返済予定の長期借入金

137,436

186,720

未払金

107,571

133,919

未払費用

78,254

98,826

未払法人税等

55,038

44,190

未払消費税等

4,646

32,635

契約負債

121,622

82,612

賞与引当金

41,193

49,380

返金負債

4,502

5,482

預り金

10,703

11,535

リース債務

3,233

3,373

資産除去債務

3,214

その他

1,105

流動負債合計

981,806

954,542

固定負債

 

 

長期借入金

897,519

925,483

リース債務

13,693

11,967

資産除去債務

11,146

8,285

繰延税金負債

10,472

5,475

固定負債合計

932,830

951,210

負債合計

1,914,637

1,905,752

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

760,463

761,253

資本剰余金

753,463

754,253

利益剰余金

26,362

8,727

自己株式

273

273

株主資本合計

1,487,291

1,523,961

新株予約権

39,611

45,782

純資産合計

1,526,902

1,569,743

負債純資産合計

3,441,539

3,475,496

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

売上高

※1 1,296,960

※1 1,708,178

売上原価

352,218

526,482

売上総利益

944,741

1,181,695

販売費及び一般管理費

※2 783,750

※2 1,064,089

営業利益

160,991

117,605

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

561

10

受取賃貸料

1,386

2,155

利子補給金

2,493

2,506

還付加算金

2,797

その他

2,126

949

営業外収益合計

9,365

5,621

営業外費用

 

 

支払利息

7,518

10,619

その他

250

150

営業外費用合計

7,768

10,769

経常利益

162,589

112,457

特別損失

 

 

固定資産除却損

309

744

特別損失合計

309

744

税金等調整前四半期純利益

162,279

111,713

法人税、住民税及び事業税

39,356

34,724

法人税等調整額

20,733

4,657

法人税等合計

18,622

30,066

四半期純利益

143,657

81,646

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

143,657

81,646

非支配株主に帰属する四半期純利益

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

四半期純利益

143,657

81,646

四半期包括利益

143,657

81,646

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

143,657

81,646

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

162,279

111,713

減価償却費

11,717

31,166

のれん償却額

2,797

株式報酬費用

10,737

6,171

株式交付費

73

利子補給金

2,493

2,506

受取賃貸料

1,386

2,155

還付加算金

2,797

有形固定資産除却損

309

744

貸倒引当金の増減額(△は減少)

536

526

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,747

8,187

返金負債の増減額(△は減少)

2,741

979

受取利息及び受取配当金

561

10

支払利息

7,518

10,619

売上債権の増減額(△は増加)

109,523

42,118

前払費用の増減額(△は増加)

20,810

32,142

未収入金の増減額(△は増加)

406

32,476

棚卸資産の増減額(△は増加)

71,680

93,230

仕入債務の増減額(△は減少)

89

23,308

未払金の増減額(△は減少)

29,116

25,482

未払費用の増減額(△は減少)

12,218

16,790

未払消費税等の増減額(△は減少)

32,170

27,989

未払法人税等(外形標準課税)の増減額(△は減少)

3,606

26

契約負債の増減額(△は減少)

28,741

41,897

その他

2,255

3,934

小計

163,423

219,774

利息及び配当金の受取額

559

10

利子補給金の受取額

2,493

2,506

賃貸料の受取額

1,386

2,155

利息の支払額

7,572

10,521

法人税等の支払額

27,877

45,739

法人税等の還付及び還付加算金の受取額

1,987

営業活動によるキャッシュ・フロー

134,400

168,185

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期貸付けによる支出

100,000

投資有価証券の取得による支出

99,980

敷金及び保証金の差入による支出

1,096

41,460

敷金及び保証金の回収による収入

3,817

有形固定資産の取得による支出

24,262

147,012

無形固定資産の取得による支出

75,303

88,872

その他

9

投資活動によるキャッシュ・フロー

300,643

273,537

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

130,000

92,750

長期借入れによる収入

142,000

長期借入金の返済による支出

10,020

64,752

株式の発行による収入

21,006

1,579

リース債務の返済による支出

1,586

財務活動によるキャッシュ・フロー

140,986

15,509

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

25,256

120,861

現金及び現金同等物の期首残高

2,274,719

2,059,171

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

13,441

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,249,463

1,951,751

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※当座貸越契約

 当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため、取引金融機関3行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

当座貸越契約の総額

442,000千円

350,000千円

借入実行残高

342,750

300,000

差引額

99,250

50,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

売上高の季節的変動

当社グループのうちHR事業においては、業種特性として人材採用の需要期に収益が増加する傾向があり、多くの企業が新年度となる4月(第2四半期連結会計期間)及び飲食業界の繁忙期前の人材需要期である9月~11月(第4四半期連結会計期間)に売上高が増加する傾向があります。

