(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

損益計算書

計上額

(注)2

レーザデバイス

レーザアイウェア

事業

事業

売上高

 

 

 

 

 

 外部顧客への

売上高

612,208

75,640

687,848

687,848

セグメント間の内部売上高又は振替高

612,208

75,640

687,848

687,848

セグメント利益又は損失(△)

39,188

268,447

229,258

215,330

444,589

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△215,330千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用

     △215,330千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費でありま

     す。

  2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

損益計算書

計上額

(注)2

レーザデバイス

レーザアイウェア

事業

事業

売上高

 

 

 

 

 

 外部顧客への

売上高

669,542

235,220

904,762

904,762

セグメント間の内部売上高又は振替高

669,542

235,220

904,762

904,762

セグメント利益又は損失(△)

51,483

217,182

165,699

210,151

375,850

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△210,151千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△210,151千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費でありま

     す。

  2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

該当事項はありません。

 

  当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

                                      (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

レーザデバイス

事業

レーザアイウェア

事業

精密加工用DFBレーザ

222,481

222,481

バイオ検査装置用小型可視レーザ

166,315

166,315

センサ用高出力レーザ

155,939

155,939

通信用量子ドットレーザ

67,470

67,470

開発受託

59,009

59,009

レーザアイウェア

11,026

11,026

その他

5,605

5,605

612,208

75,640

687,848

 

 

 

地域別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

                                      (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

レーザデバイス

事業

レーザアイウェア

事業

日本

158,592

64,735

223,327

中国

137,236

8,300

145,536

欧州

130,758

130,758

北米

130,282

130,282

その他アジア

37,389

2,605

39,994

中東

17,949

17,949

612,208

75,640

687,848

 

 

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

                                      (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

レーザデバイス

事業

レーザアイウェア

事業

精密加工用DFBレーザ

279,001

279,001

バイオ検査装置用小型可視レーザ

135,377

135,377

センサ用高出力レーザ

170,881

170,881

通信用量子ドットレーザ

84,281

84,281

開発受託

61,351

61,351

レーザアイウェア

173,869

173,869

669,542

235,220

904,762

 

 

 

地域別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

                                      (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

レーザデバイス

事業

レーザアイウェア

事業

日本

206,643

205,351

411,994

欧州

195,273

195,273

北米

111,281

29,869

141,150

中国

99,775

99,775

その他アジア

41,820

41,820

中東

14,748

14,748

669,542

235,220

904,762

 

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

 至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△12円38銭

△8円89銭

(算定上の基礎)

 

 

  四半期純損失(△)(千円)

△444,801

△369,703

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△444,801

△369,703

  普通株式の期中平均株式数(株)

35,936,292

41,593,331

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(1)当第3四半期累計期間において、以下の新株予約権が失効致しました。

2019年3月28日取締役会決議

第13回新株予約権

新株予約権:1種類

新株予約権の数:100個

新株予約権の対象となる株式の数:2,000株

 

(2)当第3四半期累計期間において、以下の新株予約権を2022年12月30日付で消却しました。

2021年12月13日発行

第14回新株予約権

新株予約権:1種類

新株予約権の個数:23,112個

新株予約権の対象となる株式の数:普通株式 2,311,200株

2021年12月13日発行

第15回新株予約権

新株予約権:1種類

新株予約権の個数:12,800個

新株予約権の対象となる株式の数:普通株式 1,280,000株

 

(3)当第3四半期累計期間において、以下の新株予約権を発行しました。

2022年12月30日発行

第16回新株予約権

新株予約権:1種類

新株予約権の個数:51,360個

新株予約権の対象となる株式の数:普通株式 5,136,000株

 

当第3四半期累計期間において、以下の新株予約権が失効致しました。

2019年3月28日取締役会決議

第12回新株予約権

新株予約権:1種類

新株予約権の数:1,000個

新株予約権の対象となる株式の数:20,000株

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。