第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,753

3,042

営業未収入金

2,776

2,670

その他

196

260

貸倒引当金

15

14

流動資産合計

6,711

5,959

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,213

4,128

機械装置及び運搬具(純額)

329

340

土地

2,139

2,608

リース資産(純額)

605

704

建設仮勘定

46

13

その他(純額)

16

20

有形固定資産合計

7,351

7,816

無形固定資産

31

22

投資その他の資産

468

559

固定資産合計

7,851

8,399

資産合計

14,562

14,358

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

1,601

1,174

短期借入金

※2 1,000

※2 1,800

1年内返済予定の長期借入金

※1 955

784

リース債務

276

283

未払費用

921

824

未払法人税等

296

282

その他

809

491

流動負債合計

5,861

5,641

固定負債

 

 

長期借入金

2,898

2,518

リース債務

466

547

退職給付に係る負債

68

71

その他

161

160

固定負債合計

3,595

3,297

負債合計

9,456

8,939

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

677

677

資本剰余金

629

629

利益剰余金

3,585

3,865

自己株式

0

0

株主資本合計

4,891

5,172

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

20

22

その他の包括利益累計額合計

20

22

非支配株主持分

193

224

純資産合計

5,105

5,419

負債純資産合計

14,562

14,358

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業収益

10,774

12,307

営業原価

9,761

10,938

営業総利益

1,012

1,368

販売費及び一般管理費

578

616

営業利益

433

752

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

2

3

受取保険金

6

2

助成金収入

17

9

その他

15

7

営業外収益合計

42

21

営業外費用

 

 

支払利息

14

13

シンジケートローン手数料

29

1

その他

0

0

営業外費用合計

43

15

経常利益

432

758

特別利益

 

 

固定資産売却益

7

2

特別利益合計

7

2

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

-

固定資産除却損

0

0

特別損失合計

0

0

税金等調整前四半期純利益

439

760

法人税等

133

274

四半期純利益

305

486

非支配株主に帰属する四半期純利益

13

53

親会社株主に帰属する四半期純利益

292

433

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

305

486

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3

1

その他の包括利益合計

3

1

四半期包括利益

302

488

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

289

435

非支配株主に係る四半期包括利益

13

53

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

439

760

減価償却費

312

332

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1

2

受取利息及び受取配当金

2

3

支払利息

14

13

シンジケートローン手数料

29

1

固定資産売却損益(△は益)

7

2

固定資産除却損

0

0

売上債権の増減額(△は増加)

58

105

仕入債務の増減額(△は減少)

280

427

その他

21

148

小計

542

635

利息及び配当金の受取額

2

3

利息の支払額

14

12

法人税等の支払額

237

341

営業活動によるキャッシュ・フロー

293

285

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

5

5

定期預金の払戻による収入

0

10

有形固定資産の取得による支出

237

816

有形固定資産の売却による収入

7

2

無形固定資産の取得による支出

2

1

投資有価証券の取得による支出

21

0

その他

6

80

投資活動によるキャッシュ・フロー

264

891

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

800

800

長期借入金の返済による支出

812

551

ファイナンス・リース債務の返済による支出

176

171

社債の償還による支出

7

-

自己株式の取得による支出

0

-

シンジケートローン手数料の支払額

29

1

配当金の支払額

133

152

非支配株主への配当金の支払額

21

21

財務活動によるキャッシュ・フロー

381

99

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

352

705

現金及び現金同等物の期首残高

3,782

3,587

現金及び現金同等物の四半期末残高

3,429

2,881

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することとしております。なお、四半期連結財務諸表への影響はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1財務制限条項

 当社は、株式会社三菱UFJ銀行をエージェントとする既存取引行4行によるシンジケートローン契約を締結しており、以下の財務制限条項が付されております。

①  各事業年度の決算期末日における当社単体の損益計算書において、2期連続して経常損失を計上しないこと。

②  各事業年度の決算期末日における当社単体の貸借対照表において、純資産の部の合計額を、前事業年度の決算期の末日又は2012年12月期の末日における純資産の部の合計額のいずれか大きい方の75%未満としないこと。

①、②のいずれかに抵触した場合には、期限の利益を喪失する可能性があります。

 なお、この契約に基づく借入残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

1年内返済予定の長期借入金

33百万円

-百万円

 

※2コミットメントライン契約

 当社は、今後の成長的な投資のための機動的かつ安定的な調達手段の確保及び手元資金の拡充による財務基盤の安定を図るため、株式会社三菱UFJ銀行をエージェントとする金融機関6行によるコミットメントライン契約を締結しております。当該契約に係る借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

コミットメントライン契約の総額

3,500百万円

3,500百万円

借入実行残高

1,000

1,800

差引額

2,500

1,700

 

(四半期連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

  至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

役員報酬

149百万円

149百万円

給料及び手当

150

140

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

現金及び預金勘定

3,590百万円

3,042百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△160

△161

現金及び現金同等物

3,429

2,881

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月30日

定時株主総会

普通株式

133

23

2021年12月31日

2022年3月31日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

152

26

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

 当社グループは「物流事業」及び「その他」の事業を営んでおりますが、「その他」の各事業セグメントの営業収益、利益又は損失の金額及び資産の額がいずれも事業セグメントの合計額の10%未満であり、報告セグメントが1つであるため記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 当社グループは「物流事業」及び「その他」の事業を営んでおりますが、「その他」の各事業セグメントの営業収益、利益又は損失の金額及び資産の額がいずれも事業セグメントの合計額の10%未満であり、報告セグメントが1つであるため記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

(単位:百万円)

 

物流事業

その他(注)1

合計

一時点で移転される財

10,504

219

10,724

一定の期間にわたり移転される財

17

17

顧客との契約から生じる収益

10,504

237

10,742

その他の収益(注)2

31

31

外部顧客への売上高

10,504

269

10,774

(注)1.「その他」の区分は、旅客事業、不動産賃貸事業、システム開発事業、保険代理店事業、自動車整備事業及び燃料販売事業を含んでおります。

   2.「その他の収益」は、不動産賃貸収入であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

(単位:百万円)

 

物流事業

その他(注)1

合計

一時点で移転される財

12,014

237

12,251

一定の期間にわたり移転される財

27

27

顧客との契約から生じる収益

12,014

264

12,279

その他の収益(注)2

27

27

外部顧客への売上高

12,014

292

12,307

(注)1.「その他」の区分は、旅客事業、不動産賃貸事業、システム開発事業、保険代理店事業、自動車整備事業及び燃料販売事業を含んでおります。

   2.「その他の収益」は、不動産賃貸収入であります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

50円63銭

73円70銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

292

433

普通株主に帰属しない金額(百万円)

 

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

292

433

普通株式の期中平均株式数(株)

5,784,964

5,877,453

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

48円95銭

72円13銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

198,439

127,606

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。