第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,600,833

1,180,580

売掛金及び契約資産

892,500

974,021

その他

391,685

267,658

貸倒引当金

53,728

4,903

流動資産合計

2,831,291

2,417,357

固定資産

 

 

有形固定資産

219,858

246,150

無形固定資産

 

 

のれん

56,883

435,779

ソフトウエア

517,731

515,142

ソフトウエア仮勘定

56,709

88,574

その他

41,304

32,521

無形固定資産合計

672,629

1,072,017

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

133,481

133,481

保証金

439,729

456,811

繰延税金資産

95,123

96,006

その他

106,749

153,807

貸倒引当金

-

48,400

投資その他の資産合計

775,085

791,707

固定資産合計

1,667,573

2,109,876

資産合計

4,498,864

4,527,233

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

111,495

71,792

未払金

207,300

240,636

未払費用

75,183

154,428

未払法人税等

70,600

117,638

契約負債

243,164

218,291

株主優待引当金

10,061

3,551

賞与引当金

13,130

16,838

その他

131,788

166,298

流動負債合計

862,724

989,476

固定負債

 

 

長期借入金

-

60,000

その他

21,915

22,546

固定負債合計

21,915

82,546

負債合計

884,639

1,072,022

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,354,780

1,354,780

資本剰余金

1,300,498

1,300,498

利益剰余金

1,119,895

1,103,223

自己株式

189,009

334,770

株主資本合計

3,586,165

3,423,731

非支配株主持分

28,059

31,479

純資産合計

3,614,225

3,455,211

負債純資産合計

4,498,864

4,527,233

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

2,888,637

3,577,217

売上原価

450,211

770,740

売上総利益

2,438,425

2,806,477

販売費及び一般管理費

2,300,574

2,603,014

営業利益

137,851

203,463

営業外収益

 

 

受取利息

138

132

受取賃貸料

14,198

10,881

受取保険金

557

-

助成金収入

1,935

670

その他

445

1,362

営業外収益合計

17,275

13,046

営業外費用

 

 

支払利息

-

204

賃貸収入原価

11,477

8,699

その他

207

1,186

営業外費用合計

11,685

10,090

経常利益

143,440

206,419

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

1,227

減損損失

-

3,463

特別損失合計

0

4,691

税金等調整前四半期純利益

143,440

201,727

法人税、住民税及び事業税

83,056

91,328

法人税等調整額

14,382

882

法人税等合計

68,674

90,445

四半期純利益

74,766

111,282

非支配株主に帰属する四半期純利益

-

1,035

親会社株主に帰属する四半期純利益

74,766

110,247

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

74,766

111,282

その他の包括利益

 

 

その他の包括利益合計

-

四半期包括利益

74,766

111,282

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

74,766

110,247

非支配株主に係る四半期包括利益

-

1,035

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

143,440

201,727

減価償却費

125,106

124,958

減損損失

3,463

のれん償却額

5,584

10,988

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,237

424

支払利息

204

固定資産除却損

0

1,227

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

221,010

129,396

棚卸資産の増減額(△は増加)

14,241

5,968

仕入債務の増減額(△は減少)

53,964

39,702

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,708

株主優待引当金の増減額(△は減少)

25,872

6,510

前払費用の増減額(△は増加)

33,981

31,651

未払金の増減額(△は減少)

3,295

31,606

未払費用の増減額(△は減少)

49,792

79,244

未払消費税等の増減額(△は減少)

41,711

22,613

契約負債の増減額(△は減少)

41,681

24,872

その他

5,090

47,940

小計

6,761

205,212

利息及び配当金の受取額

263

257

利息の支払額

204

法人税等の支払額

96,588

48,189

営業活動によるキャッシュ・フロー

103,085

157,076

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

34,563

42,144

無形固定資産の取得による支出

124,193

106,131

投資有価証券の取得による支出

43,000

差入保証金の差入による支出

28,740

4,196

差入保証金の回収による収入

8,268

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

316,953

その他

1,646

9,297

投資活動によるキャッシュ・フロー

223,876

460,129

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

146,596

自己株式取得のための預け金の増減額

157,994

配当金の支払額

102,683

126,619

リース債務の返済による支出

1,926

1,978

新株予約権の行使による株式の発行による収入

58,100

財務活動によるキャッシュ・フロー

46,510

117,200

現金及び現金同等物に係る換算差額

384

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

373,087

420,253

現金及び現金同等物の期首残高

2,233,247

1,600,833

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,860,159

1,180,580

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

当2四半期連結会計期間より新たに株式会社ライフアシストの株式を取得したため連結の範囲に含めております

 

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

給料手当及び賞与

827,314千円

1,049,078千円

地代家賃

304,317

349,696

支払手数料

177,519

252,123

広告宣伝費

386,546

297,318

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

1,860,159千円

1,180,580千円

現金及び現金同等物

1,860,159

1,180,580

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1. 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月29日定時株主総会

普通株式

102,811

12

2022年6月30日

2022年9月30日

利益剰余金

 

2. 株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1. 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月28日定時株主総会

普通株式

126,919

15

2023年6月30日

2023年9月29日

利益剰余金

 

