第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,306,994

4,186,698

売掛金及び契約資産

2,220,709

2,003,836

その他

454,219

527,976

貸倒引当金

13,774

11,932

流動資産合計

6,968,148

6,706,578

固定資産

 

 

有形固定資産

33,953

31,318

投資その他の資産

291,765

270,170

固定資産合計

325,718

301,488

資産合計

7,293,867

7,008,067

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

314,145

270,953

1年内返済予定の長期借入金

425,687

475,062

未払金

365,491

528,399

未払法人税等

231,583

153,285

契約負債

2,072,055

1,665,176

賞与引当金

417,443

339,116

その他

287,632

340,027

流動負債合計

4,114,039

3,772,021

固定負債

 

 

長期借入金

2,873,562

2,623,687

繰延税金負債

4,069

5,728

その他

97,164

固定負債合計

2,877,632

2,726,580

負債合計

6,991,671

6,498,601

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

467,710

476,622

資本剰余金

9,240,666

9,243,970

利益剰余金

12,753,162

12,645,824

自己株式

278

278

株主資本合計

3,045,064

2,925,510

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

3,281,066

3,366,724

その他の包括利益累計額合計

3,281,066

3,366,724

新株予約権

66,193

68,252

純資産合計

302,195

509,465

負債純資産合計

7,293,867

7,008,067

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業収益

4,317,854

4,935,652

営業費用

 

 

役員報酬

58,829

24,633

給料及び手当

1,823,652

2,067,245

賞与引当金繰入額

279,621

350,831

支払報酬

162,876

219,795

その他

2,122,264

1,690,543

営業費用合計

4,447,244

4,353,049

営業利益又は営業損失(△)

129,389

582,602

営業外収益

 

 

受取利息

23

133

受取家賃

10,441

13,436

補助金収入

389

2,581

受取還付金

37,389

その他

54

5,399

営業外収益合計

10,908

58,940

営業外費用

 

 

支払利息

19,208

19,813

為替差損

8,726

11,109

売上税返還損失

42,032

その他

163

20

営業外費用合計

28,098

72,976

経常利益又は経常損失(△)

146,580

568,566

特別損失

 

 

減損損失

263,453

その他

0

特別損失合計

263,453

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

146,580

305,112

法人税、住民税及び事業税

150,421

141,333

法人税等調整額

100,504

56,441

法人税等合計

49,916

197,775

中間純利益又は中間純損失(△)

196,496

107,337

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

196,496

107,337

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

196,496

107,337

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1,214,561

85,657

その他の包括利益合計

1,214,561

85,657

中間包括利益

1,018,064

192,995

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,018,064

192,995

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

146,580

305,112

減価償却費

386,009

10,283

のれん償却額

214,299

減損損失

263,453

補助金収入

389

2,581

賞与引当金の増減額(△は減少)

73,740

97,925

貸倒引当金の増減額(△は減少)

7,857

3,507

受取利息及び受取配当金

23

133

支払利息

19,208

19,813

為替差損益(△は益)

14,340

14,608

売上債権の増減額(△は増加)

132,195

347,586

仕入債務の増減額(△は減少)

16,286

49,130

前払費用の増減額(△は増加)

30,218

9,501

未払金の増減額(△は減少)

15,118

132,501

未払費用の増減額(△は減少)

27,717

22,126

契約負債の増減額(△は減少)

126,344

509,775

前受収益の増減額(△は減少)

86

109

預り金の増減額(△は減少)

29,737

22,434

未払消費税等の増減額(△は減少)

112,815

24,740

その他

34,582

86,668

小計

483,645

372,851

利息及び配当金の受取額

23

133

補助金の受取額

389

2,581

利息の支払額

19,085

20,922

法人税等の支払額

281,436

217,257

営業活動によるキャッシュ・フロー

183,536

137,386

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

34,895

18,182

無形固定資産の取得による支出

102,943

125,409

敷金及び保証金の差入による支出

2,694

1,423

敷金及び保証金の回収による収入

944

19,052

投資活動によるキャッシュ・フロー

139,589

125,962

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

150,125

200,500

株式の発行による収入

32,009

12,134

新株予約権の発行による収入

460

リース債務の返済による支出

10,964

財務活動によるキャッシュ・フロー

118,115

198,869

現金及び現金同等物に係る換算差額

71,871

67,940

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,297

119,506

現金及び現金同等物の期首残高

3,875,390

4,307,529

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,873,093

4,188,023

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 財務制限条項

前連結会計年度(2024年2月29日)

 当社は取引銀行と長期借入金契約を締結しております。この契約には、下記の財務制限条項が付されております。当該財務制限条項に抵触した場合は、期限の利益を失うこととされております。なお、当該財務制限条項の対象となる借入金の金額は、1年内返済予定長期借入金425,687千円、長期借入金2,873,562千円であります。

