第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

 

回次

第8期

第9期

第10期

第11期

第12期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

4,073

2,782

3,029

4,668

5,936

経常利益又は経常損失
(△)

(百万円)

153

121

57

196

322

当期純利益又は
当期純損失(△)

(百万円)

105

85

37

134

222

持分法を適用した場合
の投資利益

(百万円)

資本金

(百万円)

77

89

89

90

93

発行済株式総数

(株)

2,108,000

2,174,800

2,176,000

2,178,000

2,198,000

純資産額

(百万円)

975

905

867

1,002

1,182

総資産額

(百万円)

1,418

1,248

1,302

1,685

2,066

1株当たり純資産額

(円)

154.18

138.72

132.92

153.50

179.36

1株当たり配当額

(円)

17.13

12.40

20.30

(うち1株当たり
中間配当額)

(13.62)

(―)

(―)

(―)

(10.20)

1株当たり当期純利益
又は1株当たり当期
純損失(△)

(円)

17.42

13.48

5.79

20.61

33.87

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

17.09

20.42

33.64

自己資本比率

(%)

68.74

72.52

66.60

59.49

57.23

自己資本利益率

(%)

11.59

9.14

4.26

14.40

20.37

株価収益率

(倍)

9.08

14.97

15.96

配当性向

(%)

20.01

20.05

19.97

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

187

102

66

174

378

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

36

36

43

72

94

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

31

15

0

0

42

現金及び現金同等物
の期末残高

(百万円)

601

476

499

601

842

従業員数

(人)

16

17

18

19

26

(外、平均臨時
雇用者数)

(1)

(1)

(1)

(―)

(0)

株主総利回り

(%)

214.5

169.3

197.6

348.6

(比較指標:東証
グロース指数)

(%)

(―)

(194.1)

(127.5)

(120.9)

(120.4)

最高株価

(円)

675

1,620

1,295

1,207

2,211

最低株価

(円)

475

433

675

741

931

 

 

(注) 1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.持分法を適用した場合の投資利益については、当社は関連会社を有していないため記載しておりません。

3.第9期及び第10期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、当期純損失のため記載しておりません。

4.第9期及び第10期の株価収益率については、当期純損失のため記載しておりません。

5.第9期及び第10期の配当性向については、当期純損失のため記載しておりません。

6.当社は、2019年12月3日付で普通株式1株につき2株の株式分割を行っており、更に2024年4月1日付で普通株式1株につき3株の株式分割を行っておりますが、第8期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して第8期以降の1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。なお、第8期の1株当たり配当額17.13円は、2019年12月3日付株式分割前の中間配当額13.62円と、当該株式分割後の期末配当額3.51円を合計した金額であります。当該株式分割が第8期の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり配当額は10.32円(6.81円)であります。

7.従業員数は就業人員であります。なお、平均臨時雇用者数(人材会社からの派遣社員)は年間の平均人員を( )外書で記載しております。

8.第8期の株主総利回り及び比較指標については、2020年3月16日付をもって東京証券取引所マザーズに上場したため、記載しておりません。第9期以降の株主総利回り及び比較指標は、2020年3月期末を基準として算出しております。

9.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所グロース市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所マザーズにおけるものであります。

 

 

2 【沿革】

 

1995年10月

株式会社ミスミ(現株式会社ミスミグループ本社)の多角化事業の一環としてフード事業開始。

2006年4月

株式会社ミスミがフード事業を子会社化し株式会社ミクリード(旧)を設立。

2007年10月

株式会社ミスミは株式会社ミクリード(旧)の全株式を株式会社カクヤス(現株式会社カクヤスグループ)へ譲渡。

2008年6月

株式会社カクヤスは株式会社ミクリード(旧)を吸収合併。以後、株式会社カクヤスのフード事業として事業を継続。

2012年11月

株式会社カクヤスが株式会社ミクリードを設立。

2013年3月

株式会社ミクリードは株式会社カクヤスのフード事業を承継。以後、株式会社ミクリードとして事業を継続。

国分株式会社(現国分グループ本社株式会社)と事業提携。株式会社カクヤスは国分株式会社へ株式会社ミクリードの株式の49%を譲渡。

2013年11月

株式会社トーホーと事業提携。国分株式会社は株式会社ミクリードの株式の10%を株式会社トーホーへ譲渡。

2016年1月

カクヤスグループのグループ再編により、株式会社カクヤスが保有する全当社株式を株式会社カクヤスの親会社となった株式会社SKYグループホールディングスが継承。

2020年3月

東京証券取引所マザーズに株式を上場。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所マザーズからグロース市場に移行。

