第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、財務諸表等規則第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当中間会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,416,013

1,010,901

受取手形及び売掛金

1,158,099

1,025,499

その他

136,403

125,475

貸倒引当金

415

364

流動資産合計

2,710,101

2,161,512

固定資産

 

 

有形固定資産

11,547

13,021

無形固定資産

4,145

3,222

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

78,447

299,682

繰延税金資産

58,083

46,259

その他

158,392

176,821

貸倒引当金

7,113

7,113

投資その他の資産合計

287,810

515,650

固定資産合計

303,504

531,893

資産合計

3,013,606

2,693,406

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

984,406

763,114

未払法人税等

46,987

6,622

未払消費税等

45,393

賞与引当金

25,807

役員賞与引当金

2,496

その他

340,479

303,894

流動負債合計

1,417,267

1,101,934

固定負債

 

 

リース債務

403

57

退職給付引当金

67,340

84,388

役員退職慰労引当金

64,041

80,031

資産除去債務

12,764

12,818

固定負債合計

144,550

177,297

負債合計

1,561,817

1,279,232

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

319,256

328,292

資本剰余金

119,356

128,392

利益剰余金

1,084,955

1,022,559

自己株式

73,556

73,591

株主資本合計

1,450,012

1,405,652

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

4,476

8,521

評価・換算差額等合計

4,476

8,521

新株予約権

6,252

純資産合計

1,451,788

1,414,173

負債純資産合計

3,013,606

2,693,406

 

(2)【中間損益計算書】

【中間会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業収益

684,306

652,961

営業費用

640,781

662,994

営業利益又は営業損失(△)

43,524

10,033

営業外収益

 

 

受取利息

6

6

為替差益

3,984

7,542

契約負債取崩益

1,248

321

保険返戻金

1,155

その他

882

1,476

営業外収益合計

7,277

9,347

営業外費用

 

 

支払利息

15

9

支払手数料

175

雑損失

536

49

営業外費用合計

728

58

経常利益又は経常損失(△)

50,073

745

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

2,658

特別利益合計

2,658

特別損失

 

 

ゴルフ会員権評価損

5,550

特別損失合計

5,550

税引前中間純利益

44,523

1,913

法人税等

13,926

6,727

中間純利益又は中間純損失(△)

30,596

4,814

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

44,523

1,913

減価償却費

5,401

3,436

貸倒引当金の増減額(△は減少)

329

受取利息及び受取配当金

6

6

支払利息

15

9

賞与引当金の増減額(△は減少)

28,616

25,807

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

2,460

2,496

退職給付引当金の増減額(△は減少)

9,657

17,048

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

11,280

15,990

売上債権の増減額(△は増加)

35,523

124,871

仕入債務の増減額(△は減少)

123,893

221,292

未払消費税等の増減額(△は減少)

28,435

45,393

未収消費税等の増減額(△は増加)

4,479

契約負債の増減額(△は減少)

18,212

11,023

ゴルフ会員権評価損

5,550

新株予約権戻入益

2,658

その他の資産の増減額(△は増加)

4,230

3,151

その他の負債の増減額(△は減少)

13,739

24,840

小計

224,218

121,274

利息及び配当金の受取額

6

6

利息の支払額

15

9

法人税等の支払額

9,676

22,984

営業活動によるキャッシュ・フロー

214,532

144,261

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

202,500

有形固定資産の取得による支出

479

3,986

保険積立金の積立による支出

9,308

10,882

投資活動によるキャッシュ・フロー

9,788

217,368

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

332

338

配当金の支払額

56,924

57,585

株式の発行による収入

2,556

14,476

自己株式の取得による支出

17,566

35

その他

17,760

財務活動によるキャッシュ・フロー

54,507

43,482

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

150,237

405,112

現金及び現金同等物の期首残高

1,206,199

1,416,013

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,356,437

1,010,901

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間貸借対照表関係)

当座貸越契約

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行と当座貸越契約を締結しております。

当中間会計期間末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当中間会計期間

(2024年6月30日)

当座貸越限度額

500,000千円

500,000千円

借入実行残高

差引額

500,000

500,000

 

(中間損益計算書関係)

※  営業費用のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

給料及び手当

307,628千円

315,864千円

賞与引当金繰入額

28,916

25,807

役員賞与引当金繰入額

2,460

2,496

退職給付費用

11,078

17,312

役員退職慰労引当金繰入額

11,280

15,990

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

1,356,437千円

1,010,901千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,356,437

1,010,901

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

定時株主総会

普通株式

57,484

15

2022年12月31日

2023年3月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月9日

取締役会

普通株式

65,153

17

2023年6月30日

2023年9月4日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2024年3月19日

定時株主総会

普通株式

57,581

15

2023年12月31日

 2024年3月21日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月7日

取締役会

普通株式

65,667

17

2024年6月30日

2024年9月4日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。