第4【経理の状況】

1.要約四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の要約四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)第93条の規定により、国際会計基準第34号「期中財務報告」(以下「IAS第34号」という。)に準拠して作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る要約四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【要約四半期連結財務諸表】

(1)【要約四半期連結財政状態計算書】

 

 

 

 

(単位:千円)

 

注記

前連結会計年度

(2023年2月28日)

 

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産

 

 

 

 

流動資産

 

 

 

 

現金及び現金同等物

 

11,175,988

 

12,644,590

営業債権及びその他の債権

 

1,472,914

 

1,916,661

その他の金融資産

 

41,319

 

49,921

その他の流動資産

 

548,328

 

655,961

流動資産合計

 

13,238,550

 

15,267,134

非流動資産

 

 

 

 

有形固定資産

 

1,604,798

 

1,938,587

のれん

27,309,157

 

27,346,098

その他の無形資産

16,231,589

 

15,859,296

その他の金融資産

 

4,148,468

 

6,109,956

その他の非流動資産

 

17,506

 

35,979

非流動資産合計

 

49,311,520

 

51,289,917

資産合計

 

62,550,070

 

66,557,052

 

 

 

 

 

負債及び資本

 

 

 

 

負債

 

 

 

 

流動負債

 

 

 

 

営業債務及びその他の債務

1,061,108

 

780,726

契約負債

 

6,357,711

 

7,402,293

一年内返済長期借入金

 

1,997,476

 

1,998,316

未払法人所得税

 

778,487

 

780,658

その他の金融負債

 

526,509

 

752,646

その他の流動負債

 

2,031,092

 

1,784,667

流動負債合計

 

12,752,384

 

13,499,309

非流動負債

 

 

 

 

長期借入金

 

10,214,954

 

9,229,520

引当金

 

90,528

 

171,766

その他の金融負債

 

260,441

 

141,682

繰延税金負債

 

4,657,620

 

5,085,589

非流動負債合計

 

15,223,544

 

14,628,559

負債合計

 

27,975,928

 

28,127,869

資本

 

 

 

 

資本金

1,135,142

 

1,193,244

資本剰余金

12,161,273

 

12,219,611

その他の資本の構成要素

 

1,653,532

 

2,761,965

利益剰余金

20,190,350

 

22,788,803

自己株式

623,385

 

564,188

親会社の所有者に帰属する持分合計

 

34,516,913

 

38,399,436

非支配持分

 

57,228

 

29,746

資本合計

 

34,574,141

 

38,429,182

負債及び資本合計

 

62,550,070

 

66,557,052

 

(2)【要約四半期連結損益計算書及び要約四半期連結包括利益計算書】

【要約四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

 

 

(単位:千円)

 

注記

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上収益

10

17,019,915

 

19,684,980

人件費

 

4,056,816

 

4,588,572

研究開発費

 

1,950,227

 

2,253,590

外注・業務委託料

 

1,679,620

 

1,809,871

支払手数料

 

834,815

 

889,257

その他の営業収益

 

5,886

 

16,635

その他の営業費用

11

3,270,588

 

3,905,257

営業利益

 

5,233,732

 

6,255,067

金融収益

 

49,865

 

81,485

金融費用

 

123,079

 

86,531

税引前四半期利益

 

5,160,518

 

6,250,021

法人所得税費用

 

1,281,872

 

1,775,455

四半期利益

 

3,878,645

 

4,474,565

 

 

 

 

 

四半期利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

3,907,742

 

4,499,545

非支配持分

 

29,096

 

24,979

四半期利益

 

3,878,645

 

4,474,565

 

 

 

 

 

1株当たり四半期利益

12

 

 

 

基本的1株当たり四半期利益(円)

 

115.14

 

131.60

希薄化後1株当たり四半期利益(円)

 

113.19

 

129.79

 

【第3四半期連結会計期間】

 

 

 

 

(単位:千円)

 

注記

 前第3四半期連結会計期間

(自 2022年9月1日

 至 2022年11月30日)

 

 当第3四半期連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2023年11月30日)

売上収益

 

5,642,776

 

6,186,218

人件費

 

1,389,753

 

1,566,906

研究開発費

 

672,174

 

795,566

外注・業務委託料

 

580,549

 

608,755

支払手数料

 

282,808

 

292,777

その他の営業収益

 

529

 

527

その他の営業費用

 

1,213,076

 

1,388,214

営業利益

 

