第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,643,260

5,442,207

受取手形及び売掛金

2,721,757

2,859,733

その他

902,603

451,487

貸倒引当金

609,518

124,496

流動資産合計

9,658,102

8,628,932

固定資産

 

 

有形固定資産

426,323

410,878

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

136,190

109,837

その他

1,006

838

無形固定資産合計

137,197

110,675

投資その他の資産

1,074,116

1,211,090

固定資産合計

1,637,637

1,732,644

資産合計

11,295,740

10,361,576

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

390,896

421,496

1年内返済予定の長期借入金

933,374

1,098,905

未払金

2,024,438

1,034,256

未払費用

304,669

400,034

未払法人税等

26,456

44,754

賞与引当金

236,799

264,691

信託型ストックオプション関連損失引当金

682,540

その他

320,566

367,503

流動負債合計

4,919,741

3,631,641

固定負債

 

 

長期借入金

878,055

1,099,987

資産除去債務

166,366

166,984

その他

287,336

318,467

固定負債合計

1,331,757

1,585,439

負債合計

6,251,499

5,217,081

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,423,951

1,488,813

資本剰余金

1,463,961

1,528,823

利益剰余金

2,154,380

2,125,221

自己株式

625

625

株主資本合計

5,041,668

5,142,232

新株予約権

2,572

2,263

純資産合計

5,044,241

5,144,495

負債純資産合計

11,295,740

10,361,576

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

6,466,952

7,653,549

売上原価

987,115

1,292,159

売上総利益

5,479,836

6,361,389

販売費及び一般管理費

4,894,940

6,337,052

営業利益

584,896

24,337

営業外収益

 

 

受取手数料

20,207

30,579

その他

16,849

6,355

営業外収益合計

37,057

36,934

営業外費用

 

 

支払利息

3,485

4,688

投資事業組合運用損

873

636

その他

438

19

営業外費用合計

4,797

5,343

経常利益

617,156

55,928

税金等調整前四半期純利益

617,156

55,928

法人税、住民税及び事業税

268,961

14,398

法人税等調整額

29,757

70,689

法人税等合計

239,203

85,087

四半期純利益又は四半期純損失(△)

377,952

29,159

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

377,952

29,159

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

377,952

29,159

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

145

その他の包括利益合計

145

四半期包括利益

377,806

29,159

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

377,806

29,159

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

617,156

55,928

減価償却費

50,184

57,331

貸倒引当金の増減額(△は減少)

14,344

485,021

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,571

19,261

受取利息

99

839

為替差損益(△は益)

298

213

支払利息

3,485

4,688

投資事業組合運用損益(△は益)

873

636

売上債権の増減額(△は増加)

332,973

137,976

仕入債務の増減額(△は減少)

13,285

30,600

未払金の増減額(△は減少)

272,767

990,507

その他の資産の増減額(△は増加)

17,903

521,944

その他の負債の増減額(△は減少)

166,376

155,762

未払消費税等の増減額(△は減少)

85,822

3,213

その他

16,205

232

小計

727,146

764,958

利息及び配当金の受取額

99

839

利息の支払額

3,422

4,880

信託型ストックオプション関連損失の支払額

682,540

法人税等の支払額

375,291

4,087

法人税等の還付額

35,650

営業活動によるキャッシュ・フロー

348,532

1,419,977

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

95,115

14,440

無形固定資産の取得による支出

27,365

投資有価証券の取得による支出

6,000

158,500

敷金及び保証金の差入による支出

423,325

出資金の回収による収入

50,000

貸付けによる支出

3,360

8,220

投資活動によるキャッシュ・フロー

505,165

181,160

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

900,000

900,000

長期借入金の返済による支出

385,636

512,537

株式の発行による収入

11,876

12,621

自己株式の取得による支出

69

財務活動によるキャッシュ・フロー

526,170

400,084

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

369,537

1,201,052

現金及び現金同等物の期首残高

5,674,554

6,643,260

現金及び現金同等物の四半期末残高

6,044,092

5,442,207

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

  至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

給料及び手当

813,662千円

997,243千円

広告宣伝費

2,676,183

3,584,628

貸倒引当金繰入額

35,320

33,029

賞与引当金繰入額

136,007

171,782

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金勘定

6,044,092千円

5,442,207千円

現金及び現金同等物

6,044,092

5,442,207

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

レガシー産業DX

DXコンサルティング

金融DX

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,309,825

2,100,237

56,890

6,466,952

6,466,952

セグメント間の内部売上高又は振替高

36,373

36,373

36,373

4,309,825

2,136,610

56,890

6,503,325

36,373

6,466,952

セグメント利益

又は損失(△)

571,735

1,081,696

51,675

1,601,757

1,016,860

584,896

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,016,860千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

レガシー産業DX

DXコンサルティング

金融DX

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

5,338,215

2,315,034

300

7,653,549

7,653,549

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,848

11,848

11,848

5,338,215

2,326,883

300

7,665,398

11,848

7,653,549

セグメント利益

又は損失(△)

425,511

975,719

187,704

1,213,525

1,189,187

24,337

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,189,187千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間において、今後の事業環境の変化や提供サービスの進化を踏まえて合理的な区分の検討を行った結果、報告セグメントの区分方法を見直し名称変更を行っております。従来、「不動産DX事業」としていた報告セグメントの名称を「レガシー産業DX事業」に、「その他」に含まれていた連結子会社の株式会社ThinQ HealthcareをマーケティングDX事業と統合し「DXコンサルティング事業」へ変更しております。また「その他」に含まれていた連結子会社の株式会社Datachainを「金融DX事業」として独立した報告セグメントと変更しております。

なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、当第2四半期連結累計期間の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

レガシー産業DX

DXコンサルティング

金融DX

一時点で移転されるサービス

4,309,825

393,227

4,703,052

一定の期間にわたり移転されるサービス

1,707,009

56,890

1,763,899

顧客との契約から生じる収益

4,309,825

2,100,237

56,890

6,466,952

その他の収益

外部顧客への売上高

4,309,825

2,100,237

56,890

6,466,952

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

レガシー産業DX

DXコンサルティング

金融DX

一時点で移転されるサービス

5,338,215

484,566

5,822,781

一定の期間にわたり移転されるサービス

1,830,467

300

1,830,767

顧客との契約から生じる収益

5,338,215

2,315,034

300

7,653,549

その他の収益

外部顧客への売上高

5,338,215

2,315,034

300

7,653,549

(注)報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期連結会計期間より、セグメント区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)Ⅱ 当第2四半期連結累計期間 2.報告セグメントの変更等に関する事項」に記載のとおりであります。

 なお、前第2四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを記載しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

  至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

36.60円

△2.75円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

377,952

△29,159

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

377,952

△29,159

普通株式の期中平均株式数(株)

10,326,599

10,617,585

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

35.76円

-円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

243,200

(うち新株予約権(株))

(243,200)

(-)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。