第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

11,006

10,488

売掛金

3,959

4,037

その他

151

240

流動資産合計

15,117

14,767

固定資産

 

 

有形固定資産

417

474

無形固定資産

1,157

1,100

投資その他の資産

 

 

その他

1,225

1,218

投資その他の資産合計

1,225

1,218

固定資産合計

2,800

2,793

資産合計

17,918

17,560

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

800

780

未払法人税等

796

759

賞与引当金

1,726

1,914

役員賞与引当金

10

その他

1,294

1,342

流動負債合計

4,618

4,807

固定負債

 

 

リース債務

6

65

その他

3

9

固定負債合計

9

75

負債合計

4,628

4,882

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

117

117

資本剰余金

129

142

利益剰余金

13,242

12,663

自己株式

568

479

株主資本合計

12,921

12,444

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

46

39

その他の包括利益累計額合計

46

39

非支配株主持分

322

274

純資産合計

13,289

12,678

負債純資産合計

17,918

17,560

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

15,304

16,955

売上原価

10,845

11,791

売上総利益

4,458

5,164

販売費及び一般管理費

3,181

3,135

営業利益

1,276

2,028

営業外収益

 

 

受取利息

0

39

その他

4

2

営業外収益合計

4

41

営業外費用

 

 

支払利息

2

2

シンジケートローン手数料

2

1

その他

0

0

営業外費用合計

5

5

経常利益

1,275

2,065

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

特別損失合計

0

税金等調整前中間純利益

1,275

2,065

法人税等

432

715

中間純利益

842

1,349

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

13

29

親会社株主に帰属する中間純利益

856

1,378

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

中間純利益

842

1,349

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

24

104

その他の包括利益合計

24

104

中間包括利益

867

1,244

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

876

1,293

非支配株主に係る中間包括利益

9

48

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,275

2,065

減価償却費

199

197

賞与引当金の増減額(△は減少)

171

170

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

7

4

貸倒引当金の増減額(△は減少)

16

受取利息及び受取配当金

0

39

支払利息

2

2

シンジケートローン手数料

2

1

売上債権の増減額(△は増加)

156

79

未払金の増減額(△は減少)

67

16

未払費用の増減額(△は減少)

11

35

預り金の増減額(△は減少)

24

18

その他

39

25

小計

1,424

2,325

利息及び配当金の受取額

0

22

利息の支払額

2

2

法人税等の支払額

125

749

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,296

1,595

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形及び無形固定資産の取得による支出

85

96

差入保証金の差入による支出

8

14

差入保証金の回収による収入

2

15

投資活動によるキャッシュ・フロー

91

95

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

7

非支配株主からの払込みによる収入

167

自己株式の処分による収入

15

43

配当金の支払額

1,291

1,956

その他

0

1

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,108

1,922

現金及び現金同等物に係る換算差額

31

23

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

128

445

現金及び現金同等物の期首残高

10,434

9,904

現金及び現金同等物の中間期末残高

10,562

9,458

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

給料及び手当

971百万円

1,001百万円

賞与引当金繰入額

214

235

役員賞与引当金繰入額

7

10

減価償却費

199

189

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

10,562百万円

10,488百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,030

現金及び現金同等物

10,562

9,458

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

1,290

50.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

(注)当社は、2023年12月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

1,958

37.50

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

1,100

21.00

2024年9月30日

2024年12月6日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社グループは、エンジニア派遣・紹介事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社グループは、エンジニア派遣・紹介事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループの事業セグメントは、エンジニア派遣・紹介事業の単一セグメントでありますが、主要なサービスの収益を分解した情報は、以下のとおりです。

(単位:百万円)

 

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

主要な製品及び

サービス

エンジニア

派遣サービス

15,052

16,652

その他

251

303

合計

15,304

16,955

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

16.57円

26.37円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

856

1,378

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

856

1,378

普通株式の期中平均株式数(株)

51,668,537

52,297,533

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

16.42円

26.11円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

470,687

515,581

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(注)当社は、2023年12月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。