第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,046,605

4,136,289

受取手形及び売掛金

3,349,529

3,452,262

商品及び製品

1,141,769

1,138,062

仕掛品

45,669

55,529

原材料及び貯蔵品

1,626,338

1,833,378

その他

85,488

118,802

貸倒引当金

703

901

流動資産合計

10,294,699

10,733,422

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,309,507

2,266,839

機械装置及び運搬具(純額)

477,587

498,908

リース資産(純額)

729,570

697,166

その他(純額)

707,167

930,817

有形固定資産合計

4,223,832

4,393,732

無形固定資産

260,748

254,506

投資その他の資産

323,043

320,572

固定資産合計

4,807,624

4,968,810

資産合計

15,102,323

15,702,233

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

3,436,285

3,507,747

1年内償還予定の社債

140,000

1年内返済予定の長期借入金

195,588

184,872

未払法人税等

525,294

246,180

賞与引当金

74,716

その他

2,004,231

1,899,285

流動負債合計

6,161,400

6,052,802

固定負債

 

 

社債

860,000

長期借入金

306,387

261,050

資産除去債務

174,424

174,667

その他

1,013,551

937,727

固定負債合計

1,494,363

2,233,445

負債合計

7,655,763

8,286,247

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,048,375

1,048,375

資本剰余金

948,375

948,375

利益剰余金

5,412,676

5,368,385

自己株式

662

662

株主資本合計

7,408,766

7,364,474

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,098

10,110

繰延ヘッジ損益

1,234

452

為替換算調整勘定

32,862

41,787

その他の包括利益累計額合計

37,727

51,445

新株予約権

66

66

純資産合計

7,446,559

7,415,985

負債純資産合計

15,102,323

15,702,233

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

7,186,144

8,037,296

売上原価

5,150,558

5,662,542

売上総利益

2,035,585

2,374,753

販売費及び一般管理費

1,556,781

1,643,271

営業利益

478,804

731,481

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

28

43

物品売却益

10,462

4,313

原子力立地給付金

6,639

40

受取家賃

1,423

2,181

持分法による投資利益

1,373

その他

4,014

2,645

営業外収益合計

23,943

9,224

営業外費用

 

 

支払利息

4,847

4,333

社債発行費

20,068

為替差損

3,585

1,678

その他

20

93

営業外費用合計

8,454

26,173

経常利益

494,292

714,532

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,951

特別利益合計

3,951

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

4,274

特別損失合計

4,274

税金等調整前四半期純利益

494,292

714,209

法人税等

166,177

225,151

四半期純利益

328,115

489,057

親会社株主に帰属する四半期純利益

328,115

489,057

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

328,115

489,057

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,164

4,011

繰延ヘッジ損益

767

781

為替換算調整勘定

684

8,924

その他の包括利益合計

2,616

13,717

四半期包括利益

330,732

502,775

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

330,732

502,775

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 持分法適用会社であったポケットペット株式会社は、重要性が低下したため、当第1四半期連結会計期間にお

いて持分法の適用範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

当座貸越契約

 当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行との間で当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額総額

借入金実行残高

2,500,000千円

2,500,000千円

差引額

2,500,000

2,500,000

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

 199,830千円

 193,822千円

のれんの償却額

 10,596

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月24日

取締役会

普通株式

325,941

55

2022年12月31日

2023年3月7日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月22日

取締役会

普通株式

533,349

90

2023年12月31日

2024年3月11日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 当社グループは、食品製造販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 当社グループは、食品製造販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは食品製造販売事業の単一セグメントであり、収益およびキャッシュ・フローの性質、計上時期等に関する重要な相違はありません。

 よって、開示の重要性が乏しいため、顧客との契約から生じる収益の分解情報の記載は省略しております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

55.37円

82.53円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

328,115

489,057

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

328,115

489,057

普通株式の期中平均株式数(株)

5,926,201

5,926,101

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

53.89円

80.32円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

162,302

162,913

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

2【その他】

 2024年2月22日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 (イ)配当金の総額              533,349千円

 (ロ)1株当たりの金額            90円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年3月11日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。