1,504,943

 

1,534,525

金融収益

 

2,648

 

23,137

金融費用

 

45,548

 

20,717

税引前四半期利益

 

1,462,043

 

1,536,945

法人所得税費用

 

365,760

 

440,659

四半期利益

 

1,096,283

 

1,096,286

 

 

 

 

 

四半期利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

1,107,315

 

1,104,343

非支配持分

 

11,032

 

8,056

四半期利益

 

1,096,283

 

1,096,286

 

 

 

 

 

1株当たり四半期利益

12

 

 

 

基本的1株当たり四半期利益(円)

 

32.59

 

32.23

希薄化後1株当たり四半期利益(円)

 

31.99

 

31.82

 

【要約四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

 

 

(単位:千円)

 

注記

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

四半期利益

 

3,878,645

 

4,474,565

 

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

純損益に振り替えられることのない項目

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

259,094

 

1,042,147

純損益に振り替えられることのない項目合計

 

259,094

 

1,042,147

 

 

 

 

 

純損益に振り替えられる可能性のある項目

 

 

 

 

在外営業活動体の換算差額

 

131,581

 

69,341

純損益に振り替えられる可能性のある項目合計

 

131,581

 

69,341

税引後その他の包括利益

 

390,676

 

1,111,488

四半期包括利益

 

4,269,322

 

5,586,053

 

 

 

 

 

四半期包括利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

4,298,418

 

5,611,033

非支配持分

 

29,096

 

24,979

四半期包括利益

 

4,269,322

 

5,586,053

 

【第3四半期連結会計期間】

 

 

 

 

(単位:千円)

 

注記

 前第3四半期連結会計期間

(自 2022年9月1日

 至 2022年11月30日)

 

 当第3四半期連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2023年11月30日)

四半期利益

 

1,096,283

 

1,096,286

 

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

純損益に振り替えられることのない項目

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

110,574

 

770,765

純損益に振り替えられることのない項目合計

 

110,574

 

770,765

 

 

 

 

 

純損益に振り替えられる可能性のある項目

 

 

 

 

在外営業活動体の換算差額

 

7,824

 

24,550

純損益に振り替えられる可能性のある項目合計

 

7,824

 

24,550

税引後その他の包括利益

 

118,398

 

795,316

四半期包括利益

 

977,884

 

1,891,602

 

 

 

 

 

四半期包括利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

988,916

 

1,899,659

非支配持分

 

11,032

 

8,056

四半期包括利益

 

977,884

 

1,891,602

 

(3)【要約四半期連結持分変動計算書】

    前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

注記

親会社の所有者に帰属する持分

 

資本金

 

資本剰余金

 

その他の資本の構成要素

 

 

 

在外営業活動体の換算差額

 

新株予約権

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

合計

2022年3月1日時点の残高

 

1,084,100

 

12,061,694

 

3,837

 

18,420

 

763,589

 

778,173

四半期利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

 

131,581

 

 

 

259,094

 

390,676

四半期包括利益合計

 

 

 

131,581

 

 

259,094

 

390,676

配当金

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株式報酬取引

 

 

 

18,029

 

 

 

 

 

 

 

新株予約権の行使

23,929

 

23,929

 

 

 

1,258

 

 

 

1,258

新株予約権の失効

 

 

6,750

 

 

 

6,750

 

 

 

6,750

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支配継続子会社に対する持分変動

 

 

 

2,343

 

 

 

 

 

 

 

所有者との取引額合計

 

23,929

 

51,052

 

 

8,008

 

 

8,008

2022年11月30日時点の残高

 

1,108,029

 

12,112,746

 

127,744

 

10,412

 

1,022,684

 

1,160,842

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

注記

親会社の所有者に帰属する持分

 

非支配持分

 

合計

 

利益剰余金

 

自己株式

 

合計

 

 

2022年3月1日時点の残高

 

17,269,118

 

650,000

 

30,543,086

 

76,372

 

30,619,458

四半期利益

 

3,907,742

 

 

 

3,907,742

 

29,096

 

3,878,645

その他の包括利益

 

 

 

 

 

390,676

 

 

 

390,676

四半期包括利益合計

 

3,907,742

 

 

4,298,418

 

29,096

 

4,269,322

配当金

1,479,804

 

 

 

1,479,804

 

 

 

1,479,804

株式報酬取引

 

 

 

26,703

 

44,732

 

 

 

44,732

新株予約権の行使

 

