第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,393,677

1,459,718

売掛金

34,596

38,848

商品

3,441

3,088

その他

154,398

89,775

流動資産合計

1,586,113

1,591,431

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

119,653

129,028

その他(純額)

14,912

23,136

有形固定資産合計

134,565

152,165

無形固定資産

17,034

15,057

投資その他の資産

 

 

その他

102,537

111,841

貸倒引当金

1,984

2,400

投資その他の資産合計

100,553

109,440

固定資産合計

252,153

276,663

資産合計

1,838,267

1,868,094

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

77,009

89,599

未払費用

100,122

124,108

契約負債

295,769

339,853

未払法人税等

4,393

29,541

その他

96,873

65,118

流動負債合計

574,168

648,222

固定負債

 

 

長期借入金

18,358

10,010

資産除去債務

22,178

27,878

その他

8,016

8,016

固定負債合計

48,552

45,904

負債合計

622,721

694,126

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

71,500

73,300

資本剰余金

1,000,959

1,002,759

利益剰余金

112,681

58,014

自己株式

35

59

株主資本合計

1,185,106

1,134,015

新株予約権

30,439

39,952

純資産合計

1,215,545

1,173,968

負債純資産合計

1,838,267

1,868,094

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

売上高

868,120

1,230,149

売上原価

193,618

285,396

売上総利益

674,502

944,752

販売費及び一般管理費

601,138

936,094

営業利益

73,363

8,657

営業外収益

 

 

受取利息

3

5

助成金収入

75

ポイント還元収入

645

1,848

その他

101

717

営業外収益合計

825

2,571

営業外費用

 

 

支払利息

180

126

固定資産除却損

1,943

投資事業組合運用損

910

解約違約金

662

その他

0

100

営業外費用合計

2,123

1,799

経常利益

72,065

9,429

税金等調整前中間純利益

72,065

9,429

法人税等

15,259

29,412

中間純利益又は中間純損失(△)

56,805

19,982

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

56,805

19,982

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

56,805

19,982

中間包括利益

56,805

19,982

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

56,805

19,982

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

72,065

9,429

減価償却費

12,694

14,648

株式報酬費用

6,804

9,512

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,591

416

ポイント引当金の増減額(△は減少)

162

77

資産除去債務履行差額

1,712

受取利息

3

5

支払利息

180

126

投資事業組合運用損

910

固定資産除却損

1,943

売上債権の増減額(△は増加)

1,045

4,668

棚卸資産の増減額(△は増加)

80

352

未払金の増減額(△は減少)

28,080

12,589

未払費用の増減額(△は減少)

11,479

23,985

契約負債の増減額(△は減少)

4,771

44,083

未払消費税等の増減額(△は減少)

7,658

30,596

その他

442

47,202

小計

144,101

128,065

利息及び配当金の受取額

6

6

利息の支払額

191

126

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

29,609

8,191

営業活動によるキャッシュ・フロー

114,306

136,136

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

子会社株式の取得による支出

20,000

投資有価証券の取得による支出

12,500

有形固定資産の取得による支出

7,255

24,602

無形固定資産の取得による支出

3,435

差入保証金の差入による支出

528

差入保証金の回収による収入

5,412

3,613

資産除去債務の履行による支出

590

投資活動によるキャッシュ・フロー

26,396

33,488

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

5,831

8,328

配当金の支払額

31,855

ストックオプションの行使による収入

22,200

3,600

自己株式の取得による支出

23

財務活動によるキャッシュ・フロー

16,369

36,607

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

104,278

66,041

現金及び現金同等物の期首残高

834,381

1,043,677

現金及び現金同等物の中間期末残高

938,659

1,109,718

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税金等調整前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税金等調整前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。なお、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を用いて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行9行(前連結会計年度から増減なし)と当座貸越契約を締結しております。これら当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

当座貸越極度額の総額

760,000千円

760,000千円

借入実行残高

差引額

760,000

760,000

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

給料及び手当

169,397千円

260,149千円

広告宣伝費

202,622千円

380,786千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

現金及び預金勘定

1,288,659千円

1,459,718千円

預入期間が3か月を超える定期預金

350,000千円

350,000千円

現金及び現金同等物

938,659千円

1,109,718千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月12日に資本金の額の減少及び剰余金の処分(欠損填補)を行いました。これにより、資本金が560,400千円減少し、資本剰余金が560,400千円増加しました。また、増加した資本剰余金のうち131,340千円を繰越利益剰余金に振り替えることで、欠損填補に充当しております。

 また、新株予約権の行使により、当中間連結会計期間において資本金が5,100千円、資本剰余金が5,100千円増加しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日
取 締 役 会

普通株式

34,683

4

2023年12月31日

2024年3月11日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 当社グループは、エンゲージメントプラットフォーム事業を主な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 当社グループは、エンゲージメントプラットフォーム事業を主な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

 ストック収益

 フロー収益

755,168

112,952

1,048,265

181,883

 顧客との契約から生じる収益

868,120

1,230,149

 その他の収益

 外部顧客への売上高

868,120

1,230,149

(注)1.ストック収益はエンゲージメントプラットフォーム事業「TUNAG」「FANTS」のシステム利用料(月額課金)、「FANTS」の直営コミュニティ収益等となっております。

2.フロー収益はエンゲージメントプラットフォーム事業「TUNAG」「FANTS」の初期費用、プロモーションサイト製作費、イベント収益等となっております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

6.71円

△2.30円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

56,805

△19,982

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

56,805

△19,982

普通株式の期中平均株式数(株)

8,566,976

8,687,315

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

6.52円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

245,598

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年2月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………34百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………4円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年3月11日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。