第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年2月1日から2025年7月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、UHY東京監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2025年1月31日)

当中間連結会計期間

(2025年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,401,166

1,761,203

売掛金及び契約資産

390,058

450,032

その他

112,993

118,875

流動資産合計

1,904,218

2,330,111

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

141,684

143,756

減価償却累計額

60,359

63,655

建物(純額)

81,324

80,100

工具、器具及び備品

72,821

70,732

減価償却累計額

58,677

57,248

工具、器具及び備品(純額)

14,144

13,484

有形固定資産合計

95,469

93,585

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

105,084

109,376

特許使用権

92,410

77,026

のれん

368,389

336,202

その他

76

76

無形固定資産合計

565,960

522,682

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

44,801

65,943

敷金及び保証金

71,572

70,644

繰延税金資産

44,713

45,159

その他

104,114

110,291

投資その他の資産合計

265,201

292,037

固定資産合計

926,631

908,306

資産合計

2,830,850

3,238,418

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2025年1月31日)

当中間連結会計期間

(2025年7月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

65,986

65,210

未払金

228,152

234,365

未払費用

103,878

84,004

契約負債

106,554

138,384

短期借入金

64,000

41,000

1年内返済予定の長期借入金

250,308

159,968

未払法人税等

70,249

73,011

返金負債

24,723

53,699

賞与引当金

48,485

71,517

その他

86,239

71,706

流動負債合計

1,048,577

992,867

固定負債

 

 

長期借入金

738,048

1,174,637

退職給付に係る負債

33,635

32,946

役員退職慰労引当金

20,000

20,000

その他

27,319

25,224

固定負債合計

819,003

1,252,808

負債合計

1,867,580

2,245,676

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

262,296

262,772

資本剰余金

280,357

280,833

利益剰余金

447,740

469,321

自己株式

8,553

8,553

株主資本合計

981,842

1,004,374

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

678

2,977

為替換算調整勘定

9,296

5,348

その他の包括利益累計額合計

8,617

2,371

新株予約権

202

202

非支配株主持分

10,157

9,464

純資産合計

963,269

992,741

負債純資産合計

2,830,850

3,238,418

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2025年2月1日

 至 2025年7月31日)

売上高

2,070,915

2,305,688

売上原価

293,221

372,447

売上総利益

1,777,693

1,933,240

販売費及び一般管理費

※1 1,711,113

※1 1,817,486

営業利益

66,580

115,754

営業外収益

 

 

受取利息

4

653

受取配当金

15

15

為替差益

1,654

その他

686

2,947

営業外収益合計

2,361

3,616

営業外費用

 

 

支払利息

4,257

7,966

為替差損

1,295

その他

41

85

営業外費用合計

4,298

9,348

経常利益

64,642

110,022

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

※2 1,400

※2 13,000

子会社清算益

39

特別利益合計

1,400

13,039

特別損失

 

 

固定資産除却損

45

特別損失合計

45

税金等調整前中間純利益

65,997

123,061

法人税等

41,697

59,896

中間純利益

24,299

63,165

親会社株主に帰属する中間純利益

24,299

63,165

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2025年2月1日

 至 2025年7月31日)

中間純利益

24,299

63,165

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

403

2,298

為替換算調整勘定

4,582

4,658

その他の包括利益合計

4,178

6,957

中間包括利益

20,121

70,122

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

21,110

69,411

非支配株主に係る中間包括利益

989

710

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2025年2月1日

 至 2025年7月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

65,997

123,061

減価償却費

40,612

42,449

のれん償却額

32,186

32,186

賞与引当金の増減額(△は減少)

10,211

23,031

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,938

689

返金負債の増減額(△は減少)

9,386

28,975

受取利息及び受取配当金

19

669

支払利息

4,257

7,966

投資有価証券売却損益(△は益)

1,400

13,000

固定資産除売却損益(△は益)

45

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

56,928

59,974

仕入債務の増減額(△は減少)

713

776

未払金の増減額(△は減少)

3,569

3,073

契約負債の増減額(△は減少)

