1.中間財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.中間連結財務諸表について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当中間会計期間 (2024年9月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
受注損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
仕入割引 |
|
|
|
補助金収入 |
|
|
|
資材売却益 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
株式交付費償却 |
|
|
|
譲渡制限付株式関連費用 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前中間純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
中間純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税引前中間純利益 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
受注損失引当金の増減額(△は減少) |
|
|
|
退職給付引当金の増減額(△は減少) |
|
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
支払利息 |
|
|
|
株式交付費償却 |
|
|
|
為替差損益(△は益) |
△ |
|
|
有形固定資産売却損益(△は益) |
|
△ |
|
有形固定資産除却損 |
|
|
|
投資有価証券売却損益(△は益) |
|
△ |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
小計 |
|
△ |
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
投資有価証券の売却による収入 |
|
|
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
△ |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
|
|
|
長期借入れによる収入 |
|
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
|
リース債務の返済による支出 |
△ |
△ |
|
自己株式の取得による支出 |
△ |
|
|
配当金の支払額 |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
△ |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
※ 当社は運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行と当座貸越契約を締結しております。
この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当中間会計期間 (2024年9月30日) |
|
当座貸越極度額 |
1,100,000千円 |
1,100,000千円 |
|
借入実行残高 |
250,000千円 |
650,000千円 |
|
差引未実行残高 |
850,000千円 |
450,000千円 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費用及び金額は次のとおりであります。
|
|
前中間会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
役員報酬 |
|
|
|
給料及び手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
研究開発費 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
|
前中間会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
現金及び預金 |
284,579千円 |
416,623千円 |
|
現金及び現金同等物 |
284,579千円 |
416,623千円 |
Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月28日 |
普通株式 |
66,358 |
15 |
2023年3月31日 |
2023年6月29日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日の後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2024年5月14日 |
普通株式 |
66,387 |
15 |
2024年3月31日 |
2024年6月11日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日の後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 |
中間損益 計算書 計上額 |
|||
|
|
電子システム 事業 |
マイクロ エレクトロ ニクス事業 |
製品開発 事業 |
合計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) (注) |
|
|
△ |
|
|
|
Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 |
中間損益 計算書 計上額 |
|||
|
|
電子システム 事業 |
マイクロ エレクトロ ニクス事業 |
製品開発 事業 |
合計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) (注) |
△ |
|
△ |
|
|
|
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 |
中間損益 計算書 計上額 |
|||
|
|
電子システム 事業 |
マイクロ エレクトロ ニクス事業 |
製品開発 事業 |
合計 |
||
|
主要な財又はサービスの ライン |
|
|
|
|
|
|
|
自社製品 |
365,301 |
101,795 |
702,261 |
1,169,357 |
- |
1,169,357 |
|
受託開発 |
1,313,962 |
943,976 |
28,752 |
2,286,691 |
- |
2,286,691 |
|
その他 |
9,431 |
- |
- |
9,431 |
- |
9,431 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,688,695 |
1,045,772 |
731,013 |
3,465,481 |
- |
3,465,481 |
|
収益認識の時期 |
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財(注)1 |
1,269,410 |
1,031,992 |
730,564 |
3,031,967 |
- |
3,031,967 |
|
一定の期間にわたり移転されるサービス |
419,284 |
13,780 |
449 |
433,513 |
- |
433,513 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,688,695 |
1,045,772 |
731,013 |
3,465,481 |
- |
3,465,481 |
|
その他の収益(注)2 |
34,440 |
- |
- |
34,440 |
- |
34,440 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
1,723,135 |
1,045,772 |
731,013 |
3,499,921 |
- |
3,499,921 |
(注)1.収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している契約については、一時点で移転される財に含めております。
(注)2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入が含まれております。
Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 |
中間損益 計算書 計上額 |
|||
|
|
電子システム 事業 |
マイクロ エレクトロ ニクス事業 |
製品開発 事業 |
合計 |
||
|
主要な財又はサービスの ライン |
|
|
|
|
|
|
|
自社製品 |
109,933 |
108,339 |
674,112 |
892,384 |
- |
892,384 |
|
受託開発 |
1,282,572 |
918,651 |
20,915 |
2,222,138 |
- |
2,222,138 |
|
その他 |
2,880 |
- |
64 |
2,944 |
- |
2,944 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,395,385 |
1,026,991 |
695,091 |
3,117,467 |
- |
3,117,467 |
|
収益認識の時期 |
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財(注)1 |
1,152,634 |
1,000,876 |
683,921 |
2,837,431 |
- |
2,837,431 |
|
一定の期間にわたり移転されるサービス |
242,751 |
26,115 |
11,170 |
280,036 |
- |
280,036 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,395,385 |
1,026,991 |
695,091 |
3,117,467 |
- |
3,117,467 |
|
その他の収益(注)2 |
38,640 |
- |
- |
38,640 |
- |
38,640 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
1,434,025 |
1,026,991 |
695,091 |
3,156,107 |
- |
3,156,107 |
(注)1.収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している契約については、一時点で移転される財に含めております。
(注)2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入が含まれております。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前中間会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
(1)1株当たり中間純利益 |
56.15円 |
4.05円 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
中間純利益(千円) |
248,128 |
17,942 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る中間純利益(千円) |
248,128 |
17,942 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
4,418,980 |
4,425,015 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 |
56.09円 |
- |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
中間純利益調整額(千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(株) |
4,570 |
- |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)当中間会計期間における潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2024年5月14日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末
配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 66,387千円
② 1株当たりの金額 15円
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年6月11日