第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期財務諸表について、監査法人ハイビスカスによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,245,451

2,359,104

受取手形及び売掛金

336,211

331,625

商品

45,653

45,551

仕掛品

3,073

2,329

貯蔵品

701

723

その他

133,171

54,648

貸倒引当金

20,634

38,080

流動資産合計

2,743,628

2,755,902

固定資産

 

 

有形固定資産

8,665

10,345

無形固定資産

107,651

131,718

投資その他の資産

 

 

敷金

82,855

82,165

その他

206,869

212,084

貸倒引当金

137,315

143,162

投資その他の資産合計

152,410

151,088

固定資産合計

268,726

293,152

資産合計

3,012,355

3,049,054

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

45,370

30,148

未払法人税等

15,013

契約負債

368,725

383,182

その他

128,040

150,843

流動負債合計

542,136

579,187

固定負債

 

 

リース債務

1,570

6,653

固定負債合計

1,570

6,653

負債合計

543,707

585,841

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

386,381

386,381

資本剰余金

304,281

304,281

利益剰余金

2,146,859

2,142,643

自己株式

362,919

362,919

株主資本合計

2,474,602

2,470,386

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

5,954

7,173

評価・換算差額等合計

5,954

7,173

純資産合計

2,468,648

2,463,213

負債純資産合計

3,012,355

3,049,054

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

※1 1,054,026

※1 1,169,218

売上原価

188,401

199,732

売上総利益

865,625

969,486

販売費及び一般管理費

※2 814,037

※2 960,902

営業利益

51,588

8,583

営業外収益

 

 

受取利息

12

11

受取配当金

269

還付加算金

338

雇用調整助成金

1,414

その他

282

営業外収益合計

1,426

901

営業外費用

 

 

支払利息

33

11

支払手数料

660

660

その他

1,467

1,110

営業外費用合計

2,162

1,781

経常利益

50,852

7,703

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1,290

特別利益合計

1,290

特別損失

 

 

固定資産除却損

2,317

特別損失合計

2,317

税引前四半期純利益

52,142

5,386

法人税、住民税及び事業税

11,857

8,709

法人税等調整額

6,913

892

法人税等合計

18,771

9,602

四半期純利益又は四半期純損失(△)

33,370

4,216

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

52,142

5,386

減価償却費

8,032

14,499

貸倒引当金の増減額(△は減少)

7,332

23,292

受取利息

12

281

支払利息

33

11

投資有価証券売却損益(△は益)

1,290

有形固定資産除却損

2,317

売上債権の増減額(△は増加)

112,645

4,585

破産更生債権等の増減額(△は増加)

825

237

棚卸資産の増減額(△は増加)

470

824

仕入債務の増減額(△は減少)

8,499

15,221

契約負債の増減額(△は減少)

12,970

14,456

その他の資産の増減額(△は増加)

9,294

28,779

その他の負債の増減額(△は減少)

52,643

34,269

小計

112,769

112,682

利息の受取額

10

237

利息の支払額

33

11

法人税等の支払額

60,645

806

法人税等の還付額

44,176

営業活動によるキャッシュ・フロー

52,100

156,278

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,170

430

無形固定資産の取得による支出

27,961

39,929

投資有価証券の取得による支出

46,436

1,500

投資有価証券の売却による収入

4,290

投資活動によるキャッシュ・フロー

71,277

41,859

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

81

ファイナンス・リース債務の返済による支出

943

766

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,024

766

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

20,202

113,652

現金及び現金同等物の期首残高

2,458,971

2,245,451

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,438,768

2,359,104

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

※1 売上高の季節的変動

 当社の売上高は、DXソリューション事業において、公的支援制度申請支援サービスに関して申請期限が迫る3月が最需要期となることから、下期に収益が偏重する季節的要因があります。

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

給料及び手当

222,104千円

241,376千円

業務委託費

201,313

218,481

貸倒引当金繰入額

7,332

23,292

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

2,438,768千円

2,359,104千円

現金及び現金同等物

2,438,768

2,359,104

 

(株主資本等関係)

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

DXソリューション事業

コンテンツ

事業

売上高

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

530,902

170,451

701,353

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

352,672

352,672

顧客との契約から生じる収益

883,575

170,451

1,054,026

その他の収益

外部顧客への売上高

883,575

170,451

1,054,026

セグメント間の内部売上高

又は振替高

883,575

170,451

1,054,026

セグメント利益

122,480

47,603

170,084

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

170,084

全社費用(注)

△118,496

四半期損益計算書の営業利益

51,588

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

DXソリューション事業

コンテンツ

事業

売上高

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

682,718

151,032

833,751

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

335,467

335,467

顧客との契約から生じる収益

1,018,185

151,032

1,169,218

その他の収益

外部顧客への売上高

1,018,185

151,032

1,169,218

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,018,185

151,032

1,169,218

セグメント利益

112,487

29,693

142,181

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

142,181

全社費用(注)

△133,597

四半期損益計算書の営業利益

8,583

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

6.33円

△0.81円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

33,370

△4,216

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

33,370

△4,216

普通株式の期中平均株式数(株)

5,273,678

5,180,849

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

6.32円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

7,076

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。