④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

8,396

17,821

7,236

18,980

753

4,926

18,226

機械及び装置

40,000

40,000

30,039

1,660

9,960

工具、器具及び備品

3,500

3,227

214

6,513

3,857

1,953

2,656

有形固定資産計

51,896

21,048

7,451

65,494

34,650

8,540

30,843

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

のれん

8,400

8,400

1,540

1,540

6,860

無形固定資産合計

8,400

8,400

1,540

1,540

6,860

投資その他の資産

 

 

 

 

 

 

 

長期前払費用

55,591

50

41,073

14,567

14,567

投資不動産

71,868

71,868

57,096

6,991

14,772

 

(注)1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物

本社ビル資産除去債務に関連する資産計上額

15,962千円

工具、器具及び備品

ダイナミックプライシング事業に係る居室設備

2,763千円

のれん

ダイナミックプライシング事業の事業譲受け

8,400千円

 

 

2.当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物

旧本社ビル除去費用

5,694千円

長期前払費用

役員に対する生命保険の解約

40,240千円

 

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

賞与引当金

2,400

2,703

2,286

113

2,703

株主優待引当金

4,163

5,443

4,163

5,443

 

(注) 賞与引当金の「当期減少額(その他)」は、洗替による戻入額であります。

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

該当事項はありません。