第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第1四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第1四半期会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

834,764

909,253

売掛金

945,565

945,219

貯蔵品

46,745

30,220

その他

81,250

91,311

貸倒引当金

3,470

3,485

流動資産合計

1,904,856

1,972,520

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備(純額)

275,407

272,199

工具、器具及び備品(純額)

21,569

19,514

リース資産(純額)

7,130

6,412

有形固定資産合計

304,106

298,126

無形固定資産

11,532

10,069

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

226,653

242,619

その他

61,348

48,557

投資その他の資産合計

288,002

291,176

固定資産合計

603,642

599,372

資産合計

2,508,498

2,571,892

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

35,034

27,656

未払金

106,665

59,101

未払法人税等

143,288

57,395

賞与引当金

-

18,641

役員賞与引当金

-

4,500

その他

294,184

343,925

流動負債合計

579,172

511,220

固定負債

 

 

長期借入金

8,738

4,343

資産除去債務

105,564

108,405

その他

4,782

4,025

固定負債合計

119,084

116,774

負債合計

698,256

627,994

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

556,350

559,745

資本剰余金

373,930

377,325

利益剰余金

880,176

1,007,041

自己株式

214

214

株主資本合計

1,810,242

1,943,898

純資産合計

1,810,242

1,943,898

負債純資産合計

2,508,498

2,571,892

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

売上高

1,399,837

売上原価

976,996

売上総利益

422,840

販売費及び一般管理費

237,991

営業利益

184,849

営業外収益

 

受取利息

3

助成金収入

1,487

その他

5

営業外収益合計

1,497

営業外費用

 

支払利息

207

株式交付費

296

営業外費用合計

503

経常利益

185,842

税引前四半期純利益

185,842

法人税、住民税及び事業税

46,185

法人税等調整額

12,791

法人税等合計

58,976

四半期純利益

126,865

 

【注記事項】

(追加情報)

(賞与引当金)

 当第1四半期会計期間末においては従業員への上半期賞与支給額が確定していないため、賞与支給見込み額のうち、当第1四半期会計期間の負担額を賞与引当金として計上しております。

 なお、前事業年度末においては、従業員への賞与支給額は確定しているため賞与引当金は計上しておりません。

 

(役員賞与引当金)

 2023年9月28日開催の第12回定時株主総会において、当事業年度より、常勤取締役に対して、基本報酬に加えて事業年度ごとの業績に応じた業績連動報酬制度を導入する旨を決議したことに伴い、当該業績連動報酬支給見込額のうち、当第1四半期累計期間に属する支給対象期間に見合う金額を「役員賞与引当金」として計上しております。

 

(四半期貸借対照表関係)

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約を締結しております。

 これらの契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第1四半期会計期間

(2023年9月30日)

当座貸越極度額の総額

700,000千円

700,000千円

借入実行残高

- 〃

- 〃

差引額

700,000千円

700,000千円

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

減価償却費

13,378千円

 

(株主資本等関係)

当第1四半期累計期間(自  2023年7月1日 至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第1四半期累計期間(自  2023年7月1日 至  2023年9月30日)

当社は、「指定障害福祉サービス事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は次のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間(自 2023年7月1日  至 2023年9月30日)

 

売上高(千円)

主要な財又はサービス

 

就労移行支援・就労定着支援・指定計画相談支援サービス

1,190,206

自立訓練(生活訓練)サービス

209,630

顧客との契約から生じる収益

1,399,837

その他の収益

外部顧客への売上高

1,399,837

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

35.43円

(算定上の基礎)

 

四半期純利益(千円)

126,865

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

126,865

普通株式の期中平均株式数(株)

3,580,566

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

33.81円

(算定上の基礎)

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

172,267

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。