2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

96,345

80,379

売掛金

※1 8,885

※1 9,448

原材料及び貯蔵品

2

前払費用

1,906

2,364

未収入金

※1 9,336

※1 10,126

未収還付法人税等

2,491

関係会社短期貸付金

3,200

1,900

その他

1,217

929

流動資産合計

120,894

107,639

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

81

7

工具、器具及び備品

353

340

建設仮勘定

20

有形固定資産合計

434

367

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

39

15

無形固定資産合計

39

15

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,543

1,021

関係会社株式

25,015

21,042

関係会社長期貸付金

15,000

30,640

繰延税金資産

2,315

3,303

その他

943

1,449

投資その他の資産合計

44,817

57,456

固定資産合計

45,291

57,839

資産合計

166,185

165,478

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

880

1,500

未払金

※1 12,677

※1 13,550

未払費用

1,000

689

未払法人税等

1,429

157

預り金

164

344

賞与引当金

1,988

2,192

ポイント引当金

349

366

株式報酬引当金

68

98

その他

1,789

1,373

流動負債合計

20,348

20,274

固定負債

 

 

転換社債型新株予約権付社債

50,000

28,950

長期借入金

27,650

26,150

その他

103

固定負債合計

77,650

55,203

負債合計

97,998

75,478

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

47,349

48,176

資本剰余金

 

 

資本準備金

47,327

48,155

その他資本剰余金

0

0

資本剰余金合計

47,327

48,155

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

27,961

7,286

利益剰余金合計

27,961

7,286

自己株式

0

0

株主資本合計

66,714

89,044

評価・換算差額等

 

 

繰延ヘッジ損益

527

12

その他有価証券評価差額金

48

評価・換算差額等合計

527

61

新株予約権

943

894

純資産合計

68,186

90,000

負債純資産合計

166,185

165,478

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前事業年度

(自 2023年7月 1日

   至 2024年6月30日)

 当事業年度

(自 2024年7月 1日

   至 2025年6月30日)

売上高

107,891

111,511

売上原価

15,596

18,035

売上総利益

92,295

93,476

販売費及び一般管理費

※1,※2 69,683

※1,※2 71,123

営業利益

22,611

22,352

営業外収益

 

 

受取利息

※1 47

※1 148

為替差益

112

関係会社業務受託料

※1 27

※1 23

協賛金収入

22

その他

20

23

営業外収益合計

208

218

営業外費用

 

 

支払利息

140

247

為替差損

159

その他

39

36

営業外費用合計

180

443

経常利益

22,639

22,127

特別利益

 

 

社債償還益

1,305

投資有価証券売却益

199

7

抱合せ株式消滅差益

206

新株予約権戻入益

1

2

特別利益合計

407

1,315

特別損失

 

 

減損損失

381

関係会社株式評価損

7,370

2,910

投資有価証券評価損

13

970

解約違約金

※3 438

特別損失合計

8,204

3,881

税引前当期純利益

14,843

19,561

法人税、住民税及び事業税

※1 5,388

※1 331

法人税等調整額

321

782

法人税等合計

5,067

1,113

当期純利益

9,775

20,674

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年7月 1日

至 2024年6月30日)

当事業年度

(自 2024年7月 1日

至 2025年6月30日)

区分

注記

番号

金額(百万円)

構成比

(%)

金額(百万円)

構成比

(%)

I 労務費

※1

7,702

49.4

9,959

55.2

Ⅱ 経費

※2

7,893

50.6

8,076

44.8

当期売上原価

 

15,596

100.0

18,035

100.0

原価計算の方法

 原価計算の方法は、個別原価計算によっております。

 

(注)※1 労務費に含まれている引当金繰入額は、次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自 2023年7月 1日

至 2024年6月30日)

当事業年度

(自 2024年7月 1日

至 2025年6月30日)

賞与引当金繰入(百万円)

733

906

 

   ※2 経費の主な内訳は、次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自 2023年7月 1日

至 2024年6月30日)

当事業年度

(自 2024年7月 1日

至 2025年6月30日)

賃借料(百万円)

3,001

3,342

配送料(百万円)

2,821

2,506

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

46,052

46,031

0

46,031

37,736

37,736

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行

1,296

1,296

 

