2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当事業年度

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,951

3,357

売掛金

※1 93

※1 121

前払費用

21

32

未収入金

232

4

短期貸付金

※1 4,708

※1 7,615

その他

※1 1

※1 1

流動資産合計

7,008

11,133

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

工具、器具及び備品

0

3

有形固定資産合計

0

3

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

7

4

無形固定資産合計

7

4

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

218

204

関係会社株式

8,135

8,135

長期貸付金

※1 8,183

※1 9,537

長期前払費用

8

9

繰延税金資産

186

その他

※1 10

※1 10

投資その他の資産合計

16,555

18,084

固定資産合計

16,563

18,092

資産合計

23,572

29,225

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当事業年度

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

※1 996

※1 3,379

1年内返済予定の長期借入金

2,182

2,458

未払金

※1 75

※1 111

未払費用

21

23

未払法人税等

3

74

預り金

3

3

賞与引当金

31

36

特別調査費用等引当金

550

その他の引当金

9

13

流動負債合計

3,323

6,651

固定負債

 

 

社債

1,000

1,000

長期借入金

5,222

7,193

繰延税金負債

6

固定負債合計

6,228

8,193

負債合計

9,551

14,844

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

 

 

資本準備金

25

25

その他資本剰余金

13,258

13,261

資本剰余金合計

13,283

13,286

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

1,174

1,507

利益剰余金合計

1,174

1,507

自己株式

591

587

株主資本合計

13,966

14,306

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

53

74

評価・換算差額等合計

53

74

純資産合計

14,020

14,381

負債純資産合計

23,572

29,225

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年6月1日

 至 2023年5月31日)

当事業年度

(自 2023年6月1日

 至 2024年5月31日)

営業収益

※2 1,127

※2 2,389

営業費用

※1,※2 1,015

※1,※2 1,277

営業利益

111

1,111

営業外収益

 

 

受取利息

※2 153

※2 210

受取配当金

4

5

その他

24

3

営業外収益合計

181

218

営業外費用

 

 

支払利息

※2 76

※2 97

社債利息

2

2

その他

0

0

営業外費用合計

79

100

経常利益

213

1,229

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

17

特別利益合計

17

特別損失

 

 

特別調査費用等引当金繰入額

※3 550

投資有価証券売却損

2

特別損失合計

2

550

税引前当期純利益

211

697

法人税、住民税及び事業税

33

73

法人税等調整額

6

203

法人税等合計

39

129

当期純利益

171

826

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年6月1日 至 2023年5月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

100

25

13,256

13,281

1,398

1,398

596

14,183

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

395

395

 

395

当期純利益

 

 

 

 

171

171

 

171

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

0

0

自己株式の処分

 

 

1

1

 

 

4

6

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1

1

223

223

4

217

当期末残高

100

25

13,258

13,283

1,174

1,174

591

13,966

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

15

15

14,199

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

395

当期純利益

 

 

171

自己株式の取得

 

 

0

自己株式の処分

 

 

6

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

38

38

38

当期変動額合計

38

38

179

当期末残高

53

53

14,020

 

当事業年度(自 2023年6月1日 至 2024年5月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

100

25

13,258

13,283

1,174

1,174

591

13,966

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

494

494

 

494

当期純利益

 

 

 

 

826

826

 

826

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

0

0

自己株式の処分

 

 

2

2

 

 

4

7

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2

2

332

332

4

340

当期末残高

100

25

13,261

13,286

1,507

1,507

587

14,306

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

53

53

14,020

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

494

当期純利益

 

 

826

自己株式の取得

 

 

0

自己株式の処分

 

 

7

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

20

20

20

当期変動額合計

20

20

360

当期末残高

74

74

14,381

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

有価証券の評価基準及び評価方法

イ 子会社株式及び関連会社株式………………移動平均法による原価法

ロ その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のもの………時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

 市場価格のない株式等……………………移動平均法による原価法

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く) 定率法

主な耐用年数

 工具、器具及び備品      10年

 

(2) 無形固定資産(リース資産を除く) 定額法

主な耐用年数

 社内利用のソフトウエア    5年

 

