第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,568,978

4,102,854

受取手形、売掛金及び契約資産

3,249,469

※1 3,406,108

商品及び製品

41,076

42,959

仕掛品

25,611

22,765

貯蔵品

3,050

2,894

その他

252,583

316,207

貸倒引当金

827

1,005

流動資産合計

7,139,941

7,892,784

固定資産

 

 

有形固定資産

474,225

447,155

無形固定資産

 

 

のれん

170,561

155,941

その他

130,026

121,226

無形固定資産

300,588

277,168

投資その他の資産

※2 956,086

※2 952,885

固定資産合計

1,730,900

1,677,209

資産合計

8,870,841

9,569,994

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

596,108

631,968

短期借入金

※3 695,000

※3 1,525,000

1年内返済予定の長期借入金

60,866

48,020

リース債務

52,376

50,830

未払法人税等

235,660

344,805

賞与引当金

10,778

25,618

品質保証引当金

12,739

13,239

その他

2,208,524

1,681,552

流動負債合計

3,872,054

4,321,034

固定負債

 

 

長期借入金

253,274

165,388

リース債務

146,348

121,777

役員退職慰労引当金

260,754

271,048

退職給付に係る負債

197,617

24,981

その他

16,148

41,153

固定負債合計

874,142

624,348

負債合計

4,746,197

4,945,383

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

723,323

723,323

資本剰余金

549,837

549,837

利益剰余金

2,923,524

3,362,291

自己株式

18,826

18,826

株主資本合計

4,177,860

4,616,626

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

9,402

7,984

退職給付に係る調整累計額

62,617

その他の包括利益累計額合計

53,215

7,984

純資産合計

4,124,644

4,624,610

負債純資産合計

8,870,841

9,569,994

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

9,211,538

10,635,011

売上原価

6,711,597

7,734,771

売上総利益

2,499,940

2,900,240

販売費及び一般管理費

1,756,890

2,016,265

営業利益

743,049

883,974

営業外収益

 

 

受取利息

30

63

受取手数料

9,308

7,761

助成金収入

5,783

9,236

為替差益

5,164

823

その他

3,061

7,873

営業外収益合計

23,348

25,758

営業外費用

 

 

支払利息

8,565

10,211

その他

553

345

営業外費用合計

9,118

10,557

経常利益

757,279

899,175

特別利益

 

 

退職給付制度終了益

22,988

特別利益合計

22,988

税金等調整前四半期純利益

757,279

922,163

法人税等

248,656

307,398

四半期純利益

508,623

614,765

親会社株主に帰属する四半期純利益

508,623

614,765

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

508,623

614,765

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

2,761

1,417

退職給付に係る調整額

3,386

62,617

その他の包括利益合計

625

61,199

四半期包括利益

509,248

675,965

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

509,248

675,965

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

757,279

922,163

減価償却費

84,534

89,483

のれん償却額

14,619

14,619

株式報酬費用

21,334

貸倒引当金の増減額(△は減少)

723

225

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

13,779

10,294

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

7,906

1,669

賞与引当金の増減額(△は減少)

13,055

15,102

受注損失引当金の増減額(△は減少)

103

品質保証引当金の増減額(△は減少)

720

499

受取利息及び受取配当金

30

64

退職給付制度終了益

22,988

支払利息

8,565

10,211

売上債権の増減額(△は増加)

432,338

157,085

棚卸資産の増減額(△は増加)

27,988

1,117

仕入債務の増減額(△は減少)

50,126

36,008

未払費用の増減額(△は減少)

554,402

643,111

未払金の増減額(△は減少)

25,081

234

未払消費税等の増減額(△は減少)

