第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第12期

第13期

第14期

第15期

第16期

決算年月

2020年3月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

売上高

(千円)

6,041,542

4,313,962

8,032,744

8,287,762

10,702,431

経常利益

(千円)

464,043

354,696

947,032

87,592

848,415

親会社株主に帰属する
当期純利益

(千円)

297,513

240,475

574,672

21,116

516,249

包括利益

(千円)

297,290

241,238

576,118

26,223

527,350

純資産額

(千円)

1,731,654

1,947,085

3,009,573

2,994,722

3,475,604

総資産額

(千円)

4,571,602

3,690,582

5,840,407

5,724,932

7,465,272

1株当たり純資産額

(円)

193.70

210.47

299.27

296.79

344.27

1株当たり当期純利益

(円)

39.36

26.58

61.97

2.10

51.41

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

39.29

25.94

61.67

2.10

51.23

自己資本比率

(%)

37.9

52.8

51.4

52.0

46.3

自己資本利益率

(%)

27.9

13.1

23.2

0.7

16.0

株価収益率

(倍)

11.65

43.87

10.23

180.66

13.75

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

107,192

338,618

1,253,697

207,655

234,156

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

10,525

829,199

555,416

587,476

470,749

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

1,151,682

178,141

246,253

152,220

489,114

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

1,862,012

1,193,431

2,138,161

1,495,635

1,749,021

従業員数

(人)

144

152

168

183

189

(外、平均臨時
雇用者数)

(―)

(―)

(―)

(-)

(-)

 

(注) 1.当社は、2020年3月17日に東京証券取引所マザーズへ上場したため、第12期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、新規上場日から第12期の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算出しております。

2.当社は、2019年11月29日付で普通株式1株につき50株の割合で株式分割を行っております。

3.当社は、2020年12月15日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。

4.1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第12期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定しております。

5.従業員数は、就業人員であります。

6.第13期は、決算期変更により2020年4月1日から2020年12月31日までの9ヶ月間となっております。

7.当社は第14期において、2021年12月21日を払込期日として普通株式591,400株の公募増資を実施し、また、2021年12月28日を払込期日として普通株式185,500株の第三者割当増資を実施しております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第12期

第13期

第14期

第15期

第16期

決算年月

2020年3月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

売上高

(千円)

6,041,542

4,313,962

8,032,744

8,287,762

10,702,431

経常利益

(千円)

445,955

348,845

933,207

80,478

807,024

当期純利益

(千円)

282,875

237,031

563,892

17,915

481,746

資本金

(千円)

543,296

548,272

807,009

807,061

807,359

発行済株式総数

(株)

4,470,000

9,251,000

10,036,800

10,040,000

10,043,300

純資産額

(千円)

1,669,673

1,880,897

2,931,159

2,908,001

3,343,279

総資産額

(千円)

4,548,798

3,671,376

5,820,372

5,750,048

7,492,478

1株当たり純資産額

(円)

186.76

203.32

291.45

288.16

331.09

1株当たり配当額

(円)

8.00

4.00

5.00

5.00

6.00

(うち1株当たり
中間配当額)

(―)

(―)

(―)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益

(円)

37.42

26.20

60.81

1.78

47.98

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

37.35

25.57

60.52

1.78

47.81

自己資本比率

(%)

36.7

51.2

50.3

50.6

44.4

自己資本利益率

(%)

27.9

13.4

23.5

0.6

15.5

株価収益率

(倍)

12.25

44.50

10.43

212.93

14.74

配当性向

(%)

10.7

15.3

8.2

280.2

12.5

従業員数

(人)

116

124

140

144

152

(外、平均臨時
雇用者数)

(―)

(―)

(―)

(-)

(-)

株主総利回り

(%)

255.2

140.2

85.9

158.6

(比較指標:東証マザーズ指数)

(―)

(193.0)

(159.3)

(117.8)

(113.9)

最高株価

(円)

1,231

1,330

(3,365)

1,281

708

707

最低株価

(円)

870

1,000

(852)

632

375

356

 

(注) 1.当社は、2020年3月17日に東京証券取引所マザーズへ上場したため、第12期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、新規上場日から第12期の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算出しております。

2.当社は、2019年11月29日付で普通株式1株につき50株の割合で株式分割を行っております。

3.当社は、2020年12月15日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。

4.1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第12期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定しております。

5.従業員数は、就業人員であります。

6.第12期までの株主総利回り及び比較指標については、2020年3月17日に東京証券取引所マザーズに上場したため、記載しておりません。第13期の株主総利回り及び比較指標は2020年3月期末日を基準として算定しております。

7.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(グロース市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(マザーズ市場)におけるものであります。

8.第13期の株価については、株式分割(2020年12月15日付で1株を2株とする)による権利落ち後の最高株価及び最低株価を記載しており、( )内に株式分割前の最高株価及び最低株価を記載しております。

