【要約中間連結財務諸表注記】

1.報告企業

株式会社コンヴァノ(以下、当社という。)は東京都渋谷区に所在する株式会社であります。その登記されている本社は、東京都渋谷区に所在しております。 
 当社の2024年9月30日に終了する中間期の要約中間連結財務諸表は、当社及び子会社(以下、「当社グループ」という。)により構成されております。当社グループは、主としてネイル事業、メディア事業を行っております(「5.事業セグメント」参照)。

 

2.作成の基礎

(1)IFRSに準拠している旨

当社グループの要約中間連結財務諸表は、連結財務諸表規則第1条の2第2号に掲げる「指定国際会計基準特定会社」の要件をすべて満たすことから、同第312条の規定により、本要約中間連結財務諸表は、IAS第34号に準拠して作成しております。
 本要約中間連結財務諸表は、連結会計年度の連結財務諸表で要求されるすべての情報が含まれていないため、前連結会計年度の連結財務諸表と併せて利用されるべきものであります。
 本要約中間連結財務諸表は、2024年11月14日に代表取締役社長 上四元絢により承認されております。

 

(2)測定の基礎

当社グループの要約中間連結財務諸表は、公正価値で測定する金融商品等を除き、取得原価を基礎として作成しております。

 

(3)機能通貨及び表示通貨

当社グループの要約中間連結財務諸表は、当社の機能通貨である円を表示通貨としており、千円未満を四捨五入して表示しております。

 

3.重要性がある会計方針

当社グループが本要約中間連結財務諸表において適用する重要な会計方針は、前連結会計年度に係る連結財務諸表において適用した会計方針と同一であります。なお、当中間連結会計期間の法人所得税費用は、見積平均年次実効税率を基に算定しております。

 

4.重要な会計上の見積り及び見積りを伴う判断

経営者は、要約中間連結財務諸表の作成において、会計方針の適用、資産及び負債・収益及び費用の報告額に影響を及ぼす、判断及び見積り並びに仮定を設定しております。会計上の見積りの結果は、実際の結果とは異なる場合があります。
 見積り及びその基礎となる仮定は継続して見直しており、会計上の見積りの見直しによる影響は、その見積りを見直した期間と影響を受ける将来の期間において認識されます。
 本要約中間連結財務諸表の金額に重要な影響を与える判断及び見積りは、前連結会計年度に係る連結財務諸表と同様であります。

 

5.連結範囲の変更

以下に記載したものを除き、本要約中間連結財務諸表における連結範囲は、2024年3月31日に終了した前連結会計年度に関わる連結財務諸表から重要な変更はありません。

(連結の範囲の変更)

当中間連結会計期において、当社の子会社である株式会社Convano consultingの重要性が増したため、連結の範囲に含めております。

 

 

6.事業セグメント

(1) 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているセグメントであります。
 当社は業績評価に使用する区分として、事業の種類別に「ネイル事業」及び「メディア事業」の2つを報告セグメントとしております。ネイル事業は、店舗でのネイル施術等のサービス提供及びネイルケア商品等の販売をしております。メディア事業は、ネイルサロンの店舗網を活かし、企業等に対し、広告サービスを提供しております。セグメントの会計処理の方法は、当社グループの会計方針と同じであります。報告セグメントの利益は、要約中間連結損益計算書上の営業利益であります。金融収益、金融費用、法人所得税費用は、取締役会が検討するセグメント利益に含まれていないため、セグメント業績から除外しております。

 

(2) 報告セグメントごとの売上収益、利益又は損失、その他の重要な項目の金額に関する情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

消去

要約中間
連結財務諸表
計上額

ネイル事業

メディア事業

合計

売上収益

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上収益

1,328,747

2,970

1,331,718

1,331,718

  セグメント間の売上収益

446

446

446

1,329,193

2,970

1,332,163

446

1,331,718

セグメント利益(△は損失)

98,087

3,092

94,995

94,995

金融収益

 

 

 

 

127

金融費用

 

 

 

 

6,065

税引前中間利益(△は損失)

 

 

 

 

89,057

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費及び償却費

127,670

127,670

127,670

減損損失

 

 (注) セグメント間の売上収益は、原価を基準に決定した価格に基づき算定しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

消去

要約中間
連結財務諸表
計上額

ネイル事業

メディア事業

合計

売上収益

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上収益

1,504,784

8,396

1,513,181

1,513,181

  セグメント間の売上収益

1,504,784

8,396

1,513,181

1,513,181

セグメント利益(△は損失)

119,984

4,113

115,872

115,872

金融収益

 

 

 

 

130

金融費用

 

 

 

 

3,816

税引前中間利益(△は損失)

 

 

 

 

119,558

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費及び償却費

127,857

127,857

127,857

減損損失

5,280

5,280

5,280

 

 (注) セグメント間の売上収益は、原価を基準に決定した価格に基づき算定しております。

 

 

7.資本及びその他の資本項目

授権株式数及び発行済株式数は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日

授権株式数(株)

8,547,240

8,547,240

発行済株式数(株)

 

 

 普通株式

 

 

  期首

2,271,560

4,333,560

  期中増減

 (注2) 1,400

  中間期末

2,271,560

4,334,960

 

(注)1. 当社の発行する株式は、すべて無額面の株式であり、すべての発行済株式は全額払込済みであります。

 (注)2. 新株予約権の行使による増加であります。

 

8.借入金

(1)借入金の内訳

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

平均利率(%)

(注1)

返済期限

(注2)

流動

 

 

 

 

 短期借入金

 

 

    -

 1年内返済予定の長期借入金

50,004

50,004

    2.18%

合計

50,004

50,004

 

 

非流動

 

 

 

 

 長期借入金

358,326

333,324

    1.35%

2026年4月及び

2026年5月及び

2028年5月

合計

358,326

333,324

 

 

 

(注) 1.2024年9月30日の残高に対する加重平均利率を記載しております。

   2.2024年9月30日の残高に対する返済期限を記載しております。

 

(2)コミットメントライン契約

該当事項はありません。

 

(3)財務制限条項等

該当事項はありません。

 

9.売上収益

当社グループの売上収益の内訳と報告セグメントの売上収益との関連は次のとおりであります。

 

 

 

(単位:千円)

報告セグメント

内訳

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

ネイル事業

ネイルサービスの提供

1,290,756

1,477,554

物品の販売

16,865

9,454

その他

21,572

17,776

小計

1,329,193

1,504,784

メディア事業

広告サービスの提供

2,970

8,396

小計

2,970

8,396

合計

1,332,163

1,513,181

消去

△446

要約中間連結財務諸表計上額

1,331,718

1,513,181

 

 

10.その他の収益

その他の収益の内訳は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

助成金 (注)

334

その他

1,311

840

合計

1,645

840

 

(注) キャリアアップ助成金を受領したものであります。

 

 

11.その他の費用

その他の費用の内訳は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

アドバイザリー費用(注)

6,000

減損損失

5,280

固定資産除却損

5

61

その他の費用(履行差額)

34

3,406

その他

374

577

合計

6,412

9,324

 

(注) 公開買付に対する意見表明報告書作成の際の弁護士報酬、株価算定報酬等となります。

 

 

12.金融商品

金融商品の公正価値

(1)公正価値ヒエラルキー

金融商品の公正価値ヒエラルキーは次のように区分しております。

レベル1:企業が測定日現在でアクセスできる同一の資産又は負債に関する活発な市場における無調整の相場価格

レベル2:レベル1に含まれる相場価格以外のインプットのうち、資産又は負債について直接又は間接に観察可能なインプットを使用して算出された公正価値

レベル3:資産又は負債に関する観察可能でないインプットを含む評価技法から算出された公正価値

 

(2)償却原価で測定する金融商品の公正価値及び帳簿価額

各報告期間の末日に経常的に公正価値で測定しないが、公正価値の開示が要求される金融商品の帳簿価額は以下のとおりであります。

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

2024年3月31日

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

帳簿価額

公正価値

帳簿価額

公正価値

その他の金融資産

164,697

165,932

171,440

168,651

長期借入金(注2)

408,330

408,330

383,328

383,328

合計

573,027

574,262

554,768

551,979

 

(注)1.償却原価で測定する短期金融資産、短期金融負債、リース負債については、公正価値は帳簿価額と近似しているため、上表に含めておりません。

2.1年内返済予定の長期借入金を含んでおります。

 

 上記の金融商品の公正価値の主な測定方法は、以下のとおりであります。

 (その他の金融資産)

主に敷金及び保証金により構成されており、契約期間に応じて国債の利回り等適切な指標で割り引く方法により、公正価値を見積もっており、レベル2に分類しております。

 

 (長期借入金)

元利金の合計額と同様の新規借入を行なった場合に想定される利率で割り引いて算出する方法により、公正価値を見積もっております。借入実行後、当社の信用状態は大きく異なっておらず、レベル3に分類しております。

 

 

13.1株当たり利益

(1)基本的1株当たり中間利益

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

  親会社の所有者に帰属する中間利益(△は損失)

 (千円)

57,080

△119,617

  発行済普通株式の加重平均株式数(株)

2,271,449

4,334,211

基本的1株当たり中間利益(△は損失)(円)

25.13

△27.60

 

 

(2)希薄化後1株当たり中間利益

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

  親会社の所有者に帰属する中間利益(△は損失)

 (千円)

57,080

△119,617

  発行済普通株式の加重平均株式数(株)

2,271,449

4,334,211

希薄化後普通株式の加重平均株式数(株)

2,272,269

4,375,310

希薄化後1株当たり中間利益(△は損失)(円)

25.12

△27.60

 

 (注) 当中間連結会計年度において、新株予約権は逆希薄化効果を有するため、希薄化後1株当たり中間損失の計算から除外しております。

 

14.後発事象

該当事項はありません。