第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

822,764

1,088,735

受取手形、売掛金及び契約資産

657,201

665,600

仕掛品

4,028

2,009

その他

105,712

122,365

貸倒引当金

21,113

21,113

流動資産合計

1,568,593

1,857,596

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

3,213

2,469

工具、器具及び備品(純額)

5,134

4,798

有形固定資産合計

8,348

7,267

無形固定資産

 

 

のれん

672,808

646,061

その他

25,941

26,584

無形固定資産合計

698,750

672,645

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

5,612

2,723

その他

45,726

45,569

貸倒引当金

8,411

8,411

投資その他の資産合計

42,927

39,882

固定資産合計

750,026

719,794

資産合計

2,318,619

2,577,391

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

259,599

257,521

未払費用

143,237

141,248

短期借入金

-

253,334

1年内返済予定の長期借入金

35,760

35,760

賞与引当金

-

1,420

未払法人税等

46,415

31,145

その他

182,708

182,617

流動負債合計

667,721

903,047

固定負債

 

 

長期借入金

202,320

193,380

固定負債合計

202,320

193,380

負債合計

870,041

1,096,427

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

436,525

436,525

資本剰余金

433,525

433,525

利益剰余金

680,900

713,389

自己株式

101,444

101,444

株主資本合計

1,449,507

1,481,996

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

2,206

2,309

その他の包括利益累計額合計

2,206

2,309

新株予約権

1,276

1,276

純資産合計

1,448,577

1,480,964

負債純資産合計

2,318,619

2,577,391

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

1,262,576

1,275,661

売上原価

1,038,316

1,004,300

売上総利益

224,259

271,360

販売費及び一般管理費

210,932

213,384

営業利益

13,326

57,975

営業外収益

 

 

受取利息

5

6

補助金収入

1,339

-

業務受託料

-

600

固定資産売却益

97

-

営業外収益合計

1,442

606

営業外費用

 

 

支払利息

-

652

為替差損

238

123

営業外費用合計

238

776

経常利益

14,531

57,805

税金等調整前四半期純利益

14,531

57,805

法人税、住民税及び事業税

12,454

22,427

法人税等調整額

1,095

2,888

法人税等合計

13,549

25,316

四半期純利益

981

32,489

親会社株主に帰属する四半期純利益

981

32,489

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自2023年1月1日

 至2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自2024年1月1日

 至2024年3月31日)

四半期純利益

981

32,489

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

129

102

その他の包括利益合計

129

102

四半期包括利益

851

32,386

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

851

32,386

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及び

のれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

3,053千円

3,366千円

のれんの償却額

20,910千円

26,747千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額
該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の
末日後になるもの
該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額
該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の
末日後になるもの
該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

デジタルトランスフォーメーション事業

プラットフォーム

事業

売上高

 

 

 

 

 

クラウド

インテグレーション

248,418

-

248,418

-

248,418

システム

ソリューション

915,332

-

915,332

-

915,332

その他

-

98,826

98,826

-

98,826

顧客との契約から

生じる収益

1,163,750

98,826

1,262,576

-

1,262,576

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

1,163,750

98,826

1,262,576

-

1,262,576

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,900

-

4,900

4,900

-

1,168,650

98,826

1,267,476

4,900

1,262,576

セグメント利益

71,317

13,433

84,751

71,424

13,326

 

  (注) 1.セグメント利益の調整額△71,424千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

        全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

デジタルトランスフォーメーション事業

プラットフォーム

事業

売上高

 

 

 

 

 

クラウド

インテグレーション

254,856

-

254,856

-

254,856

システム

ソリューション

917,499

-

917,499

-

917,499

その他

-

103,305

103,305

-

103,305

顧客との契約から

生じる収益

1,172,355

103,305

1,275,661

-

1,275,661

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

1,172,355

103,305

1,275,661

-

1,275,661

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,870

-

7,870

7,870

-

1,180,225

103,305

1,283,531

7,870

1,275,661

セグメント利益

118,193

13,534

131,727

73,752

57,975

 

  (注) 1.セグメント利益の調整額△73,752千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

        全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、

以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

0円26銭

8円68銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

981

32,489

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

981

32,489

普通株式の期中平均株式数(株)

3,738,633

3,743,600

 (2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

0円25銭

8円25銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

225,932

194,966

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。