9.第13期は、決算期変更により2020年4月1日から2020年12月31日までの9ヶ月間となっております。

10.当社は第14期において、2021年12月21日を払込期日として普通株式591,400株の公募増資を実施し、また、2021年12月28日を払込期日として普通株式185,500株の第三者割当増資を実施しております。

 

2 【沿革】

2008年4月

東京都新宿区市谷左内町にオフィスデザインを主な目的とした株式会社ドラフトを設立

2010年11月

東京都渋谷区神山町へ本社を移転

2012年4月

家具、インテリア用品等の企画・販売を目的とした株式会社ディーパブリックを子会社として設立

大阪府大阪市北区中之島に大阪支社を設置

2013年1月

東京都新宿区四谷へ本社を移転

   11月

3D画像等の製作を目的としたD-RAWRITE INC.(フィリピン)を子会社として設立(現 連結子会社)

   12月

中国での事業展開を目的とした独到装飾芝木設計(上海)有限公司(中国)を子会社として設立

2016年10月

東京都渋谷区神宮前へ本社を移転

2018年2月

独到装飾芝木設計(上海)有限公司を清算

   3月

株式会社ディーパブリックを吸収合併

   5月

大阪府大阪市中央区南船場へ大阪支社を移転

2020年3月

東京証券取引所マザーズへ上場

2021年4月

株式会社サティスワンを吸収合併

2021年12月

福岡県福岡市中央区天神に福岡支社を設置

2022年2月

3D画像等の製作を目的としたD-RAWRITE d.o.o. Beograd(セルビア)を子会社として設立(現 連結子会社)

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズ市場からグロース市場に移行

2022年5月

山下泰樹建築デザイン研究所を社内組織として設置

2022年12月

東京都港区南青山へ本社を移転

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社ドラフト)並びに連結子会社であるD-RAWRITE INC.及びD-RAWRITE d.o.o. Beogradにより構成されております。

 

(1) 事業の内容

当社グループは、「ALL HAPPY BY DESIGN」を経営理念としております。

「ALL HAPPY BY DESIGN」は、デザインの力で世界にHAPPYの循環を作り出し、これによって社会に貢献することを意図しており、HX(ヒューマン・エクスペリエンス)(注1)を向上させる空間の創造を通じて、この経営理念の実現を目指しております。

いわゆるアフターコロナの世になり、社会のあらゆる場所に存在する「空間」のあり方は多様化を加速させております。これは、単に空間が多様化しているのではなく、その空間での過ごし方の多様化も伴うものであり、空間を作るということではなく、その空間に集う人たちの行動や心情、そしてその結果をトータルで想像しながらデザインの力で具現化していくことの意義が高まっていることを意味していると考えます。オフィスのデザインからスタートした当社グループの事業領域は、創業から16年を経て、ディスプレイデザイン、建築デザイン、プロダクトデザイン、ブランドデザイン、オフィスデザインなど広範囲に拡大してまいりました。

 

当社グループの事業はインテリア・建築を中心としたデザインであり、クライアントの課題の解決をデザインの力で実現することを目指しております。

グループ従業員の大半が所属するデザインチームは分業体制となっており、コミュニケーション、デザイン、プロジェクトマネジメント(注2)等のスペシャリストがチームを組んでクライアントに向き合います。

事業は主として企業向けの B to B事業であり、クライアントの課題に応じて調査・コンサルティング・企画・デザイン・設計からコンストラクションマネジメント(注3)までを一貫して行います。都市計画や大規模商業施設のデザイン・ディスプレイのような長期大型案件の場合は、企画・デザイン・設計が中心業務となります。施工は外注しており、施工を実施する場合の当社グループの業務は外注先のマネジメントとなります。施工のみを受注することはありません。

2022年5月に設立した「山下泰樹建築デザイン研究所」は、既存のデザインチームから独立した社内組織として当社グループのデザインを牽引しております。先端的デザインの開発や話題となるランドマークのデザインに取り組んでおり、この活動で得た知見・ノウハウやブランド力を通常業務のプロジェクトへ反映することで、一層の事業拡大を目指します。

プロダクトデザインの分野では、ライフスタイルブランドであるDAFT about DRAFT、オフィス家具ブランドである201°(にひゃくいちど)を立ち上げ、ハイクラスの家具・インテリア小物の企画・販売を企業向け・個人向けに実施しております。家具・インテリア小物は当社グループが行うデザイン・設計にふさわしいものを自ら開発・選定しておりますので、外部向けに販売するだけでなく、B to B事業のディスプレイに取り入れることで内製化率の向上を進めております。

