第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

  当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

  当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

529,698

284,579

受取手形、売掛金及び契約資産

1,636,497

1,568,957

電子記録債権

168,071

※1 266,053

製品

202,830

261,246

仕掛品

172,120

163,171

原材料及び貯蔵品

797,988

866,951

その他

114,719

176,784

流動資産合計

3,621,926

3,587,745

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

392,968

541,663

土地

306,279

306,279

その他(純額)

213,662

152,662

有形固定資産合計

912,910

1,000,606

無形固定資産

205,812

203,897

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

351,383

357,085

その他

86,948

133,729

投資その他の資産合計

438,332

490,815

固定資産合計

1,557,055

1,695,318

繰延資産

1,612

733

資産合計

5,180,594

5,283,796

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

693,564

637,662

短期借入金

※2 150,000

※2 250,000

1年内返済予定の長期借入金

159,960

153,355

未払法人税等

97,739

134,684

賞与引当金

224,403

233,862

受注損失引当金

14,741

22,571

その他

554,246

409,806

流動負債合計

1,894,654

1,841,941

固定負債

 

 

長期借入金

293,462

221,753

退職給付引当金

830,076

860,599

その他

81,480

81,480

固定負債合計

1,205,018

1,163,832

負債合計

3,099,673

3,005,774

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

421,469

421,469

資本剰余金

352,397

352,397

利益剰余金

1,302,800

1,479,440

自己株式

178

456

株主資本合計

2,076,489

2,252,851

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

4,431

25,170

評価・換算差額等合計

4,431

25,170

純資産合計

2,080,920

2,278,022

負債純資産合計

5,180,594

5,283,796

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

2,930,643

3,499,921

売上原価

2,160,453

2,565,050

売上総利益

770,190

934,870

販売費及び一般管理費

534,004

585,926

営業利益

236,185

348,944

営業外収益

 

 

受取利息

3

1

受取配当金

1,650

1,216

仕入割引

293

120

為替差益

4,255

3,607

その他

2,774

4,664

営業外収益合計

8,977

9,610

営業外費用

 

 

支払利息

2,541

1,702

株式交付費償却

879

879

その他

100

543

営業外費用合計

3,521

3,126

経常利益

241,641

355,428

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

87

特別利益合計

87

特別損失

 

 

固定資産除却損

2,371

0

特別損失合計

2,371

0

税引前四半期純利益

239,356

355,428

法人税、住民税及び事業税

69,710

116,878

法人税等調整額

5,667

9,578

法人税等合計

75,378

107,299

四半期純利益

163,977

248,128

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

239,356

355,428

減価償却費

49,455

46,531

賞与引当金の増減額(△は減少)

6,743

9,459

受注損失引当金の増減額(△は減少)

448

7,829

退職給付引当金の増減額(△は減少)

16,728

30,522

受取利息及び受取配当金

1,653

1,217

支払利息

2,541

1,702

株式交付費償却

879

879

為替差損益(△は益)

147

0

有形固定資産除却損

2,371

0

投資有価証券売却損益(△は益)

87

売上債権の増減額(△は増加)

23,724

30,442

棚卸資産の増減額(△は増加)

349,783

118,429

仕入債務の増減額(△は減少)

38,345

55,901

その他

152,056

65,129

小計

170,582

181,232

利息及び配当金の受取額

1,653

1,217

利息の支払額

2,201

1,705

法人税等の支払額

67,335

80,074

営業活動によるキャッシュ・フロー

238,465

100,670

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

91,681

134,192

無形固定資産の取得による支出

61,651

128,459

投資有価証券の取得による支出

65,445

投資有価証券の売却による収入

100

資産除去債務の履行による支出

6,732

敷金及び保証金の差入による支出

532

5,433

敷金及び保証金の回収による収入

10,670

投資活動によるキャッシュ・フロー

215,271

268,086

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

450,000

100,000

長期借入れによる収入

300,000

長期借入金の返済による支出

54,985

78,314

リース債務の返済による支出

1,757

248

自己株式の取得による支出

49

33,227

配当金の支払額

43,735

65,913

財務活動によるキャッシュ・フロー

649,472

77,703

現金及び現金同等物に係る換算差額

147

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

195,882

245,118

現金及び現金同等物の期首残高

528,642

529,698

現金及び現金同等物の四半期末残高

724,524

284,579

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※1  四半期会計期間末日満期手形等

 四半期会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形等が四半期会計期間末日残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

