【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

(イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等

該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり純資産

2,124.76

2,272.42

1株当たり当期純利益

113.02

122.20

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

112.50

121.72

 

(注) 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

511,041

553,410

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

511,041

553,410

  普通株式の期中平均株式数(株)

4,521,526

4,528,552

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

  (うち支払利息(税額相当額控除後)(千円))

  普通株式増加数(株)

20,892

17,881

  (うち転換社債型新株予約権付社債(株))

  (うち新株予約権)

20,892

17,881

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり

当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

第2回新株予約権

(新株予約権の数 

 普通株式 12,000個)

 

 

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

   当社は、2025年5月26日開催の取締役会において、会社法第459条第1項及び当社定款第40条の規定に基づく自

  己株式取得に係る事項について、下記の通り決議いたしました。

 

  1  決議内容

   (1)自己株式の取得を行う理由  資本効率の向上を図るとともに、譲渡制限付株式付与充当に備えるため

   (2)取得する株式の種類       当社普通株式

   (3)取得する株式の総数      58,000株(上限)

   (4)株式の取得価額の総額     70,586,000円(上限)

   (5)取得方法              東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け

 

   2  自己株式の取得結果

   (1)取得した株式の種類        当社普通株式

   (2)取得した株式の総数        55,000株

   (3)株式の取得価額の総額      66,935,000円

   (4)取得日                    2025年5月27日

   (5)取得方法                  東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け