1,296

 

 

当期純利益

 

 

 

 

9,775

9,775

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,296

1,296

1,296

9,775

9,775

当期末残高

47,349

47,327

0

47,327

27,961

27,961

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

0

54,346

158

158

1,092

55,596

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

2,593

 

 

 

2,593

当期純利益

 

9,775

 

 

 

9,775

自己株式の取得

0

0

 

 

 

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

369

369

148

220

当期変動額合計

0

12,368

369

369

148

12,589

当期末残高

0

66,714

527

527

943

68,186

 

当事業年度(自 2024年7月1日 至 2025年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

47,349

47,327

0

47,327

27,961

27,961

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行

827

827

 

827

 

 

当期純利益

 

 

 

 

20,674

20,674

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

827

827

827

20,674

20,674

当期末残高

48,176

48,155

0

48,155

7,286

7,286

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

繰延ヘッジ損益

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

0

66,714

527

527

943

68,186

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

1,655

 

 

 

 

1,655

当期純利益

 

20,674

 

 

 

 

20,674

自己株式の取得

0

0

 

 

 

 

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

514

48

465

49

515

当期変動額合計

0

22,329

514

48

465

49

21,814

当期末残高

0

89,044

12

48

61

894

90,000

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

 

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定額法を採用しております。

 

(2)無形固定資産

自社利用のソフトウエア

 自社利用のソフトウエアについては、社内における見込利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を債権額から直接減額しております。

 

(2)賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、賞与支給見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。

 

(3)ポイント引当金

 ユーザに付与したポイントの使用に備えるため、将来使用されると見込まれる額を計上しております。

 

(4)株式報酬引当金

 インセンティブ付与規程等に基づく当社グループの従業員等への株式発行の出資財産となる金銭債務見込額を計上しております。

 

 

4.収益及び費用の計上基準

 Marketplaceでは、主に顧客に対してモノの売買の場・機会であるマーケットプレイス「メルカリ」のサービスを提供する履行義務を負っており、当該履行義務は売主と買主の間で物品の引き渡し及び評価が完了した時点で充足されることから、同時点で取引価格に一定の料率を乗じた取引手数料を収益として認識しております。

 一方、マーケットプレイス「メルカリ」のユーザ数拡大、取引の活性化等を目的としたキャンペーンを通じて、アプリユーザにポイント付与を行っております。ユーザは、当該ポイントを使って、フリマアプリのサービスの出品者から商品を購入したりすることが可能です。当該ポイント付与のうち、顧客に支払われる対価に該当する部分は、それが顧客から受け取る財又はサービスの対価であるものを除き、売上収益の取引価格から控除しております。それ以外のポイント付与は、将来使用されると見込まれる額を販売費及び一般管理費に計上しております。

 また、Marketplaceに付随する配送サービスでは、物品の配送を代理人として配送会社に取り次ぐ履行義務を負っており、当該履行義務は売主と買主の間で物品の引き渡しが完了した時点で充足されることから、同時点で配送サイズに応じ配送会社へ支払う配送料控除後の純額を収益として認識しております。

 なお、取引の対価は履行義務を充足してから1年内に受領しており、重要な金融要素は含まれておりません。

 

5.重要なヘッジ会計の方法

(1)ヘッジ会計の方法

 繰延ヘッジ処理

 

(2)ヘッジ手段とヘッジ対象

 ヘッジ手段 為替予約

 ヘッジ対象 外貨建支払債務

 

(3)ヘッジ方針

 外貨建取引の為替レート変動リスクを回避する目的で、当社の運用ルールに基づき、外貨建債務の先物為替予約取引を行い、為替変動リスクをヘッジしております。

 

(4)ヘッジ有効性評価の方法

 ヘッジ対象とヘッジ手段の相場変動又はキャッシュ・フロー変動の累計を比較し、その変動額の比率によってヘッジの有効性を評価しております。

 

6.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、「特別損失」の「その他」に含めていた「投資有価証券評価損」は金額的重要性が増したため、当事業年度より区分掲記しております。

 なお、前事業年度の「投資有価証券評価損」は13百万円であります。

 

 

 