 

 

 

46,600

 

 

 

46,600

新株予約権の失効

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

89

 

89

 

 

 

89

支配継続子会社に対する持分変動

 

 

 

 

 

2,343

 

17,656

 

20,000

所有者との取引額合計

 

1,479,804

 

26,614

 

1,386,217

 

17,656

 

1,368,560

2022年11月30日時点の残高

 

19,697,055

 

623,385

 

33,455,288

 

64,932

 

33,520,220

 

    当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

注記

親会社の所有者に帰属する持分

 

資本金

 

資本剰余金

 

その他の資本の構成要素

 

 

 

在外営業活動体の換算差額

 

新株予約権

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

合計

2023年3月1日時点の残高

 

1,135,142

 

12,161,273

 

108,142

 

8,986

 

1,536,403

 

1,653,532

四半期利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

 

69,341

 

 

 

1,042,147

 

1,111,488

四半期包括利益合計

 

 

 

69,341

 

 

1,042,147

 

1,111,488

配当金

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株式報酬取引

 

 

 

609

 

 

 

 

 

 

 

新株予約権の行使

58,102

 

58,102

 

 

 

3,055

 

 

 

3,055

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支配継続子会社に対する持分変動

 

 

 

374

 

 

 

 

 

 

 

所有者との取引額合計

 

58,102

 

58,337

 

 

3,055

 

 

3,055

2023年11月30日時点の残高

 

1,193,244

 

12,219,611

 

177,483

 

5,931

 

2,578,550

 

2,761,965

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

注記

親会社の所有者に帰属する持分

 

非支配持分

 

合計

 

利益剰余金

 

自己株式

 

合計

 

 

2023年3月1日時点の残高

 

20,190,350

 

623,385

 

34,516,913

 

57,228

 

34,574,141

四半期利益

 

4,499,545

 

 

 

4,499,545

 

24,979

 

4,474,565

その他の包括利益

 

 

 

 

 

1,111,488

 

 

 

1,111,488

四半期包括利益合計

 

4,499,545

 

 

5,611,033

 

24,979

 

5,586,053

配当金

1,901,092

 

 

 

1,901,092

 

 

 

1,901,092

株式報酬取引

 

 

 

59,398

 

60,007

 

 

 

60,007

新株予約権の行使

 

 

 

 

113,150

 

 

 

113,150

自己株式の取得

 

 

201

 

201

 

 

 

201

支配継続子会社に対する持分変動

 

 

 

 

 

374

 

2,502

 

2,876

所有者との取引額合計

 

1,901,092

 

59,197

 

1,728,510

 

2,502

 

1,731,012

2023年11月30日時点の残高

 

22,788,803

 

564,188

 

38,399,436

 

29,746

 

38,429,182

 

(4)【要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

 

 

(単位:千円)

 

注記

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

税引前四半期利益

 

5,160,518

 

6,250,021

減価償却費及び償却費

 

1,120,376

 

1,190,488

金融収益

 

49,865

 

81,485

金融費用

 

128,418

 

98,160

営業債権及びその他の債権の増減額(△は増加)

 

234,180

 

443,746

営業債務及びその他の債務の増減額(△は減少)

 

125,637

 

284,707

契約負債の増減額(△は減少)

 

781,804

 

1,044,582

その他

 

194,342

 

24,730

小計

 

6,838,367

 

7,748,582

利息及び配当金の受取額

 

29,523

 

65,172

利息の支払額

 

59,759

 

51,856

法人所得税の支払額

 

1,788,998

 

1,779,805

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

5,019,133

 

5,982,092

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

有形固定資産の取得による支出

 

69,110

 

473,581

無形資産の取得による支出

 

332,811

 

517,348

敷金及び保証金の差入による支出

 

1,675

 

8,061

敷金及び保証金の回収による収入

 

2,946

 

7,567

投資有価証券の取得による支出

 

34,690

 

487,095

投資有価証券の売却、償還による収入

 

 

35,548

その他

 

341

 

30,608

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

435,681

 

1,473,579

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

リース負債の返済による支出

 

275,208

 

287,956

長期借入金の返済による支出

 

1,000,000

 

1,000,000

自己株式の取得による支出

89

 

201

配当金の支払額

1,469,636

 

1,896,766

株式の発行による収入

46,600

 

113,150

非支配持分への子会社持分売却による収入

 

20,000

 

非支配持分からの子会社持分取得による支出

 