3.引当金の計上基準

(1) 賞与引当金………………… 従業員に対する賞与の支給に備えるため、翌期支給見込額のうち当期の負担に属する部分を計上しております。

(2) 特別調査費用等引当金…… 当社連結子会社が運営する複数店舗において、従業員による架空買い取り、在庫の不適切な計上及びこれらによる現金の不正取得の事実があることが発覚したため、当社から独立した中立かつ公正な外部専門家で構成された特別調査委員会を設置し、調査を行いました。当該特別調査委員会の調査費用及び調査に関連する監査法人の監査報酬等について、今後発生が見込まれる損失額を計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 純粋持株会社である当社の主な収益は、子会社から受け取る管理・業務受託料及び配当金となります。このうち、管理・業務受託料は、子会社への契約内容に応じた業務を提供することが履行義務であり、一定の期間にわたり当社の履行義務が充足されることから、契約期間にわたり当該業務の提供に応じて収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

 該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当事業年度

(2024年5月31日)

短期金銭債権

4,803百万円

7,738百万円

長期金銭債権

8,193

9,547

短期金銭債務

349

1,857

 

 2 保証債務

 以下の債務に対し、保証を行っております。

 

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当事業年度

(2024年5月31日)

(関係会社)

 

 

 

ブックオフコーポレーション㈱

金銭債務

1,909百万円

902百万円

 

 3 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当事業年度

(2024年5月31日)

当座貸越極度額の総額

1,300百万円

3,250百万円

借入実行残高

683

1,500

 差引額

616

1,750

 

(損益計算書関係)

※1 営業費用のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

なお、営業費用はすべて一般管理費であります。

 

前事業年度

(自 2022年6月1日

  至 2023年5月31日)

当事業年度

(自 2023年6月1日

  至 2024年5月31日)

給料及び手当

305百万円

313百万円

賞与引当金繰入額

31

36

支払手数料

279

463

 

※2 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

 

 

 

前事業年度

(自 2022年6月1日

至 2023年5月31日)

当事業年度

(自 2023年6月1日

至 2024年5月31日)

(1)関係会社との営業取引

 

 

 

営業収益

1,124百万円

2,386百万円

 

営業費用

7

7

(2)関係会社との営業取引以外の取引

 

 

 

受取利息

152

210

 

支払利息

22

24

 

※3 特別調査費用等引当金繰入額

当社連結子会社が運営する複数店舗において、従業員による架空買い取り、在庫の不適切な計上及びこれらによる現金の不正取得の事実があることが発覚したため、当社から独立した中立かつ公正な外部専門家で構成された特別調査委員会を設置し、調査を行いました。当該特別調査委員会の調査費用及び調査に関連する監査法人の監査報酬等について、今後発生が見込まれる損失額を特別調査費用等引当金に対する繰入額として計上しております。

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年5月31日)

 関係会社株式(貸借対照表計上額8,135百万円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 

当事業年度(2024年5月31日)

 関係会社株式(貸借対照表計上額8,135百万円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年5月31日)

 

当事業年度

(2024年5月31日)

繰延税金資産

 

 

 

関係会社株式

1,710百万円

 

1,710百万円

賞与引当金

10

 

12

未払事業税

△0

 

6

投資有価証券評価損

2

 

2

特別調査費用等引当金

 

189

その他

9

 

13

繰延税金資産小計

1,732

 

1,935

評価性引当額

△1,713

 

△1,713

繰延税金資産合計

19

 

222

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△25

 

△36

繰延税金負債合計

△25

 

△36

繰延税金資産(負債)の純額

△6

 

186

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年5月31日)

 

当事業年度

(2024年5月31日)

法定実効税率

34.5%

 

34.5%

(調整)

 

 

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△198.3

 

△52.8

評価性引当額

181.1

 

その他

1.3

 

△0.2

税効果会計適用後の法人税等の負担率

18.7

 

△18.5

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、財務諸表「注記事項(重要な会計方針)4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区  分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

工具、器具及び備品

0

4

0

3

0

0

4

0

3

0

無形固定資産

ソフトウエア

7

3

4

13

7

3

4

13

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

賞与引当金

31

36

31

36

特別調査費用等引当金

550

550

その他の引当金

9

13

9

13

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。