この他、クライアントの課題に外部とのコミュニケーションが含まれる場合には、ブランドデザインチームが対応にあたります。例えば、オフィス移転やリデザインを機に企業ブランドの再構築を行う場合には、当社グループにおいて一貫したブランディングサービスを提供することが可能です。

 

また、連結子会社であるD-RAWRITE INC.はフィリピンにおいて、D-RAWRITE d.o.o. Beogradはセルビアにおいて、当社が発注する3Dイメージパース(注4)等の製作を行っております。クライアント企業へのプレゼンテーション等で使用する3Dイメージパースの製作には高い質が要求され、また、多大な時間を要します。これを優秀なエンジニアが多数存在するフィリピン及びセルビアで内製することにより、ノウハウ・スキルの蓄積による品質の向上、業務の効率化及びコスト削減を実現しております。

 

なお、当社グループはデザイン事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

 

(事業系統図)

 


 

<デザインの事例>

 


 

(2) 事業の特色

当社グループは、主要事業領域であるディスプレイデザイン、建築デザイン等のプロジェクトをレギュラープロジェクト(受注型案件)、プロポーザルプロジェクト(提案型案件)、リーディングプロジェクト(新領域への挑戦案件)の3つに分類し、異なるプロジェクトの相乗効果によって収益基盤の強化と新たな領域への拡大を進めております。レギュラープロジェクトは業績の基盤を形成するもので、これまで当社グループが実施してきたオフィス、ビル、商業施設等におけるディスプレイデザイン、建築デザイン等の受注型業務が中心となります。リーディングプロジェクトは当社グループのブランド構築に資する先端的なアイデアによる新しい分野への取り組みで、社内組織である「山下泰樹建築デザイン研究所」が牽引する領域です。プロポーザルプロジェクトは両者の中間に位置し、従来型の業務と先端的取り組みの橋渡しとなるプロジェクトを指します。リーディングプロジェクトの取り組みが先進的な提案型事業として実現し、さらに一般のクライアント対応業務に反映して次の収益基盤となっていく(レギュラープロジェクト化)、といった相互連携による事業の拡大を目指しております。

例えば、当社グループが取り組んでいる「臨港パークプロジェクト(仮称)」(注5)は、既存の公園のリデザインにより新しい価値を創出するという先進的な取り組みです。当社グループの提案企画が実現することで、新しいエリアマネジメントという事業パッケージが生まれます。このモデルを全国に展開することで、継続的事業とすることが可能となります。

このように高いクリエイティビティを背景としたデザインを基軸として、様々な領域で新たな事業を創出することに当社グループの事業の特色があります。

 

<臨港パークプロジェクト(仮称)>


 

※ 用語解説

(注) 1.当社グループでは、その空間にいる人々の心地よい体験や満足感を表現する言葉としてヒューマン・エクスペリエンスを使用しております。

2.プロジェクトマネジメントとは、プロジェクトの全体計画を立案し、コスト・資源・時間を総合的に管理してプロジェクトを完了へ導くコントロールを指します。

3.コンストラクションマネジメントとは、プロジェクトの全体計画に従い、主にコスト及び外注管理を行って事故なく、計画どおりにプロジェクトを完了させるコントロールを指します。

4.3Dイメージパースとは、図面をもとに作成する建物の外観や室内の完成予想画像で、クライアントと完成イメージを共有する上で非常に重要なツールです。当社グループでは、連結子会社であるD-RAWRITE INC.及びD-RAWRITE d.o.o.Beogradにおいて、質の高い立体的な3Dイメージパースを製作しております。

5.「臨港パークプロジェクト(仮称)」は、横浜市臨港地区の活性化を目的とした取り組みで、複合施設のデザイン・設計及び建設、並びに複合施設を含むエリア全体の運営を企画・実施する予定です。

 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

主要な事業
の内容

議決権の所有
割合又は
被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

D-RAWRITE INC.

フィリピン・セブ州

1,000千

フィリピン・ペソ

デザイン事業

100.0

役員の兼任1名

業務委託

D-RAWRITE d.o.o. Beograd

セルビア・ベオグラード市

35,300千

セルビア・ディナール

デザイン事業

100.0

役員の兼任1名

業務委託

 

(注) 1.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

2.特定子会社に該当する会社はありません。

3.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2023年12月31日現在

従業員数(人)

189

 

(注) 1.従業員数は就業人員であります。

2.当社グループは、デザイン事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

(2) 提出会社の状況

2023年12月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

152

33.0

4.4

5,960

 

(注) 1.従業員数は就業人員であります。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.当社は、デザイン事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループにおいて労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満であり、特記すべき事項はありません。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率および労働者の男女の賃金の差異

当社は、当該数値を「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(2015年法律第64号)」及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(1991年法律第76号)」に定める公表義務に基づく公表項目として選択していないため、記載を省略しております。