第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、東陽監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,954,886

12,525,657

受取手形及び売掛金

※2 3,800,944

5,145,543

電子記録債権

※2 4,603,600

※2 4,730,848

商品及び製品

1,151,024

1,516,480

仕掛品

534,249

444,620

原材料及び貯蔵品

580,985

538,695

その他

149,505

179,758

流動資産合計

24,775,196

25,081,604

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

5,655,516

5,648,601

減価償却累計額

2,548,576

2,648,382

建物及び構築物(純額)

3,106,939

3,000,218

機械装置及び運搬具

3,844,307

3,850,315

減価償却累計額

2,662,715

2,829,489

機械装置及び運搬具(純額)

1,181,592

1,020,825

工具、器具及び備品

1,474,651

1,494,084

減価償却累計額

1,167,010

1,192,024

工具、器具及び備品(純額)

307,641

302,060

土地

1,761,774

1,821,889

建設仮勘定

477,884

2,002,870

有形固定資産合計

6,835,831

8,147,864

無形固定資産

 

 

その他

11,951

7,931

無形固定資産合計

11,951

7,931

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

101,074

102,890

繰延税金資産

244,189

208,576

退職給付に係る資産

23,168

15,193

その他

12,603

11,868

投資その他の資産合計

381,036

338,529

固定資産合計

7,228,819

8,494,324

資産合計

32,004,016

33,575,928

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 1,486,785

※2 1,630,870

電子記録債務

※2 718,626

※2 656,039

短期借入金

※1 860,000

※1 860,000

1年内返済予定の長期借入金

373,904

373,904

未払法人税等

731,912

1,001,434

賞与引当金

46,676

33,277

その他

759,044

679,714

流動負債合計

4,976,949

5,235,240

固定負債

 

 

長期借入金

1,591,384

1,416,432

繰延税金負債

1,129

5,883

役員退職慰労引当金

151,137

157,000

退職給付に係る負債

152,557

133,572

その他

79,183

69,789

固定負債合計

1,975,392

1,782,679

負債合計

6,952,341

7,017,920

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,338,752

1,338,752

資本剰余金

1,022,303

1,022,303

利益剰余金

22,643,004

24,144,790

自己株式

407

407

株主資本合計

25,003,652

26,505,438

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

41,470

40,896

繰延ヘッジ損益

6,552

11,673

その他の包括利益累計額合計

48,022

52,569

純資産合計

25,051,674

26,558,008

負債純資産合計

32,004,016

33,575,928

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

11,382,942

12,259,451

売上原価

7,924,332

8,102,120

売上総利益

3,458,609

4,157,331

販売費及び一般管理費

1,065,308

1,093,853

営業利益

2,393,300

3,063,478

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

1,948

2,210

為替差益

12,844

受取手数料

3,942

150

受取補償金

640

33,892

受取保険金

26,533

その他

4,269

4,094

営業外収益合計

50,177

40,346

営業外費用

 

 

支払利息

3,359

6,349

為替差損

21,886

その他

9

9,970

営業外費用合計

3,368

38,206

経常利益

2,440,109

3,065,617

税金等調整前中間純利益

2,440,109

3,065,617

法人税、住民税及び事業税

869,987

978,314

法人税等調整額

6,816

37,974

法人税等合計

876,803

1,016,288

中間純利益

1,563,306

2,049,328

親会社株主に帰属する中間純利益

1,563,306

2,049,328

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純利益

1,563,306

2,049,328

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

15,175

573

繰延ヘッジ損益

40,951

5,120

その他の包括利益合計

25,775

4,547

中間包括利益

1,537,530

2,053,876

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,537,530

2,053,876

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,440,109

3,065,617

減価償却費

350,895

338,485

賞与引当金の増減額(△は減少)

13,219

13,398

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

6,514

5,863

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

8,353

7,975

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

14,566

18,984

受取利息及び受取配当金

1,948

2,210

支払利息

3,359

6,349

受取補償金

640

33,892

受取保険金

26,533

為替差損益(△は益)

609

9,645

固定資産除売却損益(△は益)

0

3,919

売上債権の増減額(△は増加)

816,827

1,471,847

棚卸資産の増減額(△は増加)