 

2,876

その他

 

6,815

 

3,315

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

2,685,148

 

3,077,965

現金及び現金同等物に係る換算差額

 

57,678

 

38,055

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

 

1,955,982

 

1,468,602

現金及び現金同等物の期首残高

 

9,016,639

 

11,175,988

現金及び現金同等物の四半期末残高

 

10,972,622

 

12,644,590

 

【要約四半期連結財務諸表注記】

1.報告企業

 ウイングアーク1st株式会社(以下「当社」という。)は日本に所在する企業であり、その登記されている本社は東京都港区に所在しております。当社の要約四半期連結財務諸表は、2023年11月30日を期末日として、当社及びその子会社(以下「当社グループ」という。)により構成されております。

 当社グループは、帳票・文書管理ソリューション及びデータエンパワーメントソリューションに係るソフトウェア及びサービスの提供を行うことを主な事業としております。

 

2.作成の基礎

(1) 国際会計基準(IFRS)に準拠している旨

 当社グループの要約四半期連結財務諸表は、IAS第34号に準拠して作成しております。当社は四半期連結財務諸表規則第1条の2に掲げる「指定国際会計基準特定会社」の要件を満たしていることから、同第93条の規定を適用しております。

 なお、要約四半期連結財務諸表は、年度の連結財務諸表で要求されるすべての情報が含まれていないため、前連結会計年度の連結財務諸表と併せて使用されるべきものであります。

 

 本要約四半期連結財務諸表は、2024年1月12日に代表取締役社長執行役員CEO田中潤及び最高財務責任者藤本泰輔によって承認されております。

 

(2) 測定の基礎

 当社グループの要約四半期連結財務諸表は、公正価値で測定されている特定の金融商品等を除き、取得原価を基礎として作成しております。

 

(3) 機能通貨及び表示通貨

 当社グループの要約四半期連結財務諸表は、当社の機能通貨である日本円を表示通貨としており、千円未満を切り捨てて表示しております。

 

3.重要性のある会計方針

 本要約四半期連結財務諸表において適用する重要性のある会計方針は、前連結会計年度に係る連結財務諸表において適用した会計方針と同一であります。

なお、当第3四半期連結累計期間の法人所得税費用は、年間の見積実効税率に基づいて算定しております。

 

(会計方針の変更)

 当社グループが第1四半期より適用している基準及び解釈指針は以下のとおりです。

IFRS

新設・改訂の概要

IAS第1号  財務諸表の表示

重要な会計方針に代わって重要性のある会計方針を開示するための改訂

 

上記の基準等の適用が要約四半期連結財務諸表に与える重要な影響はありません。

 

4.重要な会計上の判断、見積り及び仮定

 当社グループは、要約四半期連結財務諸表を作成するために、会計方針の適用並びに資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす判断、会計上の見積り及び仮定を用いております。見積り及び仮定は、過去の実績や状況に応じ合理的だと考えられる様々な要因に基づく経営者の最善の判断に基づいております。しかしながら実際の結果は、その性質上、見積り及び仮定と異なることがあります。

 見積り及びその基礎となる仮定は継続して見直されております。これらの見積りの見直しによる影響は、当該見積りを見直した期間及び将来の期間において認識されます。

 本要約四半期連結財務諸表の金額に重要な影響を与える判断、見積り及び仮定は、前連結会計年度に係る連結財務諸表と同様であります。

 なお、新型コロナウイルス感染症の影響に関する会計上の見積り及び仮定につきましては、前連結会計年度に記載した内容から重要な変更はありません。

 

5.セグメント情報

 当社グループは、データエンパワーメント事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

6.のれん及びその他の無形資産

 のれん及びその他の無形資産の帳簿価額の増減は以下のとおりであります。

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

(単位:千円)

 

のれん

その他の無形資産

2022年3月1日 残高

27,249,587

16,636,995

取得

359,886

償却費

△727,033

為替換算差額

65,494

5

2022年11月30日 残高

27,315,081

16,269,853

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

 

のれん

その他の無形資産

2023年3月1日 残高

27,309,157

16,231,589

取得

378,726

償却費

△751,019

為替換算差額

36,940

2023年11月30日 残高

27,346,098

15,859,296

 

7.営業債務及びその他の債務

 営業債務及びその他の債務の内訳は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

買掛金

503,876

308,718

未払金

557,231

472,008

合計

1,061,108

780,726

 

