第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第3期
|
第4期
|
第5期
|
第6期
|
第7期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高
|
(千円)
|
37,763,068
|
37,514,660
|
39,095,303
|
36,833,960
|
38,918,012
|
経常利益
|
(千円)
|
5,635,562
|
6,434,995
|
5,837,950
|
5,849,574
|
6,449,849
|
親会社株主に帰属する 当期純利益
|
(千円)
|
3,759,061
|
4,242,127
|
3,742,026
|
3,728,693
|
4,826,177
|
包括利益
|
(千円)
|
3,914,042
|
4,213,752
|
3,778,940
|
4,060,583
|
4,942,046
|
純資産額
|
(千円)
|
26,248,697
|
29,196,202
|
31,584,502
|
33,859,844
|
36,534,679
|
総資産額
|
(千円)
|
46,265,667
|
47,419,962
|
49,843,366
|
52,024,939
|
51,866,918
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
995.62
|
1,076.98
|
1,190.24
|
1,309.37
|
1,442.51
|
1株当たり当期純利益
|
(円)
|
142.80
|
160.96
|
140.86
|
143.86
|
190.60
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益
|
(円)
|
141.75
|
159.27
|
138.93
|
141.63
|
188.08
|
自己資本比率
|
(%)
|
56.6
|
61.3
|
62.9
|
64.5
|
70.0
|
自己資本利益率
|
(%)
|
15.3
|
15.4
|
12.4
|
11.5
|
13.8
|
株価収益率
|
(倍)
|
6.35
|
5.97
|
9.19
|
11.34
|
9.58
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
4,223,172
|
4,995,279
|
3,859,928
|
5,592,750
|
6,376,510
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△397,277
|
△1,141,062
|
△2,941,629
|
△526,247
|
215,162
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△638,776
|
△2,617,873
|
△2,066,226
|
△2,152,325
|
△3,185,373
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(千円)
|
10,893,928
|
12,130,422
|
10,982,670
|
13,896,912
|
17,303,132
|
従業員数
|
(名)
|
1,118
|
1,069
|
1,085
|
1,077
|
1,031
|
(89)
|
(85)
|
(80)
|
(64)
|
(60)
|
(注) 1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員は( )内に年間平均人員を外数で記載しております。
2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第4期の期首から適用しており、第4期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
3.当社は、2022年7月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を実施したため、第3期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第3期
|
第4期
|
第5期
|
第6期
|
第7期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高
|
(千円)
|
1,674,282
|
1,403,768
|
1,896,837
|
2,578,852
|
3,490,050
|
経常利益
|
(千円)
|
1,155,441
|
938,120
|
1,326,816
|
1,990,821
|
2,746,361
|
当期純利益
|
(千円)
|
1,161,268
|
923,041
|
1,192,778
|
1,911,746
|
2,945,152
|
資本金
|
(千円)
|
3,000,000
|
3,000,000
|
3,000,000
|
3,000,000
|
3,000,000
|
発行済株式総数
|
(株)
|
11,684,450
|
10,184,450
|
30,553,350
|
30,553,350
|
28,853,350
|
純資産額
|
(千円)
|
7,936,706
|
7,594,440
|
7,396,578
|
7,523,083
|
8,201,024
|
総資産額
|
(千円)
|
9,045,493
|
8,972,361
|
12,058,798
|
12,218,409
|
13,698,395
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
299.06
|
276.00
|
271.47
|
282.47
|
316.33
|
1株当たり配当額 (1株当たり中間配当額)
|
(円)
|
90.00
|
80.00
|
30.00
|
40.00
|
60.00
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
1株当たり当期純利益
|
(円)
|
44.07
|
35.02
|
44.90
|
73.76
|
116.31
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益
