第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年8月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、協立神明監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

793,780

772,400

売掛金

27,633

51,662

仕掛品

7,564

10,460

その他

43,804

29,356

流動資産合計

872,782

863,879

固定資産

 

 

有形固定資産

48,260

45,572

投資その他の資産

20,106

16,767

固定資産合計

68,366

62,339

資産合計

941,149

926,219

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

4,187

3,377

リース債務

435

145

前受金

123,332

140,728

未払法人税等

-

217

賞与引当金

-

948

その他

32,825

17,584

流動負債合計

160,780

163,001

固定負債

 

 

リース債務

36

-

その他

320

374

固定負債合計

356

374

負債合計

161,136

163,376

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

81,244

81,244

資本剰余金

728,687

728,687

利益剰余金

20,352

47,215

自己株式

22,500

22,500

株主資本合計

767,078

740,215

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

10,128

19,822

その他の包括利益累計額合計

10,128

19,822

新株予約権

2,805

2,805

純資産合計

780,012

762,843

負債純資産合計

941,149

926,219

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年4月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

544,333

512,970

売上原価

126,781

129,839

売上総利益

417,551

383,130

販売費及び一般管理費

345,165

413,124

営業利益又は営業損失(△)

72,385

29,993

営業外収益

 

 

受取利息

6

5

為替差益

-

3,005

その他

80

467

営業外収益合計

87

3,479

営業外費用

 

 

支払利息

13

13

為替差損

1,918

-

営業外費用合計

1,932

13

経常利益又は経常損失(△)

70,540

26,527

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

70,540

26,527

法人税、住民税及び事業税

342

334

法人税等合計

342

334

四半期純利益又は四半期純損失(△)

70,198

26,862

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

70,198

26,862

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年4月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

70,198

26,862

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1,279

9,693

その他の包括利益合計

1,279

9,693

四半期包括利益

71,477

17,169

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

71,477

17,169

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

当座貸越極度額

80,000千円

80,000千円

借入実行残高

差引額

80,000

80,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 業績の季節変動について

 当社グループの売上高は、3月末までを契約期間とする受託業務が多いため、当社グループの売上高は第3四半期連結会計期間に偏る傾向があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年8月1日

至  2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年4月30日)

減価償却費

4,093千円

3,516千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年10月27日開催の定時株主総会の決議に基づき、2022年12月16日付けで減資の効力が発生し、当第3四半期連結累計期間において資本金が451,458千円減少、その他資本剰余金が451,458千円増加しております。また、増加したその他資本剰余金のうち268,642千円を繰越利益剰余金に振り替えることで、欠損填補に充当しております。

また、新株予約権の行使により、当第3四半期連結累計期間において資本金が1,244千円、資本準備金が1,244千円増加しております。

これらにより、当第3四半期連結会計期間末において、資本金が81,244千円、資本剰余金が728,687千円となっております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)

当社グループは、アルゴリズム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)

当社グループは、アルゴリズム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年4月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

アルゴリズム事業

一時点で移転される財又はサービス

289,965

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

254,367

顧客との契約から生じる収益

544,333

その他の収益

外部顧客への売上高

544,333

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年4月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

アルゴリズム事業

一時点で移転される財又はサービス

271,489

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

241,480

顧客との契約から生じる収益

512,970

その他の収益

外部顧客への売上高

512,970

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年4月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年4月30日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

24円74銭

△9円46銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

70,198

△26,862

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

70,198

△26,862

普通株式の期中平均株式数(株)

2,838,036

2,839,300

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

23円84銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

107,090

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第3四半期連結累計期間における潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。