第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,003,153

2,312,684

営業未収入金

713,190

798,282

営業投資有価証券

13,699,185

15,603,284

営業貸付金

680,134

841,308

立替金

262,058

89,885

その他

393,547

145,845

流動資産合計

18,751,265

19,791,289

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

168,939

150,769

工具、器具及び備品(純額)

20,986

19,943

有形固定資産合計

189,926

170,712

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,607

1,258

無形固定資産合計

1,607

1,258

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

243,084

254,056

敷金及び保証金

98,831

97,786

繰延税金資産

357,751

362,929

その他

12,887

12,982

投資その他の資産合計

712,553

727,752

固定資産合計

904,085

899,722

資産合計

19,655,351

20,691,011

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

50,754

63,568

未払費用

478,985

88,135

未払消費税等

61,986

4,180

未払法人税等

94,352

119,195

前受収益

30,164

賞与引当金

139,734

その他

68,603

79,875

流動負債合計

754,680

524,851

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

102,000

102,000

役員株式報酬引当金

197,794

206,544

従業員株式報酬引当金

27,500

31,250

退職給付に係る負債

174,761

212,762

長期未払金

70,000

70,000

長期預り金

25,050

25,050

繰延税金負債

225,630

その他

62,735

43,870

固定負債合計

659,841

917,107

負債合計

1,414,522

1,441,958

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,066,183

4,066,183

資本剰余金

4,519,452

4,519,452

利益剰余金

9,384,455

9,278,616

自己株式

1,591,901

1,591,901

株主資本合計

16,378,188

16,272,350

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

426,288

873,727

為替換算調整勘定

288,959

728,748

その他の包括利益累計額合計

715,247

1,602,475

新株予約権

72

72

非支配株主持分

1,147,322

1,374,156

純資産合計

18,240,829

19,249,053

負債純資産合計

19,655,351

20,691,011

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

営業収益

3,394,894

2,265,688

営業原価

1,830,413

323,276

営業総利益

1,564,481

1,942,412

販売費及び一般管理費

1,241,878

1,618,919

営業利益

322,602

323,494

営業外収益

 

 

受取利息

20,511

7,576

為替差益

102,926

166,001

賃貸料収入

263

447

持分法による投資利益

51,014

10,972

その他

2,097

1,817

営業外収益合計

176,812

186,813

営業外費用

 

 

支払利息

4,202

3,097

融資関連費用

13,500

その他

3,682

1,206

営業外費用合計

21,384

4,303

経常利益

478,031

506,004

税金等調整前中間純利益

478,031

506,004

法人税等

103,229

131,392

中間純利益

374,802

374,612

非支配株主に帰属する中間純利益

52,900

64,785

親会社株主に帰属する中間純利益

321,902

309,827

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

中間純利益

374,802

374,612

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

280,290

447,440

為替換算調整勘定

265,940

587,856

持分法適用会社に対する持分相当額

15,530

13,618

その他の包括利益合計

530,700

1,021,678

中間包括利益

905,502

1,396,289

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

793,597

1,197,055

非支配株主に係る中間包括利益

111,905

199,234

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

478,031

506,004

減価償却費

34,557

40,160

融資関連費用

13,500

賞与引当金の増減額(△は減少)

97,117

135,992

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

26,082

36,890

役員株式報酬引当金の増減額(△は減少)

8,750

8,750

従業員株式報酬引当金の増減額(△は減少)

3,750

3,750

受取利息

20,511

7,576

支払利息

4,202

3,097

支払手数料

1,756

為替差損益(△は益)

12,315

19,314

持分法による投資損益(△は益)

51,014

10,972

固定資産除却損

1,462

売上債権の増減額(△は増加)

31,190

34,761

営業投資有価証券の増減額(△は増加)

2,167,174

810,847

営業貸付金の増減額(△は増加)

143,598

168,450

その他の流動資産の増減額(△は増加)

69,394

145,886

その他の流動負債の増減額(△は減少)

362,363

406,141

その他の固定負債の増減額(△は減少)

9,734

27,323

小計

2,275,047

604,855

利息の受取額

12,851

8,015

利息の支払額

4,536

3,097

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

329,044

177,085

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,954,318

422,852

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

拘束性預金の払戻による収入

70,000

有形固定資産の取得による支出

24,580

2,038

無形固定資産の取得による支出

827

敷金の差入による支出

21,365

3

関係会社貸付けによる支出

4,060

投資活動によるキャッシュ・フロー

19,168

2,042

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の返済による支出

100,000

長期借入金の返済による支出

743,500

配当金の支払額

410,020

415,665

自己株式の取得による支出

410,269

非支配株主からの払込みによる収入

27,600

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,663,788

388,065

現金及び現金同等物に係る換算差額

71,303

122,490

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

381,000

690,469

現金及び現金同等物の期首残高

2,943,477

3,003,153

連結除外に伴う現金及び現金同等物の減少額

1,414

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,323,063

2,312,684

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(連結の範囲の変更)

