(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、販売先の業界を基準として「鉄道事業」、「一般事業」の2つを報告セグメントとしております。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「鉄道事業」は、鉄道車両製品を主な商材として鉄道事業者及び鉄道車両メーカーや鉄道車両用電気品メーカーなどを販売先として、鉄道車両用電気品、同車体用品、同車載品、コネクタ・電子部品を主な商材として取り扱っております。

「一般事業」は、鉄道事業における販売先以外の販売先を対象としており、主な商材はコネクタです。一般事業における販売先の業界は、産業機器メーカー、自動車関連メーカー、業務用機器通販事業者などが挙げられますが、鉄道事業以外をまとめている当社のセグメント設定の関係上、対象販売業界及び市場を一分野に限定しておらず、販売先は多岐となっております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)

合計

鉄道事業

一般事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

25,094,492

2,635,367

27,729,860

27,729,860

セグメント間の内部
売上高又は振替高

25,094,492

2,635,367

27,729,860

27,729,860

セグメント利益又は損失(△)

582,999

218,140

364,859

364,859

セグメント資産

15,500,087

1,657,584

17,157,672

7,908,330

25,066,003

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

65,878

9,351

75,229

4,751

79,981

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

43,951

6,238

50,190

200

50,390

 

(注) 1.セグメント資産の調整額は、当社での余資運用資金(有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)、配賦不能である未収入金、投資不動産及び管理部門に係る資産等であります。

2.減価償却費の4,751千円は、投資不動産に係る減価償却費であります。

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)

合計

鉄道事業

一般事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,605,672

2,441,108

29,046,781

29,046,781

セグメント間の内部
売上高又は振替高

26,605,672

2,441,108

29,046,781

29,046,781

セグメント利益又は損失(△)

92,347

136,359

44,012

44,012

セグメント資産

15,286,605

1,402,898

16,689,503

8,704,863

25,394,367

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

36,841

3,732

40,574

4,524

45,098

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

19,188

1,944

21,133

1,964

23,097

 

(注) 1.セグメント資産の調整額は、当社での余資運用資金(有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)、配賦不能である未収入金、投資不動産及び管理部門に係る資産等であります。

2.減価償却費の4,524千円は、投資不動産に係る減価償却費であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:千円)

日本

中国

その他

合計

26,731,825

462,093

535,940

27,729,860

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

東日本旅客鉄道(株)

5,640,359

鉄道事業

東海旅客鉄道(株)

4,050,160

鉄道事業

西日本旅客鉄道(株)

2,391,108

鉄道事業

 

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) 

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:千円)

日本

中国

その他

合計

27,213,730

869,666

963,384

29,046,781

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

西日本旅客鉄道(株)

4,190,157

鉄道事業

東海旅客鉄道(株)

4,150,253

鉄道事業

東日本旅客鉄道(株)

3,944,669

鉄道事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

鉄道事業

一般事業

その他

合計

減損損失

39,462

3,998

43,460

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

鉄道事業

一般事業

その他

合計

(負ののれん)

 

 

 

 

当期償却額

1,486

1,486

当期末残高

5,574

5,574

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

鉄道事業

一般事業

その他

合計

(負ののれん)

 

 

 

 

当期償却額

1,486

1,486

当期末残高

4,088

4,088

 

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関係会社等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

(イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関係会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

 

(2) 重要な関係会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

3,413円83銭

3,263円42銭

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失(△)

137円16銭

△177円73銭

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△) (千円)

392,484

△509,637

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失(△) (千円)

392,484

△509,637

普通株式の期中平均株式数(株)

2,861,613

2,867,554

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

9,779,252

9,364,065

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

9,779,252

9,364,065

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

2,864,595

2,869,404

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

⑤ 【連結附属明細表】
【社債明細表】

該当事項はありません。

 

【借入金等明細表】

該当事項はありません。

 

【資産除去債務明細表】

当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における資産除去債務の金額が、当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における負債及び純資産の合計額の100分の1以下であるため、連結財務諸表規則第92条の2の規程により記載を省略しております。

 

 

(2) 【その他】

当連結会計年度における半期情報等

 

(累計期間)

第1四半期

連結累計期間

中間連結会計期間

第3四半期

連結累計期間

当連結会計年度

売上高

(千円)

6,371,461

12,960,448

20,485,170

29,046,781

税金等調整前四半期(当期)純損失(△)

(千円)

△97,595

△156,653

△143,334

△488,070

親会社株主に帰属する四半期(当期)純損失(△)

(千円)

△120,565

△152,182

△127,345

△509,637

1株当たり四半期(当期)純損失(△)

(円)

△42.09

△53.10

△44.42

△177.73

 

(注) 第1四半期連結累計期間及び第3四半期連結累計期間に係る財務情報に対するレビュー:有

 

(会計期間)

第1四半期

連結累計期間

中間連結会計期間

第3四半期

連結累計期間

第4四半期

1株当たり四半期純利益
又は1株当たり四半期純損失(△)

(円)

△42.09

△11.03

8.66

△133.23