【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当中間連結会計期間において、I-ne US Co.,Ltd.を設立し連結の範囲に含めております。
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
広告宣伝費
|
2,454
|
百万円
|
2,389
|
百万円
|
荷造運賃
|
1,425
|
〃
|
1,279
|
〃
|
販売促進費
|
866
|
〃
|
896
|
〃
|
給料手当
|
704
|
〃
|
905
|
〃
|
販売手数料
|
791
|
〃
|
1,045
|
〃
|
賞与引当金繰入額
|
194
|
〃
|
285
|
〃
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
現金及び預金勘定
|
7,693
|
百万円
|
5,908
|
百万円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
△723
|
〃
|
△666
|
〃
|
現金及び現金同等物
|
6,970
|
百万円
|
5,242
|
百万円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の 種類
|
配当の原資
|
配当金の 総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
2024年3月1日 臨時取締役会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
231
|
13
|
2023年12月31日
|
2024年3月11日
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2024年5月10日開催の取締役会決議に基づき、自己株式300,000株の取得を行っております。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が494百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が493百万円となっております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
合計 (注)2
|
国内事業
|
海外事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる 収益
|
18,961
|
555
|
19,517
|
-
|
19,517
|
外部顧客への売上高
|
18,961
|
555
|
19,517
|
-
|
19,517
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
18,961
|
555
|
19,517
|
-
|
19,517
|
セグメント利益又は損失(△)
|
2,949
|
△235
|
2,714
|
△795
|
1,919
|
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△795百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△795百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
合計 (注)2
|
国内事業
|
海外事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる 収益
|
19,631
|
679
|
20,311
|
-
|
20,311
|
外部顧客への売上高
|
19,631
|
679
|
20,311
|
-
|
20,311
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
19,631
|
679
|
20,311
|
-
|
20,311
|
セグメント利益又は損失(△)
|
3,743
|
△474
|
3,268
|
△1,233
|
2,034
|
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,233百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,233百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
(1)1株当たり中間純利益
|
171円44銭
|
70円16銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
3,012
|
1,241
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
3,012
|
1,241
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
17,570,037
|
17,697,271
|
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
166円26銭
|
68円88銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
547,791
|
328,939
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|