第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号、以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

557,215

635,424

受取手形、売掛金及び契約資産

398,517

376,446

貯蔵品

240

3,637

その他

62,530

84,019

貸倒引当金

66

流動資産合計

1,018,504

1,099,462

固定資産

 

 

有形固定資産

70,255

64,122

無形固定資産

0

3,796

投資その他の資産

 

 

差入保証金

73,748

72,071

その他

14,440

12,162

投資その他の資産合計

88,189

84,233

固定資産合計

158,444

152,151

資産合計

1,176,948

1,251,613

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

50,376

60,901

短期借入金

50,000

1年内返済予定の長期借入金

92,608

102,024

未払費用

241,083

240,952

未払法人税等

10,802

14,672

その他

160,242

185,640

流動負債合計

555,111

654,190

固定負債

 

 

長期借入金

179,004

200,618

退職給付に係る負債

3,117

3,752

固定負債合計

182,121

204,370

負債合計

737,233

858,560

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

54,227

54,227

資本剰余金

449,962

449,962

利益剰余金

28,262

34,950

自己株式

100,261

86,262

株主資本合計

432,190

382,975

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

4,232

5,320

その他の包括利益累計額合計

4,232

5,320

新株予約権

3,293

4,756

純資産合計

439,715

393,053

負債純資産合計

1,176,948

1,251,613

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

1,760,212

1,785,818

売上原価

1,249,741

1,290,843

売上総利益

510,470

494,974

販売費及び一般管理費

587,233

556,164

営業損失(△)

76,762

61,189

営業外収益

 

 

受取利息

18

14

助成金収入

2,056

15,000

協賛金収入

486

その他

798

1,464

営業外収益合計

2,873

16,964

営業外費用

 

 

支払利息

795

1,236

為替差損

1,848

672

その他

409

21

営業外費用合計

3,052

1,931

経常損失(△)

76,941

46,156

税金等調整前中間純損失(△)

76,941

46,156

法人税、住民税及び事業税

11,462

14,750

法人税等調整額

20,229

2,305

法人税等合計

8,767

17,056

中間純損失(△)

68,174

63,213

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

1,091

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

67,083

63,213

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純損失(△)

68,174

63,213

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

4,169

1,088

その他の包括利益合計

4,169

1,088

中間包括利益

64,004

62,125

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

62,913

62,125

非支配株主に係る中間包括利益

1,091

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

76,941

46,156

株式報酬費用

1,401

4,963

減価償却費

9,160

7,966

差入保証金償却額

1,645

1,645

貸倒引当金の増減額(△は減少)

275

66

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

525

409

受取利息

18

14

支払利息

795

1,236

為替差損益(△は益)

1,189

254

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

60,184

22,527

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,637

仕入債務の増減額(△は減少)

5,921

10,057

未払消費税等の増減額(△は減少)

23,574

7,251

未払金の増減額(△は減少)

30,087

7,520

未払費用の増減額(△は減少)

33,983

258

契約負債の増減額(△は減少)

31,836

27,999

その他

9,484

24,027

小計

61,705

2,761

利息の受取額

18

13

利息の支払額

1,017

1,238

法人税等の支払額

29,098

10,884

法人税等の還付額

11,598

営業活動によるキャッシュ・フロー

91,802

2,250

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

12,996

1,631

無形固定資産の取得による支出

3,996

差入保証金の回収による収入

6,630

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,366

5,627

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

50,000

長期借入れによる収入

150,000

80,000

長期借入金の返済による支出

32,144

48,970

株式の発行による収入

360

自己株式の取得による支出

99,902

財務活動によるキャッシュ・フロー

18,314

81,030

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,888

555

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

77,966

78,208

現金及び現金同等物の期首残高

849,018

557,215

現金及び現金同等物の中間期末残高

771,051

635,424

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

従業員給料及び手当

236,520千円

218,757千円

貸倒引当金繰入額

275

66

退職給付費用

109

409

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

771,051千円

635,424千円

現金及び現金同等物

771,051

635,424

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後になるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月25日開催の取締役会決議に基づき、自己株式83,600株の取得を行いました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が99,902千円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が100,261千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後になるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年4月15日開催の取締役会決議に基づき、株式報酬として自己株式16,128株の処分を行いました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が13,999千円減少し、当中間連結会計期間末において自己株式が86,262千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 当社グループは、カスタマーリレーション事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 当社グループは、カスタマーリレーション事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 当社グループはカスタマーリレーション事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を収益認識の時期別に分解した情報は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

一時点で移転される財又はサービス

1,726,275千円

1,707,792千円

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

33,936千円

78,025千円

顧客との契約から生じる収益

1,760,212千円

1,785,818千円

外部顧客への売上高

1,760,212千円

1,785,818千円

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

(1)1株当たり中間純損失(△)

△37円66銭

△36円69銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(千円)

△67,083

△63,213

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(千円)

△67,083

△63,213

普通株式の期中平均株式数(株)

1,781,061

1,722,685

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株主調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

 

【重要な後発事象】

(多額な資金の借入)

 当社は、事業の成長に伴う運転資金を確保し、財務基盤の強化を図ることを目的に、2024年7月1日付で以下のとおり借入を実行いたしました。

 

 (1)借入先

株式会社横浜銀行

 (2)借入金額

150,000千円

 (3)借入実施日

2024年7月1日

 (4)返済期日

2025年6月30日

 (5)金利

基準金利+0.80%

 (6)返済方法

1か月ごとの元金均等返済

 (7)担保等の有無

担保:無、保証:無

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。