 当中間連結会計期間において、Cross-border Investment & Consulting Holdingを新たに出資設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 税金費用の計算

 税金費用の計算については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

  保証債務

 当社グループが管理運営する、以下の会社の土地賃貸借契約に係る契約残存期間の賃借料に対して、次のとおり債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

合同会社HG1

36,021千円

合同会社HG1

34,358千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

給与手当

403,344千円

498,151千円

支払報酬

130,793

268,219

役員報酬

128,498

150,749

賞与引当金繰入額

133,059

139,734

退職給付費用

37,903

58,995

役員株式報酬引当金繰入額

8,750

8,750

従業員株式報酬引当金繰入額

3,750

3,750

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

現金及び預金勘定

3,323,063千円

2,312,684千円

現金及び現金同等物

3,323,063

2,312,684

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年3月29日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

410,020

20

2022年12月31日

2023年3月30日

(注)配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金8,949千円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2024年3月25日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

415,665

21

2023年12月31日

2024年3月26日

(注)配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金9,397千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは投資運用事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(金融商品関係)

 企業集団の事業の運営において重要なものであるため、記載しております。なお、市場価格のない株式等及び出資金は、次表には含めておりません((注)2参照)。

 

前連結会計年度(2023年12月31日)

 

連結貸借対照表計上額

(千円)

時価(千円)

差額(千円)

(1) 営業投資有価証券

3,065,741

3,065,741

(2) 営業貸付金

680,134

768,212

88,078

資産計

3,745,874

3,833,953

88,078

(1) 長期未払金

70,000

68,921

△1,079

負債計

70,000

68,921

△1,079

 

当中間連結会計期間(2024年6月30日)

 

中間連結貸借対照表

計上額(千円)

時価(千円)

差額(千円)

(1) 営業投資有価証券

3,860,869

3,860,869

(2) 営業貸付金

841,308

909,169

67,861

資産計

4,702,177

4,770,038

67,861

(1) 長期未払金

70,000

68,956

△1,044

負債計

70,000

68,956

△1,044

(注)1 現金及び預金、営業未収入金、未払金は短期間で決済されるため、時価が帳簿価額に近似することから、注記を省略しております。

2 市場価格のない株式等及び出資金は、上表には含まれておりません。当該金融商品の前連結会計年度及び当中間連結会計期間の連結貸借対照表計上額は、以下のとおりであります。

前連結会計年度(2023年12月31日)

区分

連結貸借対照表計上額

(千円)

営業投資有価証券

 

 非上場株式等(※1)

3,239,216

 出資金(※2)

7,394,227

投資有価証券

 

 非上場株式等(※1)

243,084

 出資金(※2)

合計

10,876,528

 

 

当中間連結会計期間(2024年6月30日)

区分

中間連結貸借対照表計上額

(千円)

営業投資有価証券

 

 非上場株式等(※1)

3,580,708

 出資金(※2)

8,161,707

投資有価証券

 

 非上場株式等(※1)

254,056

 出資金(※2)

合計

11,996,472

(※1)非上場株式等については市場価格がないため、「金融商品の時価等の開示に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第19号 2020年3月31日)第5項に従い、時価開示の対象としておりません。

(※2)組合等出資金は、中間連結貸借対照表に持分相当額を純額で計上しています。そのため、「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日)第24-16項に従い、時価開示の対象に含めておりません。また、当中間連結会計期間末における組合等出資金に係る中間連結貸借対照表計上額の合計額は8,161,707千円であります。(前連結会計年度末の連結貸借対照表計上額は7,394,227千円であります。)

3 金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項

 金融商品の時価を、時価の算定に用いたインプットの観察可能性及び重要性に応じて、以下の3つのレベルに分類しております。

レベル1の時価:同一の資産又は負債の活発な市場における(無調整の)相場価格により算定した時価

レベル2の時価:レベル1のインプット以外の直接又は間接的に観察可能なインプットを用いて算定した時価

レベル3の時価:重要な観察できないインプットを使用して算定した時価

 時価の算定に重要な影響を与えるインプットを複数使用している場合には、それらのインプットがそれぞれ属するレベルのうち、時価の算定における優先順位が最も低いレベルに時価を分類しております。

 