|
(円)
|
43.74
|
34.66
|
44.29
|
72.61
|
114.78
|
自己資本比率
|
(%)
|
86.9
|
83.0
|
59.3
|
59.3
|
58.0
|
自己資本利益率
|
(%)
|
15.2
|
12.1
|
16.4
|
26.6
|
38.7
|
株価収益率
|
(倍)
|
20.6
|
27.4
|
28.8
|
22.1
|
15.7
|
配当性向
|
(%)
|
68.1
|
76.1
|
66.8
|
54.2
|
51.6
|
従業員数
|
(名)
|
12
|
12
|
19
|
25
|
30
|
(-)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
株主総利回り
|
(%)
|
198.9
|
216.3
|
293.3
|
373.7
|
427.6
|
(比較指標:配当込みTOPIX)
|
(%)
|
(142.1)
|
(145.0)
|
(153.4)
|
(216.8)
|
(213.4)
|
最高株価
|
(円)
|
2,779
|
3,515
|
1,535 (3,550)
|
1,803
|
2,239
|
最低株価
|
(円)
|
1,255
|
2,515
|
1,120 (2,858)
|
1,285
|
1,600
|
(注) 1.2021年3月期の1株当たり配当額90円には、記念配当30円を含んでおります。
2022年3月期の1株当たり配当額80円には、特別配当15円を含んでおります。
2.従業員数は就業人員であり、臨時従業員はおりません。
3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第4期の期首から適用しており、第4期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
4.当社は、2022年7月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を実施したため、第3期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。なお、発行済株式総数及び1株当たり配当額(1株当たり中間配当額)につきましては、当該株式分割前の内容を記載しております。
5.「最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第二部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。なお、第5期の株価については株式分割後の最高株価及び最低株価を記載しており、株式分割前の最高株価及び最低株価を括弧内に記載しております。
6.第7期(2025年3月期)の1株当たり配当額60円00銭の期末配当額については、2025年6月27日開催予定の定時株主総会の決議事項となっております。
2 【沿革】
当社は、2018年10月1日に共同株式移転の方法により、ゼニス羽田ホールディングス株式会社及び株式会社ホクコンを完全子会社とする株式移転設立完全親会社として設立されました。
現在までの会社の沿革は、次のとおりであります。
年月
|
概要
|
2018年10月
|
ゼニス羽田ホールディングス株式会社及び株式会社ホクコンが株式移転の方法により当社を設立。 当社株式を東京証券取引所市場第二部に上場。
|
2019年4月
|
ゼニス羽田株式会社を存続会社、ゼニス羽田ホールディングス株式会社を消滅会社とした吸収合併。
|
2020年4月
|
株式会社ディーシー(現九州ベルテクス株式会社)の発行済株式の全株式を取得し、連結子会社化。
|
2021年4月
|
ゼニス羽田株式会社を存続会社、株式会社ホクコンを消滅会社とした吸収合併し、商号をベルテクス株式会社に変更。 ユニバーサルビジネス企画株式会社を存続会社、ホクコントラスト株式会社を消滅会社とした吸収合併。 ゼニス建設株式会社の商号を、ベルテクス建設株式会社に変更。
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からスタンダード市場へ移行。
|
2022年10月
|
プロフレックス株式会社の発行済株式の全株式を取得し、連結子会社化。
|
2022年11月
|
Vertex Tec Vietnam Co., Ltd.(非連結子会社)を設立。
|
2023年6月
|
ベルテクス株式会社を存続会社、株式会社ハネックス・ロードを消滅会社とした吸収合併。
|
2024年4月
|
ベルテクス株式会社を存続会社、ユニバーサルビジネス企画株式会社、東北羽田コンクリート株式会社及び株式会社M・T技研を消滅会社とした吸収合併。
|
3 【事業の内容】
当社グループは当社、連結子会社9社及び関連会社1社で構成されており、主にコンクリート二次製品の製造及び販売並びに据付工事、コンクリートパイル製品の製造・販売並びに杭打工事、防災製品の製造・販売並びに設置工事等の事業を展開しております。
また、当社は特定上場会社等に該当し、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準については連結ベースの計数に基づいて判断することとなります。
当社グループの事業に係わる当社及び関係会社の位置づけ及びセグメントとの関連は、次のとおりであり、以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であります。
なお、当連結会計年度より報告セグメントの名称を変更しております。詳細は、「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
セグメント事業区分
|
主な事業の内容及び関係会社
|
(コンクリート事業)
|
マンホール、ヒューム管、ボックスカルバート等のコンクリート二次製品の製造・販売、その関連商品の販売並びにこれら製品の据付工事を行っております。 (主な関係会社)ベルテクス㈱、ベルテクス建設㈱、㈱ホクコンプロダクト、北関コンクリート工業㈱、九州ベルテクス㈱
|
(パイル事業)
|
遠心力プレストレスコンクリートパイルの製造・販売並びに杭打工事を行っております。 (主な関係会社)ホクコンマテリアル㈱
|
(斜面防災事業)
|
落石防護柵等の防災製品の製造・販売、その関連商品の販売並びに設置工事を行っております。 (主な関係会社)ベルテクス㈱、ベルテクス建設㈱、九州ベルテクス㈱