21,658

31,830

その他

22,157

38,999

小計

110,069

178,467

利息及び配当金の受取額

19

669

利息の支払額

4,236

7,945

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

7,119

61,642

営業活動によるキャッシュ・フロー

98,734

109,548

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

24,278

5,655

無形固定資産の取得による支出

15,590

26,001

投資有価証券の取得による支出

20,000

18,000

投資有価証券の売却による収入

2,400

13,000

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

※2 55,271

差入保証金の回収による収入

11,696

264

その他

2,740

4,690

投資活動によるキャッシュ・フロー

103,784

41,083

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

45,000

73,000

短期借入金の返済による支出

45,000

96,000

長期借入れによる収入

215,604

516,000

長期借入金の返済による支出

113,731

165,893

配当金の支払額

4,597

41,584

新株予約権の行使による株式の発行による収入

951

財務活動によるキャッシュ・フロー

97,275

286,473

現金及び現金同等物に係る換算差額

4,596

5,099

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

87,628

360,037

現金及び現金同等物の期首残高

1,093,790

1,401,166

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 1,181,419

※1 1,761,203

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 2025年5月20日開催の取締役会決議に基づき、当社連結子会社の杰意可有限公司を解散し、清算を結了しております。

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

貸出コミットメントについて

 当社は、運転資金の効率かつ安定的な調達を行うため、取引銀行4行と当座貸越及び貸出コミットメントライン契約を締結しております。この当座貸越及び貸出コミットメントライン契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 前連結会計年度

(2025年1月31日)

 当中間連結会計期間

(2025年7月31日)

当座貸越極度額及びコミットメントラインの総額

690,000千円

690,000千円

借入実行残高

差引額

690,000

690,000

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

  至 2024年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2025年2月1日

  至 2025年7月31日)

販売促進費

309,530千円

330,247千円

給与及び手当

617,537

631,946

 

※2 投資有価証券売却益の内容は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

  至 2024年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2025年2月1日

  至 2025年7月31日)

その他有価証券

1,400千円

関係会社株式

13,000千円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(自  2025年2月1日

至  2025年7月31日)

現金及び預金

1,181,419千円

1,761,203千円

現金及び現金同等物

1,181,419

1,761,203

 

 

※2 株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の主な内訳

前中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

株式の取得により、新たに株式会社エフィシエントを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の主な内訳並びに株式の取得価額と取得のための支出(純額)との関係は次のとおりであります。

 

流動資産

8,696千円

固定資産

904

のれん

66,369

流動負債

△4,820

固定負債

△1,150

株式の取得価額

70,000

自己株式

△9,424

現金及び現金同等物

△5,304

差引:取得のための支出

55,271

 

なお、当該取引によって自己株式が4,260千円減少し、資本剰余金が5,164千円増加しております。

 

当中間連結会計期間(自 2025年2月1日 至 2025年7月31日)

該当事項はありません。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月26日

定時株主総会

普通株式

4,597

5

2024年1月31日

2024年4月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年2月1日 至 2025年7月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年4月25日

定時株主総会

普通株式

41,584

45

2025年1月31日

2025年4月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、「カレッジ事業」の単一セグメントであるため記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下の通りであります。

前中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

(単位:千円)

カレッジ事業

851,204

新卒事業

772,827

教育研修事業その他

446,883

顧客との契約から生じる収益

2,070,915

外部顧客への売上高

2,070,915

(注)連結グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

 

当中間連結会計期間(自 2025年2月1日 至 2025年7月31日)

(単位:千円)

カレッジ事業

926,540

新卒事業

796,269

教育研修事業その他

582,878

顧客との契約から生じる収益

2,305,688

外部顧客への売上高

2,305,688

(注)連結グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2025年2月1日

至 2025年7月31日)

(1)1株当たり中間純利益金額

26円31銭

68円31銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

24,299

63,165

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

24,299

63,165

普通株式の期中平均株式数(株)

923,435

924,716

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

25円28銭

65円61銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

37,955

38,054

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。