(1)時価で中間連結貸借対照表(連結貸借対照表)に計上している金融商品

前連結会計年度(2023年12月31日)

(単位:千円)

区分

時価

レベル1

レベル2

レベル3

合計

営業投資有価証券

3,065,741

3,065,741

資産計

3,065,741

3,065,741

 

当中間連結会計期間(2024年6月30日)

(単位:千円)

区分

時価

レベル1

レベル2

レベル3

合計

営業投資有価証券

3,860,869

3,860,869

資産計

3,860,869

3,860,869

 

(2)時価で中間連結貸借対照表(連結貸借対照表)に計上している金融商品以外の金融商品

前連結会計年度(2023年12月31日)

(単位:千円)

区分

時価

レベル1

レベル2

レベル3

合計

営業貸付金

768,212

768,212

資産計

768,212

768,212

長期未払金

68,921

68,921

負債計

68,921

68,921

 

当中間連結会計期間(2024年6月30日)

(単位:千円)

区分

時価

レベル1

レベル2

レベル3

合計

営業貸付金

909,169

909,169

資産計

909,169

909,169

長期未払金

68,956

68,956

負債計

68,956

68,956

(注) 時価の算定に用いた評価技法及び時価の算定に係るインプットの説明

 営業投資有価証券

 海外上場投資信託及び国内上場株式については取引所の価格により算出しているため、レベル1の時価に分類しております。

 営業貸付金

 将来キャッシュ・フローを同様の新規貸付を行った場合に想定される利率で割り引いて、時価を算定しており、レベル3の時価に分類しております。

 長期未払金

 見積り将来キャッシュ・フローを、信用リスクを加味した利率で割り引いて、時価を算出しており、レベル3の時価に分類しております。

 

(有価証券関係)

 その他有価証券が、企業集団の事業の運営において重要なものであるため記載しております。

 

前連結会計年度(2023年12月31日)

 

種類

連結貸借対照表計上額(千円)

取得原価(千円)

差額(千円)

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの

(1)株式

727,248

226,665

500,583

(2)債券

社債

(3)その他

小計

727,248

226,665

500,583

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの

(1)株式

(2)債券

社債

(3)その他

2,338,493

2,340,672

△2,179

小計

2,338,493

2,340,672

△2,179

合計

3,065,741

2,567,337

498,404

(注) 以下については関係会社出資金等が含まれており、市場価格のない株式及び出資金等のため、上表の「その他有価証券」には含めておりません。

 

連結貸借対照表計上額

(千円)

その他有価証券

 

非上場株式等

3,482,300

出資金

7,394,227

合計

10,876,528

 

 

当中間連結会計期間(2024年6月30日)

 

種類

中間連結貸借対照表計上額(千円)

取得原価(千円)

差額(千円)

中間連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの

(1)株式

1,091,763

226,665

865,099

(2)債券

社債

(3)その他

小計

1,091,763

226,665

865,099

中間連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの

(1)株式

(2)債券

社債

(3)その他

2,769,106

2,779,083

△9,977

小計

2,769,106

2,779,083

△9,977

合計

3,860,869

3,005,747

855,122

(注) 以下については関係会社出資金等が含まれており、市場価格のない株式及び出資金等のため、上表の「その他有価証券」には含めておりません。

 

中間連結貸借対照表計上額

(千円)

その他有価証券

 

非上場株式等

3,834,764

出資金

8,161,707

合計

11,996,472

 

(収益認識関係)

 当社グループは、投資運用事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 

ファンド運用事業

自己投資事業

その他

合計

ファンド運用事業

自己投資事業

その他

合計

管理報酬

1,513,861

1,513,861

1,477,653

1,477,653

成功報酬

22,551

22,551

その他(※1)

167,091

167,091

123,380

123,380

顧客との契約から生じる収益

1,536,412

167,091

1,703,504

1,477,653

123,380

1,601,033

その他の収益(※2)

1,691,390

1,691,390

664,655

664,655

外部顧客への営業収益

1,536,412

1,691,390

167,091

3,394,894

1,477,653

664,655

123,380

2,265,688

(※1)コンサルティング収益が主なものであります。

(※2)その他の収益は、「収益認識に関する会計基準」の適用範囲外から生じた収益であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

16円31銭

16円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(千円)

321,902

309,827

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

321,902

309,827

普通株式の期中平均株式数(株)

19,737,297

19,346,123

 

 

 

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

16円26銭

15円97銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

59,422

56,279

(うち新株予約権に係る増加数(株))

(59,422)

(56,279)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

(注)株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間447,456株、当中間連結会計期間447,456株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。