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

売上高の季節的変動

当社グループのうちHR事業においては、業種特性として人材採用の需要期に収益が増加する傾向があり、多くの企業が新年度となる4月(第2四半期連結会計期間)及び飲食業界の繁忙期前の人材需要期である9月~11月(第4四半期連結会計期間)に売上高が増加する傾向があります。

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

  至  2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

  至  2024年5月31日)

広告宣伝費

152,925千円

187,883千円

給料手当

243,721

340,371

賞与引当金繰入額

36,748

45,822

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

現金及び預金勘定

2,310,101千円

2,011,376千円

流動資産のその他に計上されている預け金

1,000

1,000

預入期間が3か月を超える定期預金

△61,638

△60,624

現金及び現金同等物

2,249,463

1,951,751

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当第2四半期連結累計期間において、新株予約権の行使により資本金及び資本準備金がそれぞれ10,540千円増加しております。この結果、当第2四半期連結会計期間末において、資本金が754,683千円、資本剰余金が747,683千円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結財務諸表計上額(注)2

 

HR事業

事業再生

・成長支援

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

881,022

415,958

1,296,981

1,296,981

セグメント間の内部売上高又は振替高

20

20

20

881,022

415,978

1,297,001

20

1,296,981

セグメント利益

102,235

46,755

148,991

12,000

160,991

(注)1.セグメント利益の調整額12,000千円の主な内容は、セグメント間の取引高相殺消去に係るもので

あります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結財務諸表計上額(注)2

 

HR事業

事業再生

・成長支援

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,082,930

625,247

1,708,178

1,708,178

セグメント間の内部売上高又は振替高

950

950

950

1,083,880

625,247

1,709,128

950

1,708,178

セグメント利益

48,004

57,600

105,605

12,000

117,605

(注)1.セグメント利益の調整額12,000千円の主な内容は、セグメント間の取引高相殺消去に係るもので

あります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要な発生及び変動はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 前連結会計年度より、対象会社の事業再生だけではなく、持続的な成長ができるような経営支援を当社として行っていくための実態をより反映させるべく、セグメント名称を従来の「事業再生」から「事業再生・成長支援」に変更しております。なお、セグメント名称の変更によるセグメント情報に与える影響はありません。なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報についても変更後の報告セグメントの名称で記載しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第2四半期連結累計期間(自  2022年12月1日 至  2023年5月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

HR事業

事業再生

・成長支援

人材紹介サービス

454,788

454,788

454,788

求人広告サービス

191,170

191,170

191,170

スカウトサービス

182,273

182,273

182,273

採用総合支援サービス

46,930

46,930

46,930

その他

5,860

5,860

5,860

ホタテ・ホッケ・サバ等の冷凍加工業

415,937

415,937

415,937

顧客との契約から生じる収益

881,022

415,937

1,296,960

1,296,960

その他の収益

外部顧客への売上高

881,022

415,937

1,296,960

1,296,960

 

 当第2四半期連結累計期間(自  2023年12月1日 至  2024年5月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

HR事業

事業再生

・成長支援

人材紹介サービス

553,734

553,734

553,734

求人広告サービス

199,358

199,358

199,358

スカウトサービス

165,051

165,051

165,051

採用総合支援サービス

87,709

87,709

87,709

その他

77,076

77,076

77,076

ホタテ・ホッケ・サバ等の冷凍加工業

625,247

625,247

625,247

顧客との契約から生じる収益

1,082,930

625,247

1,708,178

1,708,178

その他の収益

外部顧客への売上高

1,082,930

625,247

1,708,178

1,708,178

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下の

 とおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益

52円15銭

29円32銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

143,657

81,646

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

143,657

81,646

普通株式の期中平均株式数(株)

2,754,933

2,784,485

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

51円78銭

29円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

19,428

20,434

(うち新株予約権(株))

(19,428)

(20,434)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第5回新株予約権

新株予約権の数    270個

普通株式     27,000株

第6回新株予約権

新株予約権の数    245個

普通株式     24,500株

 

 

(重要な後発事象)

 当社の連結子会社であるきゅういち株式会社は、2024年6月14日に「ALPS処理水関連の水産業の緊急国内加工体制の強化対策事業補助金」の額の確定について、全国水産加工業協同組合連合会理事会長より通知を受けました。

 

(1)発生日      2024年6月14日

(2)事業名      ALPS処理水関連の水産業の緊急国内加工体制の強化対策事業補助金

(3)補助金確定額   89,333千円

(4)当該事象の連結損益に与える影響額

    当該補助金は2024年11月期第4四半期連結会計期間において、補助金収入として89,333千円を特別利益

   に計上する予定であります。

 

2【その他】

該当事項はありません。