第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年8月1日から2025年1月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、協立監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

826,014

569,763

売掛金

71,395

31,542

仕掛品

2,722

30,336

その他

38,336

53,823

流動資産合計

938,467

685,466

固定資産

 

 

有形固定資産

44,899

44,144

投資その他の資産

23,841

21,683

固定資産合計

68,740

65,828

資産合計

1,007,208

751,294

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

3,874

5,305

リース債務

36

-

前受金

164,588

61,276

未払法人税等

719

145

その他

48,319

18,162

流動負債合計

217,538

84,889

負債合計

217,538

84,889

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

81,244

81,866

資本剰余金

728,687

729,309

利益剰余金

16,919

142,377

自己株式

22,500

22,500

株主資本合計

770,511

646,297

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

16,352

17,335

その他の包括利益累計額合計

16,352

17,335

新株予約権

2,805

2,771

純資産合計

789,669

666,404

負債純資産合計

1,007,208

751,294

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

売上高

※1 275,876

※1 257,281

売上原価

77,521

58,964

売上総利益

198,355

198,316

販売費及び一般管理費

※2 281,585

※2 324,729

営業損失(△)

83,229

126,412

営業外収益

 

 

受取利息

3

1,107

為替差益

974

-

その他

101

29

営業外収益合計

1,079

1,136

営業外費用

 

 

支払利息

9

1

為替差損

-

844

営業外費用合計

9

845

経常損失(△)

82,159

126,121

税金等調整前中間純損失(△)

82,159

126,121

法人税、住民税及び事業税

262

663

法人税等合計

262

663

中間純損失(△)

82,421

125,457

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

82,421

125,457

 

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

中間純損失(△)

82,421

125,457

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

4,184

982

その他の包括利益合計

4,184

982

中間包括利益

78,237

124,474

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

78,237

124,474

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

82,159

126,121

減価償却費

2,329

2,230

受取利息

3

1,107

支払利息

9

1

売上債権の増減額(△は増加)

2,578

40,715

棚卸資産の増減額(△は増加)

7,746

27,487

仕入債務の増減額(△は減少)

805

1,417

未払消費税等の増減額(△は減少)

3,940

2,070

前受金の増減額(△は減少)

44,891

102,950

その他の流動資産の増減額(△は増加)

9,141

14,842

その他の流動負債の増減額(△は減少)

13,414

27,339

その他の固定資産の増減額(△は増加)

4,009

2,255

その他の固定負債の増減額(△は減少)

43

-

小計

153,132

255,298

利息の受取額

3

1,107

利息の支払額

9

1

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

14,395

288

営業活動によるキャッシュ・フロー

138,742

254,480

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

-

1,424

投資活動によるキャッシュ・フロー

-

1,424

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

株式の発行による収入

-

1,210

リース債務の返済による支出

-

36

その他

217

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

217

1,173

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,057

1,518

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

135,902

256,250

現金及び現金同等物の期首残高

793,780

826,014

現金及び現金同等物の中間期末残高

657,877

569,763

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

当座貸越極度額

80,000千円

80,000千円

借入実行残高

差引額

80,000

80,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 業績の季節変動について

 当社グループの売上高は、3月末までを契約期間とする受託業務が多いため、当社グループの売上高は第3四半期連結会計期間に偏る傾向があります。

 

※2 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

  至 2025年1月31日)

役員報酬

48,125千円

47,777千円

給料及び手当

109,775

137,623

減価償却費

2,296

2,213

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年8月1日

至  2025年1月31日)

現金及び預金勘定

657,877千円

569,763千円

現金及び現金同等物

657,877

569,763

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

当社グループは、アルゴリズム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

当社グループは、アルゴリズム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

アルゴリズム事業

一時点で移転される財又はサービス

117,396

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

158,480

顧客との契約から生じる収益

275,876

その他の収益

外部顧客への売上高

275,876

 

 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

アルゴリズム事業

一時点で移転される財又はサービス

90,758

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

166,523

顧客との契約から生じる収益

257,281

その他の収益

外部顧客への売上高

257,281

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

1株当たり中間純損失(△)

△29円03銭

△44円16銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△82,421

△125,457

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△82,421

△125,457

普通株式の期中平均株式数(株)

2,839,300

2,841,224

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。