【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
(1) 連結の範囲の重要な変更
当中間連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社レオクラン東海は、当社を存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。
(2) 持分法適用の範囲の重要な変更
当中間連結会計期間末日において、株式取得に伴い、株式会社TUホームケアを持分法適用関連会社としております。
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
給料及び手当
|
496,772
|
千円
|
472,852
|
千円
|
賞与引当金繰入額
|
95,246
|
|
92,592
|
|
役員賞与引当金繰入額
|
8,400
|
|
8,400
|
|
退職給付費用
|
18,597
|
|
18,011
|
|
役員退職慰労引当金繰入額
|
27,875
|
|
16,141
|
|
貸倒引当金繰入額
|
△34
|
|
831
|
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
現金及び預金
|
5,935,747
|
千円
|
5,258,009
|
千円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
△20,000
|
|
△20,000
|
|
現金及び現金同等物
|
5,915,747
|
|
5,238,009
|
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年12月21日 定時株主総会
|
普通株式
|
98,036
|
50
|
2023年9月30日
|
2023年12月22日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年12月19日 定時株主総会
|
普通株式
|
98,386
|
50
|
2024年9月30日
|
2024年12月20日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
合計
|
調整額 (注)1
|
中間連結損益計算書計上額 (注)2
|
メディカルトータルソリューション事業
|
遠隔画像診断サービス事業
|
給食事業
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
11,633,398
|
372,464
|
210,815
|
12,216,679
|
-
|
12,216,679
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
11,633,398
|
372,464
|
210,815
|
12,216,679
|
-
|
12,216,679
|
セグメント利益
|
318,654
|
30,901
|
7,262
|
356,818
|
1,180
|
357,998
|
(注)1.セグメント利益の調整額 1,180千円は、セグメント間取引の消去であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
合計
|
調整額 (注)1
|
中間連結損益計算書計上額 (注)2
|
メディカルトータルソリューション事業
|
遠隔画像診断サービス事業
|
給食事業
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
12,337,563
|
409,731
|
193,022
|
12,940,317
|
-
|
12,940,317
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
12,337,563
|
409,731
|
193,022
|
12,940,317
|
-
|
12,940,317
|
セグメント利益
|
452,622
|
41,375
|
1,681
|
495,679
|
1,195
|
496,875
|
(注)1.セグメント利益の調整額 1,195千円は、セグメント間取引の消去であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(企業結合等関係)
共通支配下の取引等
(完全子会社の吸収合併)
当社は、2024年7月16日開催の取締役会において、当社の完全子会社である株式会社レオクラン東海を以下のとおり吸収合併することを決議し、同日付で吸収合併契約を締結し、2024年10月1日付で吸収合併いたしました。
1.取引の概要
(1)被結合企業の名称及び事業の内容
被結合企業の名称
|
株式会社レオクラン東海
|
事業の内容
|
医療機器等の販売
|
(2)企業結合日
2024年10月1日
(3)企業結合の法的形式
当社を存続会社とし、株式会社レオクラン東海を消滅会社とする吸収合併(簡易合併・略式合併)
(4)結合後企業の名称
株式会社レオクラン
(5)その他取引の概要に関する事項
レオクラン東海は当社の100%子会社で、東海地区で医療機器等の販売事業を担ってまいりました。今般、経営の効率化の観点から、グループ内の経営資源を集約し、業務運営の一体化を図るため、当社がレオクラン東海を吸収合併することといたしました。
2.実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
メディカルトータルソリューション事業
|
遠隔画像診断サービス事業
|
給食事業
|
医療機器等
|
10,247,073
|
-
|
-
|
10,247,073
|
保守・コンサル
|
1,376,695
|
-
|
-
|
1,376,695
|
遠隔画像診断
|
-
|
372,464
|
-
|
372,464
|
給食
|
-
|
-
|
210,815
|
210,815
|
顧客との契約から生じる収益
|
11,623,768
|
372,464
|
210,815
|
12,207,048
|
その他の収益
|
9,630
|
-
|
-
|
9,630
|
外部顧客への売上高
|
11,633,398
|
372,464
|
210,815
|
12,216,679
|
(注) その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等が含まれております。
当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
メディカルトータルソリューション事業
|
遠隔画像診断サービス事業
|
給食事業
|
医療機器等
|
10,843,209
|
-
|
-
|
10,843,209
|
保守・コンサル
|
1,484,723
|
-
|
-
|
1,484,723
|
遠隔画像診断
|
-
|
409,731
|
-
|
409,731
|
給食
|
-
|
-
|
193,022
|
193,022
|
顧客との契約から生じる収益
|
12,327,933
|
409,731
|
193,022
|
12,930,686
|
その他の収益
|
9,630
|
-
|
-
|
9,630
|
外部顧客への売上高
|
12,337,563
|
409,731
|
193,022
|
12,940,317
|
(注) その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等が含まれております。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
(1)1株当たり中間純利益
|
37円49銭
|
58円32銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(千円)
|
220,708
|
344,286
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)
|
220,708
|
344,286
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
5,887,476
|
5,903,506
|
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
37円26銭
|
58円08銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
36,144
|
24,638
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。