第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

822,764

959,071

受取手形、売掛金及び契約資産

657,201

596,825

仕掛品

4,028

668

その他

105,712

127,246

貸倒引当金

21,113

-

流動資産合計

1,568,593

1,683,811

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

3,213

1,724

工具、器具及び備品(純額)

5,134

4,522

有形固定資産合計

8,348

6,246

無形固定資産

 

 

のれん

672,808

619,313

その他

25,941

25,102

無形固定資産合計

698,750

644,416

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

5,612

3,580

その他

45,726

45,765

貸倒引当金

8,411

8,411

投資その他の資産合計

42,927

40,935

固定資産合計

750,026

691,598

資産合計

2,318,619

2,375,409

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

259,599

252,109

未払費用

143,237

139,532

短期借入金

-

21,336

1年内返済予定の長期借入金

35,760

35,760

賞与引当金

-

2,941

未払法人税等

46,415

50,055

その他

182,708

176,438

流動負債合計

667,721

678,172

固定負債

 

 

長期借入金

202,320

184,440

固定負債合計

202,320

184,440

負債合計

870,041

862,612

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

436,525

436,525

資本剰余金

433,525

433,525

利益剰余金

680,900

745,062

自己株式

101,444

101,444

株主資本合計

1,449,507

1,513,669

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

2,206

2,148

その他の包括利益累計額合計

2,206

2,148

新株予約権

1,276

1,276

純資産合計

1,448,577

1,512,796

負債純資産合計

2,318,619

2,375,409

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自2023年1月1日

 至2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自2024年1月1日

 至2024年6月30日)

売上高

2,495,753

2,550,581

売上原価

2,031,612

2,012,684

売上総利益

464,141

537,897

販売費及び一般管理費

464,423

433,373

営業利益又は営業損失(△)

282

104,523

営業外収益

 

 

受取利息

15

16

為替差益

436

-

補助金収入

1,339

-

業務受託料

600

1,200

固定資産売却益

99

-

営業外収益合計

2,490

1,216

営業外費用

 

 

支払利息

-

1,437

為替差損

-

609

営業外費用合計

-

2,047

経常利益

2,208

103,693

税金等調整前中間純利益

2,208

103,693

法人税、住民税及び事業税

19,093

37,499

法人税等調整額

337

2,031

法人税等合計

18,756

39,531

中間純利益又は中間純損失(△)

16,547

64,162

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

16,547

64,162

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自2023年1月1日

 至2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自2024年1月1日

 至2024年6月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

16,547

64,162

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1,136

57

その他の包括利益合計

1,136

57

中間包括利益

17,683

64,219

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

17,683

64,219

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自2023年1月1日

 至2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自2024年1月1日

 至2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,208

103,693

減価償却費

6,144

6,789

のれん償却額

41,820

53,494

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,867

3,069

貸倒引当金の増減額(△は減少)

-

21,113

受取利息

15

16

支払利息

-

1,437

為替差損益(△は益)

3,129

3,176

売上債権の増減額(△は増加)

44,565

60,395

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,746

3,378

その他の流動資産の増減額(△は増加)

37,293

21,144

仕入債務の増減額(△は減少)

2,282

7,490

未払消費税等の増減額(△は減少)

10,569

3,055

その他の流動負債の増減額(△は減少)

23,839

7,368

その他

127

279

小計

69,963

169,172

利息の受取額

15

16

利息の支払額

-

1,437

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

12,235

32,869

営業活動によるキャッシュ・フロー

57,712

134,882

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

313

189

無形固定資産の取得による支出

1,100

3,377

貸付けによる支出

1,500

-

貸付金の回収による収入

120

150

その他

373

360

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,167

3,777

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

-

21,336

長期借入金の返済による支出

-

17,880

新株予約権の行使による株式の発行による収入

1,150

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,150

3,456

現金及び現金同等物に係る換算差額

553

1,716

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

59,175

136,277

現金及び現金同等物の期首残高

752,219

822,443

現金及び現金同等物の中間期末残高

693,043

958,721

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

給料及び手当

139,056千円

117,785千円

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

   至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

   至 2024年6月30日)

現金及び預金勘定

693,381千円

959,071千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△338千円

△349千円

現金及び現金同等物

693,043千円

958,721千円

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の

末日後になるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の

末日後になるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年1月1日 至2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

デジタルトランスフォーメーション事業

プラットフォーム

事業

売上高

 

 

 

 

 

クラウド     インテグレーション

507,026

-

507,026

-

507,026

システム     ソリューション

1,793,716

-

1,793,716

-

1,793,716

その他

-

195,010

195,010

-

195,010

顧客との契約から  生じる収益

2,300,743

195,010

2,495,753

-

2,495,753

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

2,300,743

195,010

2,495,753

-

2,495,753

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,800

-

10,800

10,800

-

2,311,543

195,010

2,506,553

10,800

2,495,753

セグメント利益

115,649

26,487

142,137

142,419

282

 

  (注) 1.セグメント利益の調整額△142,419千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

        全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年1月1日 至2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

デジタルトランスフォーメーション事業

プラットフォーム

事業

売上高

 

 

 

 

 

クラウド     インテグレーション

514,684

-

514,684

-

514,684

システム     ソリューション

1,825,425

-

1,825,425

-

1,825,425

その他

-

210,471

210,471

-

210,471

顧客との契約から  生じる収益

2,340,109

210,471

2,550,581

-

2,550,581

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

2,340,109

210,471

2,550,581

-

2,550,581

セグメント間の内部売上高又は振替高

16,525

-

16,525

16,525

-

2,356,634

210,471

2,567,106

16,525

2,550,581

セグメント利益

231,609

23,316

254,925

150,401

104,523

 

  (注) 1.セグメント利益の調整額△150,401千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

        全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△4円42銭

17円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△16,547

64,162

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△16,547

64,162

普通株式の期中平均株式数(株)

3,740,821

3,743,600

 (2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

16円28銭

(算定上の基礎)

 

 

   親会社株主に帰属する

   中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

216,139

196,642

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。