(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

 

 

(単位:千円)

 

 報告セグメント

その他
(注1)

合計

ホテル事業

式典事業

介護事業

一時点で移転される財又はサービス

1,099,126

8,802,038

1,869,457

11,770,622

185,249

11,955,871

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

290,400

17,256

307,656

17,466

325,122

顧客との契約から生じる収益

1,099,126

9,092,438

1,886,714

12,078,278

202,715

12,280,994

その他の収益(注2)

319,153

319,153

外部顧客への売上高

1,099,126

9,092,438

1,886,714

12,078,278

521,869

12,600,147

 

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、少額短期保険業、清掃業他が含まれております。

2. その他の収益は、保険料収入等であります。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 

 

(単位:千円)

 

 報告セグメント

その他
(注1)

合計

ホテル事業

式典事業

介護事業

一時点で移転される財又はサービス

1,154,844

9,482,690

2,033,210

12,670,745

186,205

12,856,950

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

290,400

17,627

308,027

17,466

325,493

顧客との契約から生じる収益

1,154,844

9,773,090

2,050,837

12,978,772

203,671

13,182,443

その他の収益(注2)

319,578

319,578

外部顧客への売上高

1,154,844

9,773,090

2,050,837

12,978,772

523,250

13,502,022

 

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、少額短期保険業、清掃業他が含まれております。

2. その他の収益は、保険料収入等であります。

 

2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)4 会計方針に関する事項 (5)重要な収益及び費用の計上基準」に記載のとおりです。

 

3.顧客との契約に基づく履行義務の充足と当該契約から生じるキャッシュ・フローとの関係並びに当連結会計年度末において存在する顧客との契約から翌会計年度以降に認識すると見込まれる収益の金額及び時期に関する情報

 

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

(1)契約負債の残高等

(単位:千円)

 

当連結会計年度

顧客との契約から生じた債権(期首残高)

573,648

顧客との契約から生じた債権(期末残高)

622,363

契約負債(期首残高)

113,893

契約負債(期末残高)

102,123

 

契約負債は、主に有料老人ホームへの入居時に顧客から受け取った前受金に関するものであり、連結貸借対照表上、流動負債の「その他」に含まれております。契約負債は、収益の認識に伴い取り崩されます。

当連結会計年度に認識された収益の額のうち期首現在の契約負債に含まれていた額は、57,880千円であります。過去の期間に充足した履行義務から、当連結会計年度に認識した収益の額に重要性はありません。

 

(2)残存履行義務に配分した取引価格

残存履行義務に配分した取引価格の総額及び利益の認識が見込まれる期間は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

当連結会計年度

1年以内

102,227

1年超

47,003

合計

149,231

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

(1)契約負債の残高等

(単位:千円)

 

当連結会計年度

顧客との契約から生じた債権(期首残高)

622,363

顧客との契約から生じた債権(期末残高)

749,483

契約負債(期首残高)

102,123

契約負債(期末残高)

207,286

 

契約負債は、主に有料老人ホームへの入居時に顧客から受け取った前受金に関するものであり、連結貸借対照表上、流動負債の「その他」に含まれております。契約負債は、収益の認識に伴い取り崩されます。

当連結会計年度に認識された収益の額のうち期首現在の契約負債に含まれていた額は、54,771千円であります。過去の期間に充足した履行義務から、当連結会計年度に認識した収益の額に重要性はありません。

 

(2)残存履行義務に配分した取引価格

残存履行義務に配分した取引価格の総額及び利益の認識が見込まれる期間は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

当連結会計年度

1年以内

108,954

1年超

150,871

合計

259,825

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、取扱うサービス別に包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しており、これらを基礎とした事業の種類別かつエリア別セグメントから構成され、経済的特徴の類似性等を勘案し、事業セグメントを集約した「ホテル事業」、「式典事業」、「介護事業」の3つを報告セグメントとしております。

「ホテル事業」では、ご婚礼、ご宴会及びご宿泊のサービスを行っております。「式典事業」では、ご葬儀、ご法要、エンバーミング(ご遺体衛生保全)のサービス、ペットのご葬儀、霊園の管理及び仏壇店の運営を行っております。「介護事業」では、在宅介護サービス及び介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホームの運営を行っております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部売上高及び振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

 前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2、3

連結財務諸表計上額

(注)4

ホテル事業

式典事業

介護事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

1,099,126

9,092,438

1,886,714

12,078,278

521,869

12,600,147

12,600,147

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

95,123

48,379

694

144,196

36,943

181,140

181,140

1,194,249

9,140,817

1,887,409

12,222,475

558,813

12,781,288

181,140

12,600,147

セグメント利益又は損失(△)