48,493

232,129

仕入債務の増減額(△は減少)

508,016

81,497

未収入金の増減額(△は増加)

1,646

20,019

その他

208,767

36,368

小計

2,217,642

1,690,502

利息及び配当金の受取額

1,780

4,451

利息の支払額

3,121

6,415

補助金の受取額

776

300

補償金の受取額

570

33,846

保険金の受取額

26,533

法人税等の支払額

795,596

714,368

法人税等の還付額

91,733

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,540,318

1,008,316

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

628,193

1,687,552

定期預金の預入による支出

91,012

2,649,013

定期預金の払戻による収入

78,011

634,012

その他

3,125

2,474

投資活動によるキャッシュ・フロー

644,320

3,705,028

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

150,952

174,952

配当金の支払額

475,266

547,234

その他

12,890

15,686

財務活動によるキャッシュ・フロー

639,109

737,872

現金及び現金同等物に係る換算差額

609

9,645

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

256,279

3,444,229

現金及び現金同等物の期首残高

10,035,504

13,195,373

現金及び現金同等物の中間期末残高

10,291,783

9,751,143

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(表示方法の変更)

 (中間連結キャッシュ・フロー計算書)

 前中間連結会計期間において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「税金等調整前中間純利益」及び「未収入金の増減額(△は増加)」に含めておりました「受取補償金」及び「補償金の受取額」は金額的重要性が増したため、当中間連結会計期間より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前中間連結会計期間の中間連結キャッシュ・フロー計算書において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「税金等調整前中間純利益」2,440,109千円及び「未収入金の増減額(△は増加)」1,576千円は、「受取補償金」△640千円、「未収入金の増減額(△は増加)」1,646千円、「補償金の受取額」570千円として組み替えるとともに、「小計」2,218,212千円を2,217,642千円に変更しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 当社及び連結子会社は、運転資金の効率的な調達を行うために取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

当座貸越極度額

5,000,000千円

5,000,000千円

借入実行残高

860,000

860,000

差引額

4,140,000

4,140,000

 

 ※2 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

受取手形

27,036千円

-千円

電子記録債権

249,222

28,102

支払手形

1,485

28,589

電子記録債務

196,863

161,291

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

  至 2024年12月31日)

役員報酬

110,507千円

116,799千円

給料及び手当

280,566

282,631

退職給付費用

12,928

13,312

賞与引当金繰入額

26,472

24,962

役員退職慰労引当金繰入額

6,514

5,863

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年7月1日

至  2024年12月31日)

現金及び預金勘定

11,036,296千円

12,525,657千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△744,512

△2,774,513

現金及び現金同等物

10,291,783

9,751,143

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月28日

定時株主総会

普通株式

475,423

12.00

2023年6月30日

2023年9月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月27日

定時株主総会

普通株式

547,542

13.00

2024年6月30日

2024年9月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

 

原薬販売事業

医薬品製造販売事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,010,357

4,372,585

11,382,942

11,382,942

その他の収益

外部顧客への売上高

7,010,357

4,372,585

11,382,942

11,382,942

セグメント間の内部売上高

又は振替高

870,846

870,846

870,846

7,881,203

4,372,585

12,253,788

870,846

11,382,942

セグメント利益

1,399,335

1,031,539

2,430,874

37,573

2,393,300

(注)1.セグメント利益の調整額△37,573千円は、セグメント間取引の消去及び全社費用であります。

2.セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

 

原薬販売事業

医薬品製造販売事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,408,449

4,851,001

12,259,451

12,259,451

その他の収益

外部顧客への売上高

7,408,449

4,851,001

12,259,451

12,259,451

セグメント間の内部売上高

又は振替高

603,822

603,822

603,822

8,012,272

4,851,001

12,863,273

603,822

12,259,451

セグメント利益

1,596,054

1,385,974

2,982,029

81,448

3,063,478

(注)1.セグメント利益の調整額81,448千円は、セグメント間取引の消去及び全社費用であります。

2.セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

1株当たり中間純利益

39円46銭

48円66銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,563,306

2,049,328

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,563,306

2,049,328

普通株式の期中平均株式数(株)

39,618,624

42,118,624

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。