第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,695,659

4,628,416

営業未収入金

1,883,285

2,400,086

その他

226,493

188,265

流動資産合計

5,805,439

7,216,768

固定資産

 

 

有形固定資産

35,121

38,489

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

268,239

307,798

ソフトウエア仮勘定

28,172

81,265

その他

216

216

無形固定資産合計

296,627

389,280

投資その他の資産

329,256

347,324

固定資産合計

661,006

775,093

資産合計

6,466,445

7,991,862

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

2,573,651

3,238,825

短期借入金

※1 500,000

※1 500,000

未払金

178,359

234,605

未払法人税等

30,005

20,064

前受金

1,504,435

1,762,956

賞与引当金

-

11,500

ポイント引当金

40,809

41,415

契約負債

157,472

168,998

その他

121,183

113,735

流動負債合計

5,105,916

6,092,102

固定負債合計

379

393

負債合計

5,106,295

6,092,496

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,823,717

2,078,007

資本剰余金

2,062,606

2,316,896

利益剰余金

2,629,324

2,643,452

自己株式

70

70

株主資本合計

1,256,929

1,751,380

その他の包括利益累計額

 

 

繰延ヘッジ損益

1,572

800

為替換算調整勘定

72,147

114,763

その他の包括利益累計額合計

70,575

115,563

新株予約権

16,216

16,216

非支配株主持分

16,428

16,205

純資産合計

1,360,149

1,899,366

負債純資産合計

6,466,445

7,991,862

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

営業収益

543,143

980,091

営業費用

633,882

952,863

営業利益又は営業損失(△)

90,738

27,227

営業外収益

 

 

受取利息

9

19

その他

361

460

営業外収益合計

371

480

営業外費用

 

 

支払利息

488

642

株式交付費

-

3,793

為替差損

5,748

33,740

その他

14

5

営業外費用合計

6,251

38,182

経常損失(△)

96,619

10,474

税金等調整前四半期純損失(△)

96,619

10,474

法人税、住民税及び事業税

4,833

3,164

法人税等調整額

-

711

法人税等合計

4,833

3,876

四半期純損失(△)

101,452

14,351

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

721

222

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

102,174

14,128

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純損失(△)

101,452

14,351

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

1,382

2,372

為替換算調整勘定

3,550

42,616

その他の包括利益合計

4,932

44,988

四半期包括利益

96,519

30,637

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

97,241

30,859

非支配株主に係る四半期包括利益

721

222

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1当座貸越契約

 当社グループは、効率的で安定した運転資金の調達を行うため、取引銀行2行(前連結会計年度は取引銀行3行)と当座貸越契約を締結しております。当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額の総額

1,600,000千円

1,500,000千円

借入実行残高

500,000

500,000

差引額

1,100,000

1,000,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

業績の季節的変動

 当社グループの業績は、旅行者が長期休暇を比較的取得しやすい7月から9月の夏休み期間に集中する傾向にあるため、営業収益及び利益につきましても7月から9月に増加し、その他の期間につきましては営業収益及び利益が減少する傾向にあります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

34,573千円

37,793千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年2月5日を払込期日として、株式会社JTBからの第三者割当増資の払込により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ249,999千円増加しました。また、新株予約権(ストックオプション)の行使に伴い、資本金及び資本剰余金がそれぞれ4,290千円増加しました。この結果、当第1四半期連結会計期間末において、資本金が2,078,007千円、資本剰余金が2,316,896千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

当社グループは、旅行関連事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

当社グループは、旅行関連事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

一時点で移転される財

512,814

951,454

一定の期間にわたり移転される財

30,328

28,636

顧客との契約から生じる収益

543,143

980,091

その他の収益

外部顧客への収益

543,143

980,091

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

△2円88銭

△0円39銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△102,174

△14,128

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△102,174

△14,128

普通株式の期中平均株式数(株)

35,531,641

36,146,703

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失金額であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

子会社の増資

 当社の連結子会社であるリンクティビティ株式会社(以下、「リンクティビティ」といいます。)は、3月25日付の株主総会において、東京地下鉄株式会社(以下、「東京メトロ」といいます。)との間で、資本業務提携契約の締結及び東京メトロに対する第三者割当による新株式発行を行うことを決議し、4月10日に払い込みが完了いたしました。

本第三者割当増資の概要は以下のとおりであります。

 

① 第三者割当増資の概要

⑴払込日

2024年4月10日

⑵発行新株式数

リンクティビティ普通株式78,067株

⑶発行価額

1株につき17,583円

⑷調達資金の額

1,372,652,061円

⑸資本組入額

1株につき8,792円

⑹資本組入額の総額

686,365,064円

⑺割当先

東京地下鉄株式会社

 

② 第三者割当増資の目的及び理由

 本第三者割当増資は、リンクティビティと東京メトロとの業務提携を合わせて実施するものであり、これまでプラットフォーム事業を通じての同社との間で推進してまいりましたインバウンド旅客向けの企画乗車券のオンライン販売での提携をさらに強固なものにするとともに、新たなサービス開発の推進により、更なる協業の可能性を追求していくことで、諸外国からのインバウンド旅客をはじめとした鉄道利用客、沿線住民等に対する利便性の高いサービスや商品の提供を通じて、両社の持続的発展に貢献することを目的としております。

 

③ 連結子会社の概要

⑴名称

リンクティビティ株式会社

⑵所在地

東京都千代田区内幸町二丁目1番6号

⑶代表者の役職・氏名

代表取締役社長 孔 成龍

⑷事業内容

チケットプラットフォーム事業

⑸増資前の資本金

310百万円

⑹設立年月日

2020年1月

⑺決算期

12月31日

⑻増資後の持ち株比率及び議決権比率

ベルトラ株式会社 75.52%

東京地下鉄株式会社 20.17%

西日本電信電話株式会社 4.31%

 

④ 調達する資金の具体的な使途

 今回の資金調達は、リンクティビティの運営体制の強化によるチケットプラットフォーム事業の拡大、事業成長促進のための新規サービスの開発等の実施を目的にしたものです。これによりリンクティビティの更なる事業拡大とサービスの加速を目指します。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。