第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、OAG監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,809,627

1,853,953

受取手形、売掛金及び契約資産

1,102,107

1,194,283

商品

2,654

2,983

仕掛品

975

9,052

その他

75,371

84,276

流動資産合計

2,990,735

3,144,548

固定資産

 

 

有形固定資産

180,260

166,418

無形固定資産

 

 

のれん

487,742

448,326

その他

67,142

32,625

無形固定資産合計

554,884

480,951

投資その他の資産

 

 

その他

865,701

842,842

貸倒引当金

10,000

10,000

投資その他の資産合計

855,701

832,842

固定資産合計

1,590,846

1,480,213

資産合計

4,581,582

4,624,762

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

261,170

282,934

短期借入金

410,000

410,000

1年内返済予定の長期借入金

154,282

113,232

未払法人税等

95,314

155,109

賞与引当金

178,117

234,380

リース債務

3,434

2,691

その他

540,745

468,168

流動負債合計

1,643,064

1,666,515

固定負債

 

 

長期借入金

470,284

373,470

退職給付に係る負債

307,801

316,159

リース債務

4,421

3,187

その他

94,457

33,806

固定負債合計

876,964

726,623

負債合計

2,520,029

2,393,138

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

507,898

507,898

資本剰余金

368,852

368,852

利益剰余金

1,350,130

1,507,764

自己株式

168,253

155,604

株主資本合計

2,058,627

2,228,910

その他の包括利益累計額

 

 

退職給付に係る調整累計額

2,925

2,712

その他の包括利益累計額合計

2,925

2,712

純資産合計

2,061,553

2,231,623

負債純資産合計

4,581,582

4,624,762

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,430,349

4,273,623

売上原価

2,692,826

3,352,205

売上総利益

737,522

921,417

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び手当

167,068

183,475

賞与及び賞与引当金繰入額

30,380

37,348

退職給付費用

2,832

3,789

その他

353,856

389,970

販売費及び一般管理費合計

554,138

614,583

営業利益

183,384

306,833

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

7

115

助成金収入

1,872

9,604

保険解約返戻金

46,412

その他

711

7,954

営業外収益合計

2,591

64,087

営業外費用

 

 

支払利息

4,120

3,876

支払手数料

1,156

1,153

持分法による投資損失

34,213

その他

37

183

営業外費用合計

39,527

5,213

経常利益

146,447

365,707

特別損失

 

 

減損損失

31,430

特別損失合計

31,430

税金等調整前中間純利益

146,447

334,276

法人税、住民税及び事業税

88,357

149,732

法人税等調整額

6,620

13,498

法人税等合計

81,736

136,233

中間純利益

64,711

198,043

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

64,711

198,043

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

64,711

198,043

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

3,491

212

その他の包括利益合計

3,491

212

中間包括利益

61,219

197,830

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

61,219

197,830

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

146,447

334,276

減価償却費

20,132

25,651

のれん償却額

37,674

39,415

減損損失

31,430

賞与引当金の増減額(△は減少)

17,665

56,262

退職給付引当金の増減額(△は減少)

8,029

8,027

受取利息及び受取配当金

7

115

支払利息

4,120

3,876

支払手数料

2,313

1,153

持分法による投資損益(△は益)

34,213

保険解約返戻金

46,412

売上債権の増減額(△は増加)

56,933

92,176

棚卸資産の増減額(△は増加)

11,167

8,432

仕入債務の増減額(△は減少)

40,329

21,763

その他

81,372

146,096

小計

357,400

228,626

利息及び配当金の受取額

6

114

利息の支払額

4,127

3,943

法人税等の還付額

49,124

26,271

法人税等の支払額

120,011

95,711

その他

1,872

9,604

営業活動によるキャッシュ・フロー

284,265

164,962

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

40,000

有形固定資産の取得による支出

5,823

19,604

無形固定資産の取得による支出

29,249

4,434

敷金及び保証金の差入による支出

21,645

保険積立金の解約による収入

118,630

その他

7,488

13,667

投資活動によるキャッシュ・フロー

42,561

99,278

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

91,216

146,864

配当金の支払額

36,694

39,605

その他

4,585

6,553

財務活動によるキャッシュ・フロー

132,496

179,916

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

109,207

84,325

現金及び現金同等物の期首残高

1,137,686

1,769,627

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,246,893

1,853,953

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額及び

貸出コミットメントラインの総額

1,000,000千円

1,000,000千円

借入実行残高

300,000

300,000

差引額

700,000

700,000

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,286,893千円

1,853,953千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△40,000

現金及び現金同等物

1,246,893

1,853,953

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

36,694

6.5

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

39,590

2023年9月30日

2023年11月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

39,605

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月12日

取締役会

普通株式

68,142

12

2024年9月30日

2024年11月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社グループは、システム開発及びインフラ・セキュリティサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社グループは、システム開発及びインフラ・セキュリティサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

収益の分解情報

当社グループは、システム開発及びインフラ・セキュリティサービス事業を営む単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

一時点で移転される財又はサービス

426,195千円

386,716千円

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

(注)

3,004,153

3,886,906

顧客との契約から生じる収益

3,430,349

4,273,623

その他の収益

外部顧客への売上高

3,430,349

4,273,623

(注)契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短い受注制作のソフトウエアについては、代替的な取扱いを適用し、一時点で移転される財又はサービスの金額に含めて記載しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

11円46銭

34円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

64,711

198,043

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

64,711

198,043

普通株式の期中平均株式数(株)

5,648,770

5,664,797

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

11円38銭

34円75 銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

35,518

34,839

(うち新株予約権(株))

(35,518)

(34,839)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)当期中間配当

2024年11月12日の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 配当金の総額             :68,142千円

② 1株当たりの金額           :12円

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日  :2024年11月29日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。