8.配当金

(1) 配当金支払額

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

 

決議日

 

株式の種類

 

配当金の総額

 

1株当たり配当額

 

基準日

 

効力発生日

 

 

 

 

千円

 

 

 

 

 

2022年4月13日

取締役会

 

普通株式

 

751,165

 

22.00

 

2022年2月28日

 

2022年5月11日

 (注)上記の配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金5,973千円が含まれております。

 

決議日

 

株式の種類

 

配当金の総額

 

1株当たり配当額

 

基準日

 

効力発生日

 

 

 

 

千円

 

 

 

 

 

2022年10月12日

取締役会

 

普通株式

 

728,639

 

21.30

 

2022年8月31日

 

2022年11月9日

 (注)上記の配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金5,345千円が含まれております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 

決議日

 

株式の種類

 

配当金の総額

 

1株当たり配当額

 

基準日

 

効力発生日

 

 

 

 

千円

 

 

 

 

 

2023年4月13日

取締役会

 

普通株式

 

748,669

 

21.80

 

2023年2月28日

 

2023年5月11日

 (注)上記の配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金5,470千円が含まれております。

 

決議日

 

株式の種類

 

配当金の総額

 

1株当たり配当額

 

基準日

 

効力発生日

 

 

 

 

千円

 

 

 

 

 

2023年10月12日

取締役会

 

普通株式

 

1,152,422

 

33.50

 

2023年8月31日

 

2023年11月13日

 (注)上記の配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金6,876千円が含まれております。

 

(2) 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日

後となるもの

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

    該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

    該当事項はありません。

 

9.資本及びその他の資本項目

授権株式数及び発行済株式総数の増減は以下のとおりであります。

(単位:株)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

授権株式数

 

 

普通株式

120,000,000

120,000,000

発行済株式総数

 

 

期首残高

34,372,370

34,571,170

期中増加(注)1

93,200

226,300

四半期末残高

34,465,570

34,797,470

(注)1.新株予約権の行使による増加であります。

 

自己株式数の増減は以下のとおりであります。

(単位:株)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

期首残高

500,000

479,513

期中増加(注)1

54

73

期中減少(注)2

△20,541

△45,691

四半期末残高(注)3

479,513

433,895

(注)1.株主からの買取請求に基づく取得であります。

2.役員報酬BIP信託による取締役等への交付であります。

3.役員報酬BIP信託が保有する当社株式が、前第3四半期連結累計期間において250,959株、当第3四半期連結累計期間において205,268株含まれております。

 

10.売上収益

 売上収益の分解は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

ソリューション別

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

帳票・文書管理ソリューション

 

 

 SVF

9,964,067

10,833,968

 invoiceAgent

857,559

1,602,102

 その他

95,142

190,115

 小計

10,916,769

12,626,186

データエンパワーメントソリューション

 

 

 Dr.Sum

2,272,782

2,345,657

 MotionBoard

2,311,928

2,850,313

 その他

1,518,434

1,862,823

 小計

6,103,145

7,058,794

合計

17,019,915

19,684,980

 

 契約区分別の売上収益は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

契約区分別

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

ライセンス/サービス

7,141,599

7,959,567

リカーリング

9,878,315

11,725,412

合計

17,019,915

19,684,980

 

11.その他の営業費用

 その他の営業費用の内訳は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費及び償却費

1,120,376

1,190,488

マーケティング費用

760,283

924,699

その他(注)

1,389,928

1,790,069

合計

3,270,588

3,905,257

(注)「その他」は、個々に重要でない項目で構成されております。

 

12.1株当たり利益

 基本的1株当たり四半期利益及び希薄化後1株当たり四半期利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

親会社の所有者に帰属する四半期利益(千円)

3,907,742

4,499,545

四半期利益調整額(千円)

希薄化後1株当たり四半期利益の計算に使用する四半期利益(千円)

3,907,742

4,499,545

加重平均普通株式数(株)

33,937,929

34,190,361

普通株式増加数

 

 

 新株予約権(株)

582,863

475,012

希薄化後の加重平均普通株式数(株)

34,520,792

34,665,373

基本的1株当たり四半期利益(円)

115.14

131.60

希薄化後1株当たり四半期利益(円)

113.19

129.79

 

 

前第3四半期連結会計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

親会社の所有者に帰属する四半期利益(千円)

1,107,315

1,104,343

四半期利益調整額(千円)

希薄化後1株当たり四半期利益の計算に使用する四半期利益(千円)

