第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年12月31日)

当中間会計期間

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

612,550

749,087

売掛金

250,525

192,315

仕掛品

5,649

15,622

その他

107,594

151,432

流動資産合計

976,318

1,108,457

固定資産

 

 

有形固定資産

44,238

43,273

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

317,230

315,684

その他

39,599

42,474

無形固定資産合計

356,830

358,158

投資その他の資産

 

 

長期預金

500,000

500,000

その他

287,843

287,202

投資その他の資産合計

787,843

787,202

固定資産合計

1,188,912

1,188,634

資産合計

2,165,231

2,297,092

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

32,665

20,305

未払法人税等

24,618

80,945

製品保証引当金

4,063

5,143

受注損失引当金

356

その他

334,016

342,105

流動負債合計

395,363

448,856

固定負債

 

 

退職給付引当金

4,672

4,834

固定負債合計

4,672

4,834

負債合計

400,036

453,691

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

429,180

429,180

資本剰余金

391,549

389,610

利益剰余金

976,050

1,040,400

自己株式

30,802

15,193

株主資本合計

1,765,978

1,843,997

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,037

850

評価・換算差額等合計

1,037

850

新株予約権

254

254

純資産合計

1,765,194

1,843,401

負債純資産合計

2,165,231

2,297,092

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

 当中間会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

売上高

825,187

995,935

売上原価

508,725

536,485

売上総利益

316,462

459,450

販売費及び一般管理費

292,560

280,794

営業利益

23,901

178,656

営業外収益

 

 

受取利息

555

849

受取手数料

624

1,196

その他

359

428

営業外収益合計

1,539

2,474

営業外費用

 

 

為替差損

1,269

その他

1,268

667

営業外費用合計

1,268

1,937

経常利益

24,173

179,194

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

164

固定資産売却益

830

特別利益合計

995

特別損失

 

 

固定資産除却損

533

特別損失合計

533

税引前中間純利益

24,634

179,194

法人税、住民税及び事業税

17,681

72,553

法人税等調整額

7,167

8,972

法人税等合計

10,513

63,581

中間純利益

14,120

115,612

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

 当中間会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

24,634

179,194

減価償却費

66,247

62,282

受取利息及び受取配当金

555

849

為替差損益(△は益)

1,209

有形固定資産売却損益(△は益)

830

売上債権の増減額(△は増加)

53,189

58,209

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,328

9,973

仕入債務の増減額(△は減少)

12

12,359

差入保証金償却額

10,025

株式報酬費用

8,641

7,849

製品保証引当金の増減額(△は減少)

2,123

1,080

退職給付引当金の増減額(△は減少)

147

162

受注損失引当金の増減額(△は減少)

544

356

固定資産除却損

533

契約負債の増減額(△は減少)

21,485

6,412

未払金の増減額(△は減少)

2,637

12,447

未払消費税等の増減額(△は減少)

12,831

27,641

未払法人税等(外形標準課税)の増減額(△は減少)

1,387

1,617

預り金の増減額(△は減少)

242

1,125

その他

74,439

29,837

小計

89,544

266,597

利息及び配当金の受取額

504

798

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

40,962

16,726

営業活動によるキャッシュ・フロー

49,085

250,668

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

203

3,027

有形固定資産の売却による収入

909

無形固定資産の取得による支出

85,483

59,617

差入保証金の差入による支出

30,571

差入保証金の回収による収入

657

投資活動によるキャッシュ・フロー

114,691

62,645

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

80,510

50,277

新株予約権の行使による株式の発行による収入

130

財務活動によるキャッシュ・フロー

80,380

50,277

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,209

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

145,986

136,537

現金及び現金同等物の期首残高

830,547

612,550

現金及び現金同等物の中間期末残高

684,560

749,087

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

当中間会計期間

(自  2025年1月1日

  至  2025年6月30日)

給料手当

69,115千円

73,252千円

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

当中間会計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年6月30日)

現金及び預金勘定

684,560千円

749,087千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

684,560

749,087

 

(株主資本等関係)

Ⅰ.前中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月22日
定時株主総会

普通株式

80,792

13

2023年12月31日

2024年3月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月14日
取締役会

普通株式

43,551

7

2024年6月30日

2024年9月2日

利益剰余金

 

Ⅱ.当中間会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年3月26日
定時株主総会

普通株式

49,829

8

2024年12月31日

2025年3月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年8月14日
取締役会

普通株式

49,947

8

2025年6月30日

2025年9月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社は「sinops事業」の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

                       (単位:千円)

 

sinops事業

一時点で移転される財又はサービス

89,340

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

735,847

顧客との契約から生じる収益

825,187

その他の収益

外部顧客への売上高

825,187

 

当中間会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

                       (単位:千円)

 

sinops事業

一時点で移転される財又はサービス

193,124

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

802,811

顧客との契約から生じる収益

995,935

その他の収益

外部顧客への売上高

995,935

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益

2円27銭

18円55銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

14,120

115,612

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

14,120

115,612

普通株式の期中平均株式数(株)

6,216,256

6,233,094

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

2円27銭

18円54銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

11,268

2,370

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)中間配当

2025年8月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………49,947千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………8円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年9月1日

(注)2025年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。