|
(その他)
|
セラミックス製品の製造・販売、油圧関連ホースの販売、不動産の賃貸、コンクリートの調査・試験、システム開発・販売、機器レンタル及び資材販売並びにRFID(非接触ICタグ)の販売等を行っております。 (主な関係会社)ベルテクス㈱、㈱ウイセラ、アイビーソリューション㈱、九州ベルテクス㈱、プロフレックス㈱、㈱エヌエクス
|
事業の系統図は次のとおりであります。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金 (千円)
|
主要な事業の内容
|
議決権の所有又は被所有割合(%)
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
ベルテクス㈱ (注)3,5
|
東京都千代田区
|
100,000
|
コンクリート事業、斜面防災事業、 その他
|
100.0
|
経営指導契約 役員の兼任4名
|
ベルテクス建設㈱
|
大阪府吹田市
|
30,000
|
コンクリート事業、斜面防災事業
|
100.0
|
役員の兼任-名
|
(100.0)
|
㈱ホクコンプロダクト
|
福井県福井市
|
20,000
|
コンクリート事業
|
100.0
|
役員の兼任-名
|
(100.0)
|
北関コンクリート工業㈱
|
群馬県安中市
|
20,000
|
コンクリート事業
|
100.0
|
役員の兼任-名
|
(100.0)
|
九州ベルテクス㈱
|
福岡県福岡市 博多区
|
50,000
|
コンクリート事業、斜面防災事業、 その他
|
100.0
|
役員の兼任1名
|
(100.0)
|
ホクコンマテリアル㈱
|
福井県福井市
|
50,000
|
パイル事業
|
100.0
|
役員の兼任-名
|
㈱ウイセラ
|
岐阜県瑞浪市
|
10,000
|
その他
|
100.0
|
役員の兼任-名
|
アイビーソリューション㈱
|
福井県福井市
|
30,000
|
その他
|
100.0
|
役員の兼任-名
|
プロフレックス㈱
|
埼玉県さいたま市見沼区
|
100,000
|
その他
|
100.0
|
役員の兼任-名
|
(持分法適用関連会社)
|
|
|
|
|
|
㈱エヌエクス
|
東京都立川市
|
10,500
|
その他
|
47.6
|
役員の兼任1名
|
(47.6)
|
(注) 1.「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
2.「議決権の所有又は被所有割合」欄の(内書)は間接所有であります。
3.特定子会社であります。
4.有価証券報告書又は有価証券届出書を提出している会社はありません。
5.ベルテクス㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等
|
① 売上高
|
27,830,022
|
千円
|
|
② 経常利益
|
5,414,007
|
千円
|
|
③ 当期純利益
|
5,539,590
|
千円
|
|
④ 純資産額
|
32,310,536
|
千円
|
|
⑤ 総資産額
|
41,774,692
|
千円
|
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2025年3月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
コンクリート事業
|
713
|
(45)
|
パイル事業
|
64
|
(4)
|
斜面防災事業
|
46
|
(1)
|
その他
|
141
|
(10)
|
全社(共通)
|
67
|
(―)
|
合計
|
1,031
|
(60)
|
(注) 1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員は( )内に年間平均雇用人員を外数で記載しております。
2.臨時従業員には、パート及び嘱託契約の従業員を含み派遣社員を除いております。
(2) 提出会社の状況
|
|
|
2025年3月31日現在
|
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(千円)
|
30
|
52.4
|
2.3
|
6,678
|
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
全社(共通)
|
30
|
|
(注) 1.従業員数は、就業人員数であります。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)は、管理部門の従業員であります。
(3) 労働組合の状況
当社グループには、完全子会社であるベルテクス株式会社に2つの労働組合があります。
ベルテクス職員労働組合は総合職の一部で組織されており、上部団体の日本化学エネルギー産業労働組合連合会に加盟しております。
ベルテクス労働組合は、工場毎に生産職を対象とした労働組合を結成し、更に連合体を組織しており、一部は日本化学エネルギー産業労働組合連合会に加盟しております。
なお、労使関係については円滑な関係にあり、特記すべき事項はありません。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
該当事項はありません。
② 連結子会社
当事業年度
|
名称
|
管理職に占める 女性労働者の割合(%)(注)1
|
男性労働者の 育児休業取得率(%)(注)2
|
労働者の男女の 賃金の差異(%)(注)1
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
ベルテクス㈱
|
―
|
37.5
|
37.5
|
―
|
71.9
|
70.5
|
84.0
|
(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
③ 主要な連結会社
当事業年度
|
管理職に占める 女性労働者の割合(%)
|
男性労働者の 育児休業取得率(%)
|
労働者の男女の 賃金の差異(%)
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
―
|
40.0
|
40.0
|
―
|
76.3
|
76.0
|
65.8
|
(注) 上記指標は、㈱ベルテクスコーポレーション、ベルテクス㈱、ベルテクス建設㈱、㈱ホクコンプロダクト他を対象として算出しております。