第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規程により第一種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,046,605

4,334,806

受取手形及び売掛金

3,349,529

3,745,556

商品及び製品

1,141,769

1,170,377

仕掛品

45,669

50,457

原材料及び貯蔵品

1,626,338

1,856,879

その他

85,488

82,182

貸倒引当金

703

919

流動資産合計

10,294,699

11,239,339

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,309,507

2,264,113

機械装置及び運搬具(純額)

477,587

507,421

リース資産(純額)

729,570

630,774

その他(純額)

707,167

1,287,007

有形固定資産合計

4,223,832

4,689,317

無形固定資産

260,748

246,259

投資その他の資産

323,043

321,962

固定資産合計

4,807,624

5,257,539

資産合計

15,102,323

16,496,878

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

3,436,285

3,540,933

1年内償還予定の社債

-

140,000

1年内返済予定の長期借入金

195,588

181,348

未払法人税等

525,294

524,875

その他

2,004,231

2,060,806

流動負債合計

6,161,400

6,447,963

固定負債

 

 

社債

-

860,000

長期借入金

306,387

215,713

資産除去債務

174,424

174,909

その他

1,013,551

851,348

固定負債合計

1,494,363

2,101,970

負債合計

7,655,763

8,549,934

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,048,375

1,048,375

資本剰余金

948,375

948,375

利益剰余金

5,412,676

5,890,173

自己株式

662

662

株主資本合計

7,408,766

7,886,263

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,098

7,199

繰延ヘッジ損益

1,234

2,601

為替換算調整勘定

32,862

50,814

その他の包括利益累計額合計

37,727

60,615

新株予約権

66

66

純資産合計

7,446,559

7,946,944

負債純資産合計

15,102,323

16,496,878

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

14,835,148

16,694,915

売上原価

10,683,070

11,810,812

売上総利益

4,152,078

4,884,102

販売費及び一般管理費

3,116,955

3,392,419

営業利益

1,035,123

1,491,683

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

9,266

9,470

物品売却益

10,683

11,676

受取補償金

11,147

2,369

持分法による投資利益

1,657

その他

17,391

11,072

営業外収益合計

50,146

34,589

営業外費用

 

 

支払利息

9,501

10,377

社債発行費

20,068

その他

1,101

342

営業外費用合計

10,602

30,788

経常利益

1,074,666

1,495,483

特別利益

 

 

固定資産売却益

11,252

特別利益合計

11,252

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

4,274

リース解約損

420

特別損失合計

420

4,274

税金等調整前中間純利益

1,074,246

1,502,462

法人税等

386,297

491,615

中間純利益

687,948

1,010,846

親会社株主に帰属する中間純利益

687,948

1,010,846

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

687,948

1,010,846

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,025

1,100

繰延ヘッジ損益

6,383

3,836

為替換算調整勘定

10,753

17,951

その他の包括利益合計

19,162

22,887

中間包括利益

707,111

1,033,733

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

707,111

1,033,733

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,074,246

1,502,462

減価償却費

406,720

393,799

のれん償却額

21,192

受取利息及び受取配当金

9,266

9,470

支払利息

9,501

10,377

社債発行費

20,068

持分法による投資損益(△は益)

1,657

投資有価証券評価損益(△は益)

4,274

固定資産売却損益(△は益)

11,252

貸倒引当金の増減額(△は減少)

216

売上債権の増減額(△は増加)

414,557

393,517

棚卸資産の増減額(△は増加)

713,184

263,936

仕入債務の増減額(△は減少)

1,214,337

98,357

その他の資産の増減額(△は増加)

56,499

9,936

その他の負債の増減額(△は減少)

65,816

110,648

その他

6,808

7,630

小計

1,411,633

1,479,594

利息及び配当金の受取額

494

505

利息の支払額

9,649

8,058

法人税等の還付額

33,406

6

法人税等の支払額

353,072

473,721

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,082,812

998,327

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

179,625

802,658

有形固定資産の売却による収入

18,463

無形固定資産の取得による支出

32,031

40,598

投資有価証券の取得による支出

881

864

その他

325

848

投資活動によるキャッシュ・フロー

212,864

824,809

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

272,075

104,914

長期未払金の返済による支出

101,058

99,442

リース債務の返済による支出

150,849

151,159

社債の発行による収入

979,931

配当金の支払額

325,398

533,050

自己株式の取得による支出

163

財務活動によるキャッシュ・フロー

849,544

91,365

現金及び現金同等物に係る換算差額

13,071

23,317

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

33,475

288,200

現金及び現金同等物の期首残高

2,636,613

3,996,605

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,670,088

4,284,806

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 持分法適用会社であったポケットペット株式会社は、重要性が低下したため、第1四半期連結会計期間にお

いて持分法の適用範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

 該当事項はありません。

 

(第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

当座貸越契約

 当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行との間で当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

当座貸越極度額総額

借入金実行残高

2,500,000千円

2,500,000千円

差引額

2,500,000

2,500,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

役員報酬

210,830千円

204,279千円

従業員給料

493,453

507,650

賞与

63,798

71,960

法定福利費

97,975

102,440

退職給付費用

23,723

22,960

運賃

1,454,950

1,709,598

のれん償却額

21,192

-

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

現金及び預金勘定

2,720,088千円

4,334,806千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△50,000

△50,000

現金及び現金同等物

2,670,088

4,284,806

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月24日

取締役会

普通株式

325,941

55

2022年12月31日

2023年3月7日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月22日

取締役会

普通株式

533,349

90

2023年12月31日

2024年3月11日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月8日

取締役会

普通株式

237,044

40

2024年6月30日

2024年9月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 当社グループは、食品製造販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 当社グループは、食品製造販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 当社グループは食品製造販売事業の単一セグメントであり、収益およびキャッシュ・フローの性質、計上時期 等に関する重要な相違はありません。

 よって、開示の重要性が乏しいため、顧客との契約から生じる収益の分解情報の記載は省略しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益

116.09円

170.58円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

687,948

1,010,846

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

687,948

1,010,846

普通株式の期中平均株式数(株)

5,926,196

5,926,101

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

113.01円

165.99円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

161,245

163,820

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年2月22日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額              533,349千円

(ロ)1株当たりの金額            90円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年3月11日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

 2024年8月8日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額              237,044千円

(ロ)1株当たりの金額            40円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年9月2日

(注)2024年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。