 

 

※ 2008年6月に株式会社カクヤスとの合併により消滅した「株式会社ミクリード」と2012年11月に再設立した「株式会社ミクリード」との区別を明確にするため、消滅前の会社名は(旧)の文字を付しております。

 

 

3 【事業の内容】

当社は、「日常生活の笑顔あふれる食事シーンに貢献する」を経営理念として、個人経営の居酒屋をメインとした中小飲食店への業務用食材の通信販売を主な事業としております。

個人経営の居酒屋をはじめとした中小飲食店は、人手が不足する中で仕入・調理・接客・決済など多様な仕事に対応しなければならず、一つ一つの仕事の手間を削減したいというニーズが生じています。

しかし一方で、中小規模であるが故に食品卸売企業の営業担当者が訪問してくれることもなく、仕入に際しては自らスーパーへ買い出しに行かなければならなかったり、セントラルキッチンがあるわけでもないため、下ごしらえから全て自分で調理するしかないなど、むしろ大手に比べて手間が掛かる状況が数多く生じてしまっております。

当社はこうしたニーズにお応えし、小規模経営や個人経営の飲食店の事業発展に貢献すべく、お客様の手間を削減し、飲食店に関わる皆様を笑顔にする商品・サービスの提供を行っております。なお、当社は業務用食材通販事業の単一セグメントであります。

 

(1) 商品・サービスについて

当社は肉・魚・野菜・串・揚物・デザートなど4千点の商品を即日出荷できる体制を敷いております。これらは全て見積り不要の統一価格で発注でき、一部地域を除いて翌日には店舗へ届くことから、お客様の仕入に関わる手間削減に大きく貢献しています。また、これらの商品には短時間で簡単に調理できる冷凍食品も多く含まれ、お客様の調理の手間・時間削減と飲食店への来店客の待ち時間削減にも大きく寄与しています。味についても、当社商品開発担当者が試食を重ね厳選した食材のみをカタログに掲載していることから、概ねご好評を頂いております。また、中小飲食店で使用する量に合わせた小パックやバラ凍結、シート入りパック販売もお客様からの評価が高く、食材ロスの削減により、当社顧客の経営と環境にやさしい社会の実現に向けて貢献できているものと認識しております。

 

(2) 販売体制について

当社のお客様である飲食店は土・日・祝日でも営業されています。そこで当社では365日受注・出荷ができる販売体制を敷いております。また飲食店が閉店後に足りない食材を発注できるよう、当社の受注センターは深夜2時まで電話にてご注文やお問い合わせをお受けする体制となっております。受注に関してはFAX・WEBでもご注文を頂くことができ、こちらは24時間いつでもご注文頂けます。なお、当社の受注センターはバーチャレクス九州株式会社(佐賀県佐賀市)に、当社の出荷センターは増田運輸株式会社(千葉県習志野市)に外部委託しております。

 

(3) 販売先について

当社のお客様は個人経営の居酒屋を中心とした中小飲食店で、日本全国で1万店舗を超えるお客様にご利用頂いております。居酒屋の他には和系・洋系の飲食店や喫茶店、食事を提供する施設など、運営効率を最大化したい周辺業態においてもご利用頂いております。また、一部のお客様には代理店経由で当社商品をご購入頂いております。代理店経由のお取引であっても、ご注文と配送は当社が直接最終顧客との間で行っておりますが、お客様からの代金回収については代理店経由で行っております。

 

(4) 商品供給体制について

当社は1千社のメーカーから商品の供給を受けております。各メーカーにおける品質管理や、当社倉庫における賞味期限管理を含めた在庫管理なども徹底して行うことで、4千点の商品を安心・安全に即日出荷でお届けしております。

 

 

[事業系統図]

当社の事業の流れを事業系統図にて示すと以下のとおりであります。

 


 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の所有
割合又は被所有
割合(%)

関係内容

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

株式会社SKYグループホールディングス

東京都千代田区

10

資産管理、
不動産管理

被所有

23.7

取引なし

役員の兼任無

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

26

(0)

44.7

5.2

7,699

 

(注) 1.従業員数は就業人員であります。なお、平均臨時雇用者数(人材会社からの派遣社員)は年間の平均人員を( )外書で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.当社は業務用食材通販事業の単一セグメントであるため、セグメント別の従業員数の記載はしておりません。

4.前事業年度末に比べ従業員数が7名増加しております。主な理由は、持続的に成長していくための基盤構築のため、期中採用が増加したことによるものです。

 

(2) 労働組合の状況

当社において労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。