1【提出理由】

 2025年3月27日開催の当社第11期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2025年3月27日

 

(2)当該決議事項の内容

 

第1号議案 定款一部変更の件

 当社事業活動の現状に即し、事業内容の明確化を図るため、事業目的について変更を行うものであります。

 

第2号議案 資本金の額の減少及び剰余金の処分の件

 資本金の額の減少に関する事項

(1)減少する資本金の額

2025年1月31日現在の資本金額59,240,900円を49,240,900円減少して、10,000,000円といたします。

(2)資本金の額の減少方法

払戻を行わない無償減資とし、発行済株式総数の変更は行わず、減少する資本金の額をその

他資本剰余金に振り替えます。

(3)資本金の額の減少が効力を生ずる日

2025年5月2日(予定)

 剰余金の処分に関する内容

 会社法第452条の規定に基づき、上記の資本金の額の減少の効力発生を条件として、以下のとおり、その他資本剰余金を繰越利益剰余金に振り替えることで、欠損填補に充当いたします。

(1)減少する剰余金の項目及びその額

その他資本剰余金 202,787,976円

(2)増加する剰余金の項目及びその額

繰越利益剰余金 202,787,976円

 

第3号議案 取締役5名選任の件

 取締役として、江戸浩樹、石川琢磨、久保芳和、澤博史、高橋理人を取締役に選任するものであります。なお、澤博史及び高橋理人は社外取締役候補者であります

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び賛成割合(%)

第1号議案

10,688

98

(注)1

可決 99.02

第2号議案

10,353

433

(注)2

可決 95.92

第3号議案

 

 

 

(注)3

 

江戸 浩樹

10,304

482

 

可決 95.46

石川 琢磨

10,306

480

 

可決 95.48

久保 芳和

10,327

459

 

可決 95.68

澤 博史

10,307

479

 

可決 95.49

高橋 理人

10,324

462

 

可決 95.65

(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

2.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。

 

以 上