38,361

24,354

その他

120,054

54,362

小計

1,418

304,580

利息及び配当金の受取額

30

64

利息の支払額

8,615

10,629

法人税等の支払額

294,089

200,922

法人税等の還付額

5,319

営業活動によるキャッシュ・フロー

298,773

93,093

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

39,300

41,800

定期預金の払戻による収入

55,200

32,700

保険積立金の積立による支出

6,348

6,348

有形固定資産の取得による支出

93,204

30,806

無形固定資産の取得による支出

23,177

25,666

敷金及び保証金の差入による支出

7,146

16,410

その他

2,777

投資活動によるキャッシュ・フロー

113,976

85,553

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

540,000

830,000

長期借入れによる収入

27,464

長期借入金の返済による支出

57,116

128,196

リース債務の返済による支出

10,209

26,117

配当金の支払額

134,423

176,214

自己株式の取得による支出

92

財務活動によるキャッシュ・フロー

338,158

526,935

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,294

1,905

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

77,886

532,569

現金及び現金同等物の期首残高

2,702,034

2,987,081

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,624,148

3,519,651

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 当第2四半期連結会計期間より、新たに設立した株式会社STSデジタルを連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(退職給付制度の移行)

当社及び一部の連結子会社は、2023年7月1日付で確定給付企業年金制度を確定拠出企業年金制度へ全額移行し、「退職給付制度間の移行等に関する会計処理」(企業会計基準適用指針第1号 2016年12月16日)及び「退職給付制度間の移行等の会計処理に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第2号 2007年2月7日)を適用しております。

これに伴い、当第2四半期連結累計期間において、退職給付制度終了益22,988千円を特別利益に計上しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

4,174千円

 

※2 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産

317千円

345千円

 

※3 当社及び連結子会社の一部においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行9行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく当座貸越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

2,670,000千円

2,770,000千円

借入実行残高

695,000

1,325,000

差引額

1,975,000

1,445,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

給料及び手当

702,598千円

784,402千円

賞与引当金繰入額

11,741

15,194

役員退職慰労引当金繰入額

13,779

14,883

退職給付費用

12,722

14,947

貸倒引当金繰入額

723

225

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

3,164,642千円

4,102,854千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△540,494

△583,202

現金及び現金同等物

2,624,148

3,519,651

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月27日
定時株主総会

普通株式

134,652

13

2022年6月30日

2022年9月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月9日
取締役会

普通株式

155,352

15

2022年12月31日

2023年3月15日

利益剰余金

 

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日
定時株主総会

普通株式

176,034

17

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月7日
取締役会

普通株式

186,389

18

2023年12月31日

2024年3月15日

利益剰余金

 

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年7月1日 至2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

 

クラウドインテグレーション

システムインテグレーション

アウトソーシング

プロダクト

海外

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

263,164

959,843

57,319

68,936

1,349,265

1,349,265

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,131,293

4,584,033

803,751

276,157

67,037

7,862,273

7,862,273

顧客との契約から生じる収益

2,394,458

5,543,877

861,071

345,094

67,037

9,211,538

9,211,538

外部顧客への

売上高

2,394,458

5,543,877

861,071

345,094

67,037

9,211,538

9,211,538

セグメント間の内部売上高又は振替高

154

6,284

24,210

3,273

19,568

53,490

53,490

2,394,612

5,550,161

885,281

348,367

86,606

9,265,029

53,490

9,211,538

セグメント利益

374,412

160,783

109,933

91,671

25,405

762,205

19,156

743,049

 (注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引の消去の額であります。

    2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

 

クラウドインテグレーション

システムインテグレーション

アウトソーシング

プロダクト

海外

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

491,639

838,823

86,026

70,812

1,487,301

1,487,301

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,848,783

4,945,992

929,438

307,633

115,862

9,147,709

9,147,709

顧客との契約から生じる収益

3,340,423

5,784,815

1,015,464

378,445

115,862

10,635,011

10,635,011

外部顧客への

売上高

3,340,423

5,784,815

1,015,464

378,445

115,862

10,635,011

10,635,011

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,325

28,321

3,414

23,573

66,635

66,635

3,340,423

5,796,141

1,043,786

381,860

139,436

10,701,647

66,635

10,635,011

セグメント利益

497,232

111,796

171,841

94,914

31,199

906,985

23,010

883,974

 (注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引の消去の額であります。

    2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

49円11銭

59円37銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

508,623

614,765

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

508,623

614,765

普通株式の期中平均株式数(株)

10,357,303

10,354,974

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

49円02銭

59円26銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

19,425

19,590

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

2024年2月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額                186,389千円

(ロ)1株当たりの金額              18円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日     2024年3月15日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。