(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループのうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、銀行業務を中心にリース業務などの金融サービスを提供しており、「銀行業」及び「リース業」の2つを報告セグメントとしております。

「銀行業」は、株式会社十六銀行の本支店等において、預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、社債受託業務、金融等デリバティブ取引業務、附帯業務等を営み、地域の金融パートナーとして、多様な商品・サービスを提供しております。その他、連結子会社で信用保証業務を営み、銀行業を補完しております。

「リース業」は、十六リース株式会社において、リース業務を営み、地域のリースに関するニーズに積極的にお応えしております。

2  報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「(中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、経常利益ベースの数値であります。

3  報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

中間連結
財務諸表
計上額

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客に対する
  経常収益

46,190

13,457

59,648

3,465

63,113

63,113

  セグメント間の内部
  経常収益

450

137

588

4,100

4,689

4,689

46,641

13,595

60,236

7,565

67,802

4,689

63,113

セグメント利益

13,590

229

13,819

3,032

16,851

2,798

14,052

セグメント資産

7,365,972

84,129

7,450,101

338,445

7,788,547

354,407

7,434,139

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,219

248

1,468

76

1,545

52

1,597

のれんの償却額

122

122

103

226

226

資金運用収益

30,013

87

30,101

2,844

32,946

2,866

30,079

資金調達費用

3,640

90

3,730

24

3,755

86

3,668

貸倒引当金繰入額(△
は貸倒引当金戻入益)

723

25

748

84

833

833

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

2,065

91

2,156

63

2,219

42

2,262

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメント等であり、金融商品取引業務、クレジットカード業務等であります。

3  調整額は、主にセグメント間取引消去であります。

4  セグメント利益は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

5 2023年7月3日付で新規設立したNOBUNAGAサクセション株式会社は、「その他」に含めております。

6 「(会計方針の変更)」に記載のとおり、税効果適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しており、これにより前中間連結会計期間については、遡及適用後の数値となっております。

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

中間連結
財務諸表
計上額

銀行業

リース業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客に対する
  経常収益

45,869

14,115

59,985

3,927

63,912

63,912

  セグメント間の内部
  経常収益

507

140

647

4,438

5,085

5,085

46,376

14,255

60,632

8,366

68,998

5,085

63,912

セグメント利益

15,151

135

15,286

3,751

19,038

3,104

15,933

セグメント資産

7,495,641

88,853

7,584,495

338,186

7,922,681

353,817

7,568,863

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,370

223

1,594

51

1,645

54

1,700

のれんの償却額

122

122

103

226

226

資金運用収益

31,036

119

31,156

3,155

34,311

3,199

31,112

資金調達費用

3,707

115

3,823

33

3,856

109

3,747

貸倒引当金繰入額(△
は貸倒引当金戻入益)

1,620

475

2,096

84

2,181

2,181

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

2,008

110

2,118

329

2,447

30

2,478

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメント等であり、金融商品取引業務、クレジットカード業務等であります。

3  調整額は、主にセグメント間取引消去であります。

4  セグメント利益は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1  サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券
投資業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する
経常収益

20,395

16,010

13,362

13,344

63,113

 

(注)  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 経常収益

当社グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が中間連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

当社グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が中間連結貸借対照表の有形固定資産の金額の 90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で中間連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1  サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券
投資業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する
経常収益

20,786

14,982

13,788

14,355

63,912

 

(注)  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 経常収益

当社グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が中間連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

当社グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が中間連結貸借対照表の有形固定資産の金額の 90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で中間連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

減損損失

116

116

116

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

当中間期償却額

122

122

103

226

当中間期末残高

1,773

1,773

1,193

2,967

 

(注)  「その他」の金額は、金融商品取引業務に係るものであります。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

当中間期償却額

122

122

103

226

当中間期末残高

1,529

1,529

985

2,515

 

(注)  「その他」の金額は、金融商品取引業務に係るものであります。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)
1 1株当たり純資産額

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

1株当たり純資産額

 

12,257円68銭

11,848円20銭

 

(注)1 「(会計方針の変更)」に記載のとおり、税効果適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しており、これにより前連結会計年度については、遡及適用後の数値となっております。

2 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

純資産の部の合計額

百万円

451,464

429,486

純資産の部の合計額から控除する金額

百万円

4,119

4,270

うち非支配株主持分

百万円

4,119

4,270

普通株式に係る(中間)期末の純資産額

百万円

447,344

425,215

1株当たり純資産額の算定に用いられた

(中間)期末の普通株式の数

千株

36,495

35,888

 

 

2 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

261.98

286.35

 (算定上の基礎)

 

 

 

 親会社株主に帰属する中間純利益

百万円

9,517

10,397

 普通株主に帰属しない金額

百万円

 普通株式に係る親会社株主に帰属する
  中間純利益

百万円

9,517

10,397

 普通株式の期中平均株式数

千株

36,327

36,309

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。