2. 株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

保険販売事業

ソリューション事業

システム事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,658,919

835,552

394,165

2,888,637

2,888,637

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,459

198,624

200,084

200,084

1,658,919

837,012

592,790

3,088,722

200,084

2,888,637

セグメント利益

127,950

268,534

131,972

528,456

390,605

137,851

 (注)1.調整額は、以下のとおりであります。

 (1)セグメント売上高の調整額は、セグメント間の内部売上高消去額であります。

 (2)セグメント利益の調整額△390,605千円には、セグメント間未実現損益の消去△10,554千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△380,050千円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない管理部門等の販売費及び一般管理費であります。

 2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

保険販売事業

ソリューション事業

システム事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,119,577

1,012,127

445,513

3,577,217

3,577,217

セグメント間の内部売上高

又は振替高

246,151

246,151

246,151

2,119,577

1,012,127

691,664

3,823,369

246,151

3,577,217

セグメント利益

293,778

223,980

4,496

522,256

318,793

203,463

 (注)1.調整額は、以下のとおりであります。

 (1)セグメント売上高の調整額は、セグメント間の内部売上高消去額であります。

 (2)セグメント利益の調整額△318,793千円には、セグメント間未実現損益の消去△18,977千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△299,815千円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない管理部門等の販売費及び一般管理費であります。

 2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 3.保険販売事業セグメントにおいて、当第2四半期連結会計期間に、株式会社ライフアシストの株式を取得

  し、連結範囲に含めたことにより、のれんが389,884千円発生しております。なお、当該のれんの金額は、

  当第2四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的な会計処理によって算

  定された金額であります。

 

 

(企業結合等関係)

(取得による企業結合)

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及び事業内容

被取得企業の名称:株式会社ライフアシスト

事業の内容   :生命保険の募集に関する業務、損害保険代理業、上記に関する事業のコンサルティング業務、前各号に付帯又は関連する一切の事業

(2)企業結合を行った主な理由

株式会社ライフアシストは、オリックス生命保険株式会社の連結子会社として、新潟県を中心に13店舗の保険ショップと全国12支社の訪問販売型チャネルを有し、保険販売事業を展開しています。当社は保険販売事業における更なる店舗展開の拡大と、訪問販売型チャネルの基盤強化による事業領域の拡大を展望し、株式を取得することといたしました。

(3)企業結合日

2023年10月1日

(4)企業結合の法的形式

株式取得

(5)結合後企業の名称

変更ありません。

(6)取得した議決権比率

80.9%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として持分を取得したことによるものです。

 

2.連結財務諸表に含まれている被取得企業の業績の期間

2023年10月1日から2023年12月31日

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

400,000千円

取得原価

 

400,000千円

 

4.主要な取引関連費用の内容及び金額

アドバイザリーに対する報酬・手数料等 7,000千円

 

5.発生したのれんの金額、発生要因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

389,884千円

なお、取得原価の配分が完了していないため、のれんの金額は暫定的に算定された金額であります。

(2)発生要因

取得原価が被取得企業の純資産の当社持分相当額を上回ったため、その超過額を今後の事業展開から期待される超過収益力としてのれんとして計上しております。

(3)償却方法及び償却期間

15年にわたる均等償却

効果の発現する期間にわたって均等償却いたします。なお、償却期間については取得原価の配分の結果を踏まえて決定する予定であります。

 

6.取得原価の配分

当第2四半期連結会計年度末において、企業結合日における識別可能な資産及び負債の特定並びに時価の算定が未了であり、取得原価の配分が完了していないため、その時点で入手可能な合理的情報に基づき暫定的な会計処理を行っております。

 

(収益認識関係)

    顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

    前第2四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

                                               (単位:千円)

 

報告セグメント

保険販売事業

ソリューション 事業

システム事業

保険販売

1,613,442

50,386

1,663,829

FCベーシックサービス

217,002

217,002

ASシリーズサービス

297,963

297,963

保険販売コンサルティング等

102,192

102,192

金融機関向けOCRサービス

134,004

134,004

システム開発・OCRサービス

394,165

394,165

その他

45,476

34,003

79,480

顧客との契約から生じる収益

1,658,919

835,552

394,165

2,888,637

外部顧客への売上高

1,658,919

835,552

394,165

2,888,637

(注)保険販売事業のその他の主なものは、金融商品に係る紹介手数料等であります。ソリューション事業のその他

  の主なものは、FC店に対する研修・講師派遣サービス売上等であります。

 

    当第2四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

                                               (単位:千円)

 

報告セグメント

保険販売事業

ソリューション 事業

システム事業

保険販売事業

2,100,394

76,489

2,176,883

FCベーシックサービス

233,491

233,491

ASシリーズサービス

355,611

355,611

保険販売コンサルティング等

98,262

98,262

金融機関向けOCRサービス

206,426

206,426

システム開発・OCRサービス

445,513

445,513

その他

19,182

41,075

60,258

顧客との契約から生じる収益

2,119,577

1,011,356

445,513

3,576,446

その他の収益

771

771

外部顧客への売上高

2,119,577

1,012,127

445,513

3,577,217

(注)保険販売事業のその他の主なものは、金融商品に係る紹介手数料等であります。ソリューション事業のその他 の主なものは、FC店に対する研修・講師派遣サービス売上等であります。またその他の収益には、「リース取引に 関する会計基準」(企業会計基準第13号2007年3月30日)に基づく貸手側のファイナンス・リース取引による受取リース料が含まれております。

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

 

8円61銭

13円19銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

74,766

110,247

普通株主に帰属しない金額

(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

74,766

110,247

普通株式の期中平均株式数

(株)

8,681,003

8,358,229

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については潜在株式が存在しないため記載しておりません

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。