電子記録債権

12,037千円

 

※2  当社は運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行と当座貸越契約を締結しております。

 この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年9月30日)

当座貸越極度額

1,100,000千円

1,100,000千円

借入実行残高

150,000千円

250,000千円

差引未実行残高

950,000千円

850,000千円

 

(四半期損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費用及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

役員報酬

58,242千円

56,106千円

給料及び手当

143,304千円

155,148千円

賞与引当金繰入額

40,044千円

47,356千円

退職給付費用

9,464千円

10,194千円

減価償却費

5,103千円

3,674千円

研究開発費

127,315千円

130,388千円

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金

724,524千円

284,579千円

現金及び現金同等物

724,524千円

284,579千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日
定時株主総会

普通株式

44,149

10

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日の後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

66,358

15

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日の後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期損益

計算書

計上額

 

電子システム

事業

マイクロ

エレクトロ

ニクス事業

製品開発

事業

合計

主要な財又はサービスの

ライン

 

 

 

 

自社製品

143,368

107,477

575,264

826,110

826,110

受託開発

1,106,351

928,877

39,653

2,074,882

2,074,882

その他

2,999

120

3,119

3,119

顧客との契約から生じる収益

1,252,719

1,036,354

615,038

2,904,113

2,904,113

収益認識の時期

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財(注)1

1,061,939

1,024,354

585,407

2,671,702

2,671,702

一定の期間にわたり移転されるサービス

190,780

12,000

29,630

232,410

232,410

顧客との契約から生じる収益

1,252,719

1,036,354

615,038

2,904,113

2,904,113

その他の収益(注)2

26,530

26,530

26,530

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,279,249

1,036,354

615,038

2,930,643

2,930,643

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1,279,249

1,036,354

615,038

2,930,643

2,930,643

セグメント利益又は損失(△) (注)3

112,343

149,717

25,875

236,185

236,185

(注)1.収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している契約については、一時点で移転される財に含めております。

(注)2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入が含まれております。

(注)3.セグメント利益又は損失(△)の合計額は四半期損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期損益

計算書

計上額

 

電子システム

事業

マイクロ

エレクトロ

ニクス事業

製品開発

事業

合計

主要な財又はサービスの

ライン

 

 

 

 

自社製品

365,301

101,795

702,261

1,169,357

1,169,357

受託開発

1,313,962

943,976

28,752

2,286,691

2,286,691

その他

9,431

9,431

9,431

顧客との契約から生じる収益

1,688,695

1,045,772

731,013

3,465,481

3,465,481

収益認識の時期

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財(注)1

1,269,410

1,031,992

730,564

3,031,967

3,031,967

一定の期間にわたり移転されるサービス

419,284

13,780

449

433,513

433,513

顧客との契約から生じる収益

1,688,695

1,045,772

731,013

3,465,481

3,465,481

その他の収益(注)2

34,440

34,440

34,440

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,723,135

1,045,772

731,013

3,499,921

3,499,921

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1,723,135

1,045,772

731,013

3,499,921

3,499,921

セグメント利益又は損失(△) (注)3

247,943

122,139

21,138

348,944

348,944

(注)1.収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している契約については、一時点で移転される財に含めております。

(注)2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入が含まれております。

(注)3.セグメント利益又は損失(△)の合計額は四半期損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

37.14円

56.15円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

163,977

248,128

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

163,977

248,128

普通株式の期中平均株式数(株)

4,414,965

4,418,980

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

36.98円

56.09円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

19,085

4,570

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。