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示されたものを除く。)は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

短期金銭債権

21,081百万円

18,415百万円

短期金銭債務

4,248百万円

4,247百万円

 

 2 偶発債務

 (1)保証債務

  以下の関係会社について、金融機関と締結している履行保証金保全契約及び取引先との債務に対し

 て、債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

株式会社メルペイ

87,664百万円

120,933百万円

87,664百万円

120,933百万円

 

 (2)その他の偶発債務

前事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 米国子会社に関連して、親会社として当該子会社の事業を健全に管理し、当該子会社が負う債務を履行できるよう経営監督すること等を海外当局に対して誓約しております。

 

当事業年度(自 2024年7月1日 至 2025年6月30日)

 米国子会社に関連して、親会社として当該子会社の事業を健全に管理し、当該子会社が負う債務を履行できるよう経営監督すること等を海外当局に対して誓約しております。

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年7月 1日

至 2024年6月30日)

当事業年度

(自 2024年7月 1日

至 2025年6月30日)

営業費用

18,824百万円

15,592百万円

営業取引以外の取引による取引高

85百万円

1,045百万円

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は、次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年7月 1日

  至 2024年6月30日)

 当事業年度

(自 2024年7月 1日

  至 2025年6月30日)

減価償却費

217百万円

153百万円

賞与引当金繰入額

616百万円

790百万円

ポイント引当金繰入額

349百万円

366百万円

支払手数料

25,524百万円

25,636百万円

広告宣伝費

25,771百万円

25,346百万円

 

おおよその割合

 

 

販売費

74%

72%

一般管理費

26%

28%

 

※3 解約違約金

本社ビルの一部フロア退去決定に伴い、解約違約金相当額を計上したことによるものです。

 

(有価証券関係)

前事業年度(2024年6月30日)

 子会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

区分

前事業年度

(百万円)

関係会社株式

25,015

 

当事業年度(2025年6月30日)

 子会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

区分

当事業年度

(百万円)

関係会社株式

21,042

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年6月30日)

 

当事業年度

(2025年6月30日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

127百万円

 

20百万円

未払費用

479百万円

 

619百万円

減価償却超過額

894百万円

 

1,717百万円

関係会社株式評価損

30,302百万円

 

23,395百万円

投資有価証券評価損

209百万円

 

498百万円

賞与引当金

445百万円

 

517百万円

ポイント引当金

177百万円

 

112百万円

新株予約権

283百万円

 

274百万円

税務上の繰越欠損金

-百万円

 

79百万円

その他

161百万円

 

161百万円

小計

33,082百万円

 

27,396百万円

評価性引当額

△30,533百万円

 

△23,954百万円

繰延税金資産合計

2,548百万円

 

3,442百万円

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

未収還付事業税

-百万円

 

△112百万円

その他有価証券評価差額金

-百万円

 

△21百万円

繰延ヘッジ損益

△232百万円

 

△5百万円

繰延税金負債合計

△232百万円

 

△139百万円

 

 

 

 

繰延税金資産の純額

2,315百万円

 

3,303百万円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年6月30日)

 

当事業年度

(2025年6月30日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

評価性引当額の増減

3.5%

 

△37.5%

税額控除

△2.5%

 

-%

連結子会社合併による影響

2.0%

 

-%

税率変更影響

-%

 

△0.2%

その他

0.6%

 

1.4%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

34.1%

 

△5.7%

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

 当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

4.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立し、2026年4月1日以後開始する事業年度より「防衛特別法人税」の課税が行われることとなりました。

 これに伴い、2026年7月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異等に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.62%から31.52%に変更し計算しております。この結果、繰延税金資産は44百万円増加しております。

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報)

 「重要な会計方針」の「4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

81

8

82

7

683

工具、器具及び備品

353

152

165

340

1,048

その他

20

20

434

181

248

367

1,732

無形固定資産

ソフトウエア

39

23

15

39

23

15

 (注)「当期増加額」の主なものは、次のとおりであります。

          工具、器具及び備品 ……パソコンの購入 149百万円

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

賞与引当金

1,988

2,192

1,988

2,192

ポイント引当金

349

366

349

366

株式報酬引当金

68

98

68

98

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。