(セグメント情報等)
【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループの報告セグメントは、サービス別のセグメントから構成されており、「メディカルトータルソリューション事業」「遠隔画像診断サービス事業」「給食事業」の3つを報告セグメントとしております。各報告セグメントの主な内容は以下のとおりであります。

報告セグメント

事業内容

メディカルトータルソリューション事業

医療機関、予防・健診施設及び介護・福祉施設等に対して、医療機器の選定等のコンサルティング業務をベースに、医療機器、医療設備及び医療情報システムの販売、付帯する保守・メンテナンスサービス並びに内装工事や設置工事の請負を行っております。

遠隔画像診断サービス事業

放射線診断専門医が不在の医療機関等に代わり、MRI、CT等で撮影された画像データを遠隔で放射線診断専門医が診断し、情報を提供するサービスを行っております。

給食事業

セントラルキッチンを活用して、介護・福祉施設等への普通食、療養食などの食事を提供する給食サービスを行っております。

 

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

メディカルトータルソリューション事業

遠隔画像診断サービス事業

給食事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

25,502,957

724,721

404,467

26,632,145

26,632,145

セグメント間の内部売上高又は振替高

25,502,957

724,721

404,467

26,632,145

26,632,145

セグメント利益

371,221

55,631

10,992

437,845

2,453

440,298

セグメント資産

14,096,554

545,385

198,182

14,840,122

146,183

14,693,938

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

80,821

19,784

3,849

104,454

26

104,428

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

29,699

50,289

552

80,540

80,540

 

(注) 1.調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額 2,453千円は、セグメント間取引の消去であります。

(2) セグメント資産の調整額 △146,183千円は、セグメント間取引の消去であります。

(3) 減価償却費の調整額 △26千円は、未実現利益の調整に係る金額であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

メディカルトータルソリューション事業

遠隔画像診断サービス事業

給食事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,610,704

777,874

415,668

19,804,248

19,804,248

セグメント間の内部売上高又は振替高

18,610,704

777,874

415,668

19,804,248

19,804,248

セグメント利益

94,550

66,999

14,217

175,768

2,339

178,107

セグメント資産

9,990,665

624,074

191,062

10,805,802

146,154

10,659,647

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

75,564

20,762

3,184

99,511

17

99,494

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

37,022

7,034

44,057

44,057

 

(注) 1.調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額 2,339千円は、セグメント間取引の消去であります。

(2) セグメント資産の調整額 △146,154千円は、セグメント間取引の消去であります。

(3) 減価償却費の調整額 △17千円は、未実現利益の調整に係る金額であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年10月1日

至  2023年9月30日)

当連結会計年度

(自  2023年10月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり純資産額

946.33

943.51

1株当たり当期純利益

46.12

23.09

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

45.84

22.96

 

(注) 1.当社は、2024年10月1日付けで普通株式1株につき普通株式3株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。

2.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2022年10月1日

至  2023年9月30日)

当連結会計年度

(自  2023年10月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

271,306

136,057

  普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益(千円)

271,306

136,057

  普通株式の期中平均株式数(株)

5,882,163

5,893,148

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(株)

36,348

31,902

 (うち新株予約権(株))

36,348

31,902

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり

当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 

 

 

(重要な後発事象)

(完全子会社の吸収合併)

当社は、2024年7月16日開催の取締役会において、当社の完全子会社である株式会社レオクラン東海を以下のとおり吸収合併することを決議し、同日付で吸収合併契約を締結し、2024年10月1日付で吸収合併いたしました。

 

1.取引の概要

(1)被結合企業の名称及び事業の内容

被結合企業の名称

株式会社レオクラン東海

事業の内容

医療機器等の販売

 

 

(2)企業結合日

2024年10月1日

 

(3)企業結合の法的形式

当社を存続会社とし、株式会社レオクラン東海を消滅会社とする吸収合併(簡易合併・略式合併)

 

(4)結合後企業の名称

株式会社レオクラン

 

(5)その他取引の概要に関する事項

レオクラン東海は当社の100%子会社で、東海地区で医療機器等の販売事業を担ってまいりました。今般、経営の効率化の観点から、グループ内の経営資源を集約し、業務運営の一体化を図るため、当社がレオクラン東海を吸収合併することといたしました。

 

2.実施する会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。

 

 

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2024年8月9日開催の取締役会の決議に基づき、2024年10月1日を効力発生日として株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行っております。

 

1.株式分割の目的

当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、株式数の増加により株式の流動性を高めることで、投資家の皆様により投資しやすい環境を整えるとともに、投資家層の更なる拡大を図ることを目的としております。

 

2.株式分割の概要

(1)分割の方法

2024年9月30日を基準日とし、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式を1株につき3株の割合をもって分割しております。

 

(2)分割により増加する株式数

① 株式分割前の発行済株式総数

1,967,800

② 今回の分割により増加する株式数

3,935,600

③ 株式分割後の発行済株式総数

5,903,400

④ 株式分割後の発行可能株式総数

21,000,000

 

 

(3)分割の日程

① 基準日公告日

2024年9月13日

② 基準日

2024年9月30日

③ 効力発生日

2024年10月1日

 

 

(4)1株当たり情報に及ぼす影響

1株当たり情報に及ぼす影響は該当箇所に記載しております。

 

3.株式分割に伴う定款の一部変更について

(1)変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年10月1日をもって、当社定款第6条を変更し、発行可能株式総数を分割比率に合わせて変更しております。

 

(2)変更の内容

変更の内容は以下のとおりです。

(下線は変更部分を示しております。)

変更前定款

変更後定款

(発行可能株式総数)

第6条

当会社の発行可能株式総数は、7,000,000株とする。

(発行可能株式総数)

第6条

当会社の発行可能株式総数は、21,000,000株とする。

 

 

(3)変更の日程

効力発生日

2024年10月1日

 

 

(4)資本金の額の変更

今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。