(a)2022年2月末日に終了する本決算期及びそれ以降の各本決算期における借入人の連結ベースの貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を、直近の本決算期における借入人の連結ベースの貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額の65%以上に維持すること。

(b)2022年2月末日に終了する本決算期及びそれ以降の各本決算期における借入人の連結ベースでの営業損益(但し、本買収により発生するのれん償却費又は本買収関連費用若しくは本貸付関連費用が、営業損益の算定において控除されている場合は、足し戻すことができる。)が赤字とならないこと。

 

 当連結会計年度末において、2021年11月に買収した米国のColeman Research Group, Inc.(以下「Coleman社」という。)について、買収後に米国における株式市場やM&A市場が変化したことで買収当初及びその後に策定した事業計画を実績値が下回っている状況が継続していることや、前連結会計年度において見込んでいた2024年以降の市況の回復について、その兆しが見受けられないことを踏まえて、回収可能価額をゼロとして、Coleman社に関するのれん及び無形資産等に係る減損損失を計上したことにより、連結損益計算書において、親会社株主に帰属する当期純損失12,635,778千円を計上しております。この結果、当連結会計年度末の連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額302,195千円が、前連結会計年度末における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額12,078,532千円の65%を下回り、これにより、取引銀行と締結している長期借入金契約に付されている財務制限条項に抵触しております。

ただし、期末日後において、当該抵触を理由として1年内返済予定長期借入金425,687千円及び長期借入金2,873,562千円に関する期限の利益喪失請求を行わないことにつき取引銀行より書面により承諾を得ております。

 

当中間連結会計期間(2024年8月31日)

 当社は取引銀行と長期借入金契約を締結しております。この契約には、下記の財務制限条項が付されて

おります。当該財務制限条項に抵触した場合は、期限の利益を失うこととされております。なお、当該財

務制限条項の対象となる借入金の金額は、1年内返済予定長期借入金475,062千円、長期借入金2,623,687

千円であります。

(a)2022年2月末日に終了する本決算期及びそれ以降の各本決算期における借入人の連結ベースの貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を、直近の本決算期における借入人の連結ベースの貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額の65%以上に維持すること。

(b)2022年2月末日に終了する本決算期及びそれ以降の各本決算期における借入人の連結ベースでの営業損益(但し、本買収により発生するのれん償却費又は本買収関連費用若しくは本貸付関連費用が、営業損益の算定において控除されている場合は、足し戻すことができる。)が赤字とならないこと。

 

 前連結会計年度末において、財務制限条項に抵触しておりますが、2024年4月において当該抵触を理由とする期限の利益喪失の権利行使を行わないことについて、取引先金融機関より書面により承諾を得ております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

3,872,608千円

4,186,698千円

預け金

484

1,324

現金及び現金同等物

3,873,093

4,188,023

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 当社グループは、知見プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 当社グループは、知見プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

【関連情報】

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

 単一の製品・サービスの区分の外部顧客への営業収益が中間連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)営業収益

(単位:千円)

日本

米国

合計

2,348,312

1,969,542

4,317,854

(注)1.営業収益は、顧客と契約している当社グループ法人の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。以下、(2)も同様であります。なお、「米国」にはColeman Research Group, Inc.が分類されております。

2.なお、上記営業収益はすべて「顧客との契約から生じる収益」であり、その他の収益はありません。

 

(2)営業利益

(単位:千円)

日本

米国

合計

570,321

△699,711

△129,389

 

(3)減損損失

 該当事項はありません。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

 単一の製品・サービスの区分の外部顧客への営業収益が中間連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)営業収益

(単位:千円)

日本

米国

合計

2,568,712

2,366,939

4,935,652

(注)1.営業収益は、顧客と契約している当社グループ法人の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。以下、(2)も同様であります。なお、「米国」にはColeman Research Group, Inc.が分類されております。

2.なお、上記営業収益はすべて「顧客との契約から生じる収益」であり、その他の収益はありません。

 

(2)営業利益

(単位:千円)

日本

米国

合計

526,975

55,626

582,602

 

(3)減損損失

 Coleman Research Group, Inc.が保有している固定資産について、収益性が低下しているため、回収可能価額をゼロとして、帳簿価額の全額を減損損失として計上しております。

 なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては263,453千円であります。

 

(金融商品関係)

 金融商品の中間連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり中間純損失金額(△)

△36円7銭

△2円92銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)

△196,496

107,337

普通株主に帰属しない金額(千円)

134,320

134,320

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)

△330,816

△26,982

普通株式の期中平均株式数(株)

9,172,162

9,226,289

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。