(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは従来、「tenki.jp事業」の単一セグメントとしておりましたが、当連結会計年度より株式を取得し子会社化した株式会社エンバウンドを連結の範囲に含めたことに伴い、報告セグメントに「IPプロデュース事業」を追加しております。また、「tenki.jp事業」における新規事業開発を各セグメントから切り離し、新規事業開発の解像度を向上させることを企図し、新たに「その他の事業」を報告セグメントに追加いたしました。なお、「その他の事業」は、ダイナミックプライシング事業及び太陽光コンサルティング事業であります。

各報告セグメントの事業内容は、以下のとおりであります。

「tenki.jp事業」

一般財団法人日本気象協会との共同事業として天気予報専門メディア「tenki.jp」を運営しております。

「IPプロデュース事業」

地域活性化プロジェクト「温泉むすめ」のコンテンツプロデュースを行っております。

「その他の事業」

事業領域の拡大のために新規事業への参入を企図しダイナミックプライシング事業及び太陽光コンサルティング事業を展開しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計処理の原則及び手続きに準拠した方法であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1、2

連結財務諸表計上額

(注)3

tenki.jp
事業

IPプロデュース事業

その他の
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

広告取引関連

602,746

602,746

602,746

課金取引関連

41,855

41,855

41,855

温泉むすめ

147,191

147,191

147,191

太陽光コンサルティング事業

70,772

70,772

70,772

ダイナミックプライシング事業

24,954

24,954

24,954

その他

910

910

910

外部顧客への売上高

645,512

147,191

95,726

888,430

888,430

セグメント間の内部売上高又は振替高

顧客との契約から生じる収益

645,512

147,191

95,726

888,430

888,430

645,512

147,191

95,726

888,430

888,430

セグメント利益

又は損失(△)

283,975

75,048

44,622

253,548

210,152

43,396

セグメント資産

197,767

230,976

632,923

1,061,667

773,198

1,834,866

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

5,807

108

2,732

8,649

8,649

のれんの償却額

25,260

1,540

26,800

26,800

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

17,383

325

17,709

17,709

 

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△210,152千円は、セグメント間取引消去500千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△210,652千円が含まれております。全社費用は、主に各報告セグメントに帰属しない役員及び管理部門に係る人件費、経費等の一般管理費であります。

2.セグメント資産の調整額773,198千円には、セグメント間取引消去△611千円、各報告セグメントに配分していない全社資産773,809千円が含まれております。その主なものは、当社の余剰運用資金(現金及び預金)、投資不動産及び管理部門に係る資産等であります。

3.セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、企業結合による増加額を含んでおりません。

 

【関連情報】

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

                                (単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

一般財団法人日本気象協会

645,512

tenki.jp事業

 

(注) 一般財団法人日本気象協会との共同事業であるtenki.jp事業における売上高は、一般財団法人日本気象協会が取りまとめた上で、レベニューシェアとして当社に分配される形となっております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

tenki.jp
事業

IPプロデュース事業

その他の
事業

当期償却額

25,260

1,540

26,800

26,800

当期末残高

210,500

6,860

217,360

217,360

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

当連結会計年度

(自  2024年3月1日

至  2025年2月28日)

1株当たり純資産額

919.30

1株当たり当期純利益

31.73

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

30.73

 

(注) 1 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

当連結会計年度

(自  2024年3月1日

至  2025年2月28日)

1株当たり当期純利益

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

57,254

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
(千円)

57,254

普通株式の期中平均株式数(株)

1,804,531

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

58,729

(うち新株予約権(株))

(58,729)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

2 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

当連結会計年度末
(2025年2月28日)

純資産の部の合計額(千円)

1,661,145

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

133

(うち新株予約権(千円))

(133)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

1,661,011

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

1,806,832

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。