53,076

1,961,372

86,804

1,821,491

22,130

1,799,361

935,515

863,845

セグメント資産

938,966

20,765,143

1,804,771

23,508,881

1,237,144

24,746,026

10,401,711

35,147,738

その他の項目(注)5

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

42,023

433,229

29,447

504,700

1,932

506,632

41,288

547,921

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

76,242

549,622

1,022

626,887

710

627,598

32,602

660,200

 のれんの償却額

128,845

29,996

158,841

463

159,305

159,305

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、少額短期保険業、清掃業他が含まれております。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△935,515千円には、セグメント間取引消去52,435千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△987,950千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3 セグメント資産の調整額10,401,711千円の主な内容は、セグメント間取引消去△14,611,830千円、各報告セグメントに配分していない全社資産25,013,542千円であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社固定資産であります。

  その他の項目の減価償却費の調整額41,288千円は全社資産に係る減価償却費であります。また、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額32,602千円は、全て全社有形固定資産及び無形固定資産であります。

4 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

5 減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額は、長期前払費用に係る金額が含まれております。

 

 当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2、3

連結財務諸表計上額

(注)4

ホテル事業

式典事業

介護事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

1,154,844

9,773,090

2,050,837

12,978,772

523,250

13,502,022

13,502,022

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

130,070

27,497

679

158,247

35,915

194,163

194,163

1,284,914

9,800,588

2,051,516

13,137,020

559,165

13,696,186

194,163

13,502,022

セグメント利益又は損失(△)

28,064

2,124,195

71,730

2,223,989

19,752

2,204,237

971,498

1,232,739

セグメント資産

728,781

15,804,572

1,919,868

18,453,223

1,933,652

20,386,876

15,448,006

35,834,882

その他の項目(注)5

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

28,710

453,555

25,834

508,100

738

508,839

43,282

552,121

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

15,774

471,586

5,972

493,333

887

494,220

52,191

546,411

 のれんの償却額

128,845

29,996

158,841

463

159,305

159,305

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、少額短期保険業、清掃業他が含まれております。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△971,498千円には、セグメント間取引消去51,430千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,022,929千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3 セグメント資産の調整額15,448,006千円の主な内容は、セグメント間取引消去△277,410千円、各報告セグメントに配分していない全社資産15,725,417千円であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社固定資産であります。

  その他の項目の減価償却費の調整額43,282千円は全社資産に係る減価償却費であります。また、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額52,191千円は、全て全社有形固定資産及び無形固定資産であります。

4 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

5 減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額は、長期前払費用に係る金額が含まれております。

 

【関連情報】

  前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載事項はありません。

 

 

  当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載事項はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

消去又は全社

合計

ホテル事業

式典事業

介護事業

減損損失

170,745

141,035

311,781

311,781

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

    該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

消去又は全社

合計

ホテル事業

式典事業

介護事業

当期末残高

866,465

134,580

1,001,045

3,050

1,004,095

 

(注) のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

消去又は全社

合計

ホテル事業

式典事業

介護事業

当期末残高

737,620

104,583

842,203

2,586

844,790

 

(注) のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

種類

会社等の
名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社(当該会社等の子会社を含む)

株式会社

サカエヤ

神奈川県平塚市

50,000

不動産賃貸

・管理業

 

(被所有)

直接

45.66

不動産の賃貸借契約の締結

役員の兼任

不動産(土地)の賃貸借(注)

36,000

敷金及び

保証金

68,000

 

(注)  不動産賃借料につきましては、不動産鑑定評価を基に、近隣の取引実勢を参考にして価格交渉の上、決定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

種類

会社等の
名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社(当該会社等の子会社を含む)

株式会社

サカエヤ

神奈川県平塚市

50,000

不動産賃貸

・管理業

 

(被所有)

直接

45.65

不動産の賃貸借契約の締結

役員の兼任

不動産(土地)の賃貸借(注)

24,000

敷金及び

保証金

 

(注)  不動産賃借料につきましては、不動産鑑定評価を基に、近隣の取引実勢を参考にして価格交渉の上、決定しております。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

828.37円

980.53円

1株当たり当期純利益

58.32円

182.27円

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

357,120

1,116,082

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

357,120

1,116,082

  普通株式の期中平均株式数(株)

6,123,156

6,123,156

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度末
(2023年3月31日)

当連結会計年度末
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

5,073,420

6,005,169

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

1,157

1,209

(うち非支配株主持分(千円))

(1,157)

(1,209)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

5,072,262

6,003,960

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

6,123,156

6,123,156