1,107,315

1,104,343

加重平均普通株式数(株)

33,975,790

34,262,456

普通株式増加数

 

 

 新株予約権(株)

638,267

439,662

希薄化後の加重平均普通株式数(株)

34,614,057

34,702,118

基本的1株当たり四半期利益(円)

32.59

32.23

希薄化後1株当たり四半期利益(円)

31.99

31.82

 

13.金融商品

(1)金融商品の帳簿価額及び公正価値

 金融商品の帳簿価額及び公正価値は、以下のとおりであります。

 なお、敷金及び保証金以外の償却原価で測定する金融資産及び金融負債の公正価値は、帳簿価額と近似しているため含めておりません。また、経常的に公正価値で測定する金融商品についても、公正価値と帳簿価額が一致することから含めておりません。

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

 

帳簿価額

公正価値

帳簿価額

公正価値

<金融資産>

 

 

 

 

償却原価で測定する金融商品

 

 

 

 

その他の金融資産

 

 

 

 

 敷金及び保証金

421,631

399,381

423,085

398,866

 

 敷金及び保証金の公正価値については、その将来キャッシュ・フローを市場金利等で割引いた現在価値により算定しております。また、敷金及び保証金の公正価値ヒエラルキーはレベル2に分類しております。

 

(2)金融商品の公正価値ヒエラルキー

 当初認識後に経常的に公正価値で測定する金融商品は、測定に使用したインプットの観察可能性及び重要性に応じて、公正価値ヒエラルキーを以下の3つのレベルに分類しております。

レベル1:同一の資産又は負債の活発な市場における市場価格により測定した公正価値

レベル2:レベル1以外の直接又は間接的に観察可能なインプットを使用して測定した公正価値

レベル3:重要な観察可能でないインプットを使用して測定した公正価値

 

前連結会計年度(2023年2月28日)

(単位:千円)

 

レベル1

レベル2

レベル3

合計

金融資産

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

 

 

 

 出資金

246,133

246,133

 転換社債

60,735

60,735

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する資本性金融資産

 

 

 

 

 株式

2,852,160

565,067

3,417,227

合計

2,852,160

871,935

3,724,095

 

当第3四半期連結会計期間(2023年11月30日)

(単位:千円)

 

レベル1

レベル2

レベル3

合計

金融資産

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

 

 

 

 出資金

202,273

202,273

 転換社債

132,183

132,183

 ゴルフ会員権

30,890

30,890

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する資本性金融資産

 

 

 

 

 株式

4,591,800

727,503

5,319,303

合計

4,591,800

30,890

1,061,961

5,684,651

 

 公正価値ヒエラルキーのレベル間の振替は、振替を生じさせた事象又は状況の変化が生じた日に認識しております。前連結会計年度及び当第3四半期連結会計期間において、公正価値レベル1とレベル2の間における振替は行われておりません。

 レベル3に分類される金融商品は、純損益を通じて公正価値で測定する金融資産及びその他の包括利益を通じて公正価値で測定する資本性金融資産のうち、活発な市場における公表価格が入手できない金融商品であります。公正価値を算定するに際しては、投資先の1株当たり純資産簿価情報等を利用し、適切な評価技法を使用しております。また、その結果は適切な責任者がレビュー及び承認しております。レベル3に分類された金融商品について、観察可能でないインプットを合理的に考え得る代替的な仮定に変更した場合の著しい公正価値の増減は無いと判断しております。

 

 各四半期連結累計期間におけるレベル3に分類された経常的に公正価値で測定する金融商品の増減は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

期首残高

401,633

871,935

利得及び損失合計

 

 

 純損益(注1)

12,159

16,313

 その他の包括利益(注2)

39,965

72,436

取得

34,690

145,135

償還

△43,859

四半期末残高

488,448

1,061,961

(注1)純損益を通じて公正価値で測定する金融資産に関するものであり、要約四半期連結損益計算書の「金融収益」及び「金融費用」に含まれております。純損益に認識した利得又は損失のうち、四半期連結会計期間末において保有する金融資産に係るものは、前第3四半期連結累計期間及び当第3四半期連結累計期間において、それぞれ12,159千円及び16,313千円であります。

(注2)その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産に関するものであり、要約四半期連結包括利益計算書の「その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産」に含まれております。

 

14.後発事象

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年10月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………1,152百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………33円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月13日

 (注) 2023年8月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。