第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 なお、第1四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しているため、比較情報は記載しておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

(単位:百万円)

 

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

流動資産

 

現金及び預金

11,235

売掛金

3,930

有価証券

200

その他

161

流動資産合計

15,527

固定資産

 

有形固定資産

416

無形固定資産

1,211

投資その他の資産

 

その他

1,296

貸倒引当金

6

投資その他の資産合計

1,290

固定資産合計

2,919

資産合計

18,447

負債の部

 

流動負債

 

短期借入金

2,000

未払金

954

未払法人税等

661

賞与引当金

784

役員賞与引当金

7

その他

1,393

流動負債合計

5,801

固定負債

 

その他

0

固定負債合計

0

負債合計

5,801

純資産の部

 

株主資本

 

資本金

117

資本剰余金

129

利益剰余金

12,869

自己株式

741

株主資本合計

12,375

その他の包括利益累計額

 

為替換算調整勘定

43

その他の包括利益累計額合計

43

非支配株主持分

313

純資産合計

12,645

負債純資産合計

18,447

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

(単位:百万円)

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

23,492

売上原価

16,439

売上総利益

7,053

販売費及び一般管理費

4,630

営業利益

2,422

営業外収益

 

受取手数料

1

未払配当金除斥益

2

助成金収入

9

その他

0

営業外収益合計

14

営業外費用

 

支払利息

4

シンジケートローン手数料

3

その他

0

営業外費用合計

7

経常利益

2,428

特別損失

 

固定資産除却損

0

特別損失合計

0

税金等調整前四半期純利益

2,428

法人税等

818

四半期純利益

1,610

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

22

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,632

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

(単位:百万円)

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,610

その他の包括利益

 

為替換算調整勘定

53

その他の包括利益合計

53

四半期包括利益

1,556

(内訳)

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,577

非支配株主に係る四半期包括利益

20

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

第1四半期連結会計期間より、2022年10月10日付で設立したCognavi India Private Limitedの重要性が増したため、同社を連結の範囲に含めております。なお、同社は当社の特定子会社に該当しております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

298百万円

 

(株主資本等関係)

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

1,290

50

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

当社グループは、エンジニア派遣・紹介事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループの事業セグメントは、エンジニア派遣・紹介事業の単一セグメントでありますが、主要なサービスの収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

(単位:百万円)

 

 

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

主要な製品及び

サービス

エンジニア

派遣サービス

23,179

その他

312

合計

23,492

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

31.57円

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,632

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,632

普通株式の期中平均株式数(株)

51,706,422

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

31.24円

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

543,834

